
8ヶ月の赤ちゃんの水分補給について相談です。哺乳瓶拒否で水分摂取が心配。離乳食時にお茶を与えるが、うまく飲めず不安。ストロー練習も苦戦中。
生後8ヶ月の子供を育てています。水分補給について質問です。水分が足りているのか心配です。
哺乳瓶拒否です。ストローマグやコップは練習しているのですがまったくうまくなりません。
離乳食ではスープを作るなど意識はしますが、お茶や白湯などはほぼ飲まずに毎日過ごしています。完母で現在2回食です。
7時 母乳
8時半 離乳食
11時〜12時ごろ 母乳
15時〜16時ごろ 母乳
18時半 離乳食
20時半(風呂上がり・就寝前)母乳
1日はこんな感じのスケジュールです。
いまのところ排便も2日に一度のペースであります。
離乳食時と15時前後にたまにおやつタイムを入れるので、そのときにストロー練習も兼ねてお茶を与えますが、ほとんど吐いたりストローをかんでコップで遊んで終わります。
水分、足りてないのでしょうか…?
これから3回食にするうえで、母乳をあげるタイミングも減るのにと思うと不安です。
ストロー練習がうまくいくコツなんかも教えて頂ければうれしいです!(いまはリッチェルのいきなりストローマグを使っています。)
- aya(8歳)
コメント

うなぎ
おしっこの量はどうですか??
しっかり出てるなら大丈夫だと思います!
うちは生後6ヶ月で紙パックの麦茶でストロー練習しましたが、3日でうまく吸えるようになりましたよ!

k
オシッコが少量だったり、黄色いと水分足りないサインみたいです!
あと唇がカサカサになると水分足りてないって何かで読みました!
うちもマグよりも、小さい紙パックの幼児用麦茶の方が飲みやすそうにしてて、飲ませてたら慣れて今では1人で上手に飲んでます😭
頑張ってください🌸
-
aya
おしっこの量や色からも水分不足か目安になるんですね!くちびるも含めて、明日からさっそく注意してみてみます。
やっぱり紙パック麦茶は最高の練習材料のようですね!試してみます!!1人で飲んでくれるだなんてすごいです!夢のようです笑- 11月14日

のん
私もストロー早く使える様になって欲しくて
ストローマグ使ってたんですが
全然上手くならず……。
ですが、西松屋などで売ってる赤ちゃん用の麦茶紙パック使ってストローを口に付けたらパックを押してあげて。
を繰り返してたらその日の内に使えるようになって
今ではおっきいストローでも飲めちゃいます!笑
-
aya
同じくストロー使えるようになったら便利だと思って練習させてます💧
その日のうちはすごいですね!!紙パック麦茶、試してみようと思います!!- 11月14日
-
のん
ほんとオススメです✨- 11月14日
-
aya
みなさん色々工夫されててすごいです(^^)がんばります!
- 11月14日
aya
おしっこの量盲点でした!回数はそらなりにあります!
紙パックの麦茶、なんだかもったいなくて犬猿してしまってましたが試してみようと思います!!
うなぎ
3パックで200円前後なので、それで飲めるようになったら安いですよ😁!
あとママがお手本みせてあげるのもいいと思います😳
飲めるようになりますように👶
aya
遅くなりました(゚o゚;;
たしかに、飲めるようになってくれた方が気楽だし200円なんて安いもんですよね!
わたしがお手本見せるのも良さそうですね。参考になります!やってみます!!