
事務の仕事と、訪問看護の仕事、休みを取りにくいのってどっちですか??
事務の仕事と、訪問看護の仕事、休みを取りにくいのってどっちですか??
- ma(7歳, 9歳, 10歳)
コメント

ぽこたん
訪問看護の事務で働いてます。今は育休中です。訪問看護は利用する患者様の重症度が高いことが多いので訪問に穴を空けることが難しいので突然の休みなどの対応は難しいのかなと思います。ただ私が働いている所はパートさんは特に子持ちの方がほとんどなので突然休む人もちらほらいます。今はもう退職してしまいましたが常勤のスタッフも結構休んでました。
もともと働くママさん歓迎の方針だったので上司も理解を示してくれています☺
訪問看護ステーションの方針によっては休みづらいかもしれませんね😭
事務であれば後で調整ができるのと、他にも事務員が居れば緊急のものだけお願いすることもできるので比較的取りやすいのかなと思います。
私は事務員が私しかいなかったので社長にネチネチ文句を言われつつ新しい事務員を入れてもらいました(;´д`)
ma
ダブルで分かる方がいてびっくりです!(笑)やっぱりそうなんですね😭💦💦
私の母がなんですが訪問看護をやっていて次の月になる時にある程度この日は休みがほしいって言えるみたいなんですが、たまに私の都合でいきなり休みをとってもらったり午後から仕事にしてもらうことがあって…
反対に義母は経理事務?をしていて、直接頼んだことはないですが、私に用事があり母がどうしても休み取れないと言う時に旦那に義母は無理かな?と言うと聞いてもないのに無理だろね。と🙄💦いつも私の母ばかりに迷惑かけてるのに…小さい会社ですが多分事務は義母だけではないので、訪問看護よりも休み取りにくい仕事なのかなと疑問に思ってました💦💦
ぽこたん
1年働いて産休入っちゃったのでそこまで詳しくはないですが😂笑
訪問看護は前もって休みが分かれば訪問時間を振替たりすることも可能だったり他の人が行ければ急な休みでも対応できますからね☺きっとステーションも理解のあるところなんですね🙌
事務は月末月初は忙しいですが、月中はわりと余裕があったりしますね💡
私の主人もよく義兄さんに頼みごとできるか聞いても、無理だと思うよ。で終わりです!笑
いや、とりあえず聞いてくれよ!って思いますよね😱😱
maさんから義母さんに確認するのは難しいんですかね?会ったときにでも少し聞いてみたら良いかもしれませんね🙋✨
ma
お返事遅れました💦💦
無理だと思うって、本当に腹たちますよね😱1番近い身内だったら聞くくらいしてくれてもって思います(T . T)
難しくはないのですが、家も徒歩1分の距離なのに今まで用事があってそれを義母が知ってても子供たち預ろうか?なども言われたことがなくって…なのですごく言いにくいんです😭
でも本当に母に無理してもらってるので一度連絡してみようと思います!ありがとうございます!