![みゅにー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の希望順について相談中。どちらが良いか意見を聞きたい。①学区内公立、古い施設。思いやりの心重視。②学区外私立、新しい施設。見守る保育。旦那と相談中。
保育園の希望順についてです。
もう少し意見が欲しいので、また投稿させてください。
以下の保育園、みなさんならどちらが良いですか?
①自宅から600mの学区内。認可。公立。
施設は古くて狭めだが、先生や子供たちの雰囲気は良さそう。教育方針は思いやりの心と意欲的な活動。上履きを履いて過ごす。保護者参加のイベントは②と比べたら少なそう。
②自宅から1.1kmの学区外。認可。私立。
施設は新しく、開放感があり明るい。先生や子供たちの雰囲気は良さそう。教育方針はやってあげるではなくて、見守る保育。フロアは裸足で過ごす。保護者参加のイベントは多そう。
私的には②番に魅力を感じるので、第1希望にしたいのですが、家から遠いところと、学区外というところで、旦那と相談しているところです。でも、昨日、旦那に私が決めて良いよ、と投げられてしまいましたσ(^_^;)
みなさんなら、どちらが良いですか?先日こちらで相談した時、家から近いことと学区内であることを優先する方と、遠くても教育方針を!っていう方がいて。。もう少しみなさんの意見が聞きたいです。
- みゅにー(7歳)
コメント
![poop](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
poop
私だったら学区内である①を優先します!
施設の古さはそんなに気にしませんかね🤔
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
遠くても教育方針が家庭と合うところで、我が家は夫婦で共通理念でした。
保護者イベント多く、保育園では既に遠足、夏祭り、運動会、保護者面談が二回、ハロウィンパーティ、をしています。
フロアは裸足で過ごしてます。
園庭は無いので、周辺の公園にお出掛けするので、社会性が身につきます。
地域のお店や、住民の方との、交流が深いです。
私立で、3歳から制服です。
夫婦で決めるべきと思います。
ご主人が投げて来たのは残念ですが、再度相談されてはどうでしょう?大切なお子さんを預けるところですから、一致した意見で入れたいですよね💦💦
-
Mon
あ、ですので私も②が良いなと感じました!一番大切な回答をし忘れてすみません💦
- 11月14日
-
みゅにー
コメントありがとうございます!
②ですね☆
旦那がお迎えに行くこともあると思うので、もう一度夫婦で話し合って決めたいと思います!- 11月14日
![ℛ ♡...*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℛ ♡...*゜
入れたい方に入れますね。2かなと思います。
-
みゅにー
コメントありがとうございます!
入れたい方を優先した方がいいですかね(^^)参考にさせていただきます☆- 11月14日
-
ℛ ♡...*゜
わたしも遠いけど入れたいところにしましたが、後悔はないです☺︎
- 11月14日
-
みゅにー
後悔なく通えるっていいですょね☆- 11月14日
![すーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーい
私①ですね😊
学区内なら子供も友達と離れず小学校入学出来るし建物古くても気にしません。
お兄ちゃんの時学区外にいれたけど小学校入学では知ってる人が同じ保育園二人しかいなくてアウェイ感でした😅
-
みゅにー
アウェイな感じ、嫌ですね💦
やっぱり毎日通うので、近いのが1番ですね😅- 11月14日
![ほにょたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほにょたん
今後もその地域に住み続けるなら学区内の①がいいと思います😌
保育園でできた友達と一緒の小学校の方が、チビにも自分にもいいかなと。
私は働く予定なので、保護者参加のイベントが多いと大変かなぁという印象があります😅
参加しますけどね!(笑)
ただ、みゅにーさんが②希望なら②がいいと思います😃
-
みゅにー
コメントありがとうございます!
ずっとこの地域に住み、いむさん含め、みなさんの意見を聞いて、やっぱり近くてお友達とあまり離れないで済む保育園を第1希望にしようと思いました!
入れるかはまた別の話ですが…- 11月14日
![とん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん子
私なら①ですね✨
家から近いって私の中では結構魅力的です。あと学区内であれば同じ小学校に行く子も多いのでまた1からの友達作りをしなくていいのもいいなーと思います。
うちの子たちは今、車で15分、学区外の所に通ってます。そこしか入れなかったので、、、、家から近いといいなーと思います💦
-
みゅにー
コメントありがとうございます!
やはり家から近く、学区内というのは、親にとっても子供にとっても良さそうですね✨
入れるかは別として、とりあえず①を第1希望にしようと思います💨- 11月14日
みゅにー
コメントありがとうございます!
①に一票✨ですね☆