※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラズ
子育て・グッズ

三ヶ月の赤ちゃんが夜中に目をつぶりながら泣くので、ミルクをあげているが、目を開けない。寝ているのか、ミルクは必要ないのか悩んでいる。夜中の授乳は様子を見て与えた方がいいでしょうか。

遅くから失礼します。
ここ数日、三ヶ月の息子が夜中何度か目をつぶりながら泣くので、一応ミルクを与えているのですが、(授乳間隔は3時間は空いてます)その間一度も目を開けません>_<
これは寝ているのでしょうか?もしかしたら、ミルクあげる必要ないのかなと思ったり。(;^_^A飲む勢いもあまり無いですし💧
三ヶ月くらいから長く寝る子もいるようなので、夜中の授乳はもうちょっと様子みて与えた方が良いのでしょうか。

コメント

亜魅

夢見て泣いてる可能性もありますね(^^)
少し様子みてずっと泣いてる可能ようであればミルクあげたらどうでしょうか?
ミルクあげても全部飲まなかったりするなら様子みてでいいと思います。

ssao

うちの息子も、夜間に何度か授乳しますが、ほとんど目をつぶっています(笑)

でも、放っておくと、グズグズして、泣くので、たぶん起きているんだと思っていました。
目は開きませんが(笑)

おっぱいを飲んでいる間も目はつぶっていて、飲み終わってしばらくすると、スースーと寝息が聞こえてきます😂

三時間空いているなら、授乳しても大丈夫だと思いますが。。。

私はむしろ、目をつぶってくれてた方が、夜間に寝かしつけしないで済むし、楽チンだな♫と思っていました🙋💦

ちょろぺん

寝言かもしれませんね(¯•ω•¯)
息子がそれくらいの頃に同じように、目を開けないでひゃーひゃー泣いてました。
2人目だからって手抜きすぎなんですが、目開けたら起きたってことで相手してやるぜ!と気にせず私は寝てました(;´Д`A
そしてやっぱり寝言でした。。
ちなみに2歳の今も寝言はすごいです。寝言でよくパパを呼んで笑いまくってます…(・◇・)

ラズさんのご子息も、眠りの深い浅いのサイクルが伸びてきたのかもしれません。
ラズさんの感覚で必要ないのかな?と違和感を感じたら、それが正解だと思います。
お母さんの直感は特別だと思うので☆
また何日か様子を見て、毎度あげていたのを数回減らしたりとか、何分間泣いたら起こしてあげるとか、色々試してみていいと思います!

たつみにー

こんばんは!
うちも同じです!夜中に泣く時は目をつぶって泣いてます。
おっぱい飲んだら、静かに寝るので特に疑問に思ってなかったのですが、寝てるのかもしれないですね!
授乳間隔は3〜4時間です。
すぐに泣き止むのであれば様子見ても良さそうですね。うちはギャン泣きで、飲む勢いはあるので授乳は免れない感じです。
質問の答えになってなくってすみません(つω・)

ラズ

コメントありがとうございます。
確かにミルク全部飲まないです。>_<少し泣かせてみるなどして、様子みたいと思います。(^^)

ラズ

コメントありがとうございます。
確かに寝かしつけの必要が無いので楽です(^^)
様子をみて泣き止まないようならミルクあげたいと思います。

ラズ

コメントありがとうございます。
眠りの深い浅いのサイクルが伸びてきたんですかね(*^^*)
しばらく泣かせてみて、泣き止まなければミルクあげたいと思います。

ラズ

コメントありがとうございます。
同じなんですね^-^
しばらく泣かせてみて様子みたいと思います