※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
37
子育て・グッズ

息子の咳がひどくてえづくことがあります。喘息予備軍と言われて薬を処方されていますが、夜中に咳が止まらず苦しそうです。喉を潤す方法が知りたいです。

1才4ヶ月の息子の咳のし過ぎでえずく事についてです。

医師から喘息予備軍と言われ咳対策としてホクナリンテープとアレルギー止めの薬を処方されています。それと部屋には加湿器。

ですが夜中、起きた後暫くは咳が止まらなくなり「オエッ」とえづいてしまいます。様子を見ている感じだともう胃液が口辺りまで込み上げて吐きそうになっている様子です。
この姿が辛そうでなんとかしてあげたいです。

薬以外に咳を抑える方法としてえずき出す前に咳が出始めたら喉を潤したりしてあげたいなと考えています。
ですが寝てる間、咳しながら寝ているので飲み物飲んでくれません。
起こしても本人は眠たいので嫌がり飲み物受け付けてくれません。

咳が出やすいお子様を育てている方、いらっしゃいましたら何かいい対策方法ありますでしょうか?
よろしくお願い致します。


コメント

ジャンジャン🐻

咳が出やすいので、病院への出席率を考えて、今回の風邪をきっかけに吸入機買いました😅
まだ届いてませんが、今後は最悪寝ながらでも吸入してあげられるなと思って😭

  • 37

    37

    ありがとうございます。
    吸入器ですか。
    検討してみます!

    • 11月14日
o-m-o

寝ているお子さんの背中にバスタオルを入れて、上体を少し起こしてあげたらどうでしょうか。
咳がひどい時に病院で教えてもらいました。

  • 37

    37

    上体起こしは何度かやってみたことがあるのですが、うつ伏せで寝てしまうので中々苦戦しています…

    体を少し起こして様子を見るのやってみます!

    • 11月14日
りんママまいこ

私も前の方が書いてあるように枕を高くしたり、一度抱っこして咳が落ち着くまで上体を起こしています。
またヴィックスヴェポラップを塗るとおさまる時もあります。が、アレルギーとかないか確認して下さいね。

うちも吸入器で吸入してます♡

  • 37

    37

    上体起こしは起きない程度に上体を起こすのでしょうか?

    ヴェポラップ懐かしいですね。
    医師に相談してみます。

    • 11月14日
  • りんママまいこ

    りんママまいこ

    うちの子は2人とも眠りが深く起きません(ღ˘⌣˘ღ)早く良くなると良いですね♡

    • 11月14日