
コメント

しげこ
わたしも、仲良かった友だちは遠方でLINEでたまに連絡とりあうくらいで会えません😖
結婚決めてすぐ妊娠、引っ越しで専業主婦なので、人と出会うチャンスすらまだありません😖
旦那の友だちの奥さんが、優しい方で連絡をくれたりしますがお友達という感じではまだなく…
もうすぐ赤ちゃんも出てくるので、育児の話とかできるような友だち欲しいです⤵️寂しいです⤵️

退会ユーザー
お仕事されてるのですか?
それだと、ママ友と親しくなるの、難しいですよね💦
-
ぼんぼん
保育園に通い出して2年経ちますが、未だに特別仲の良いママ友はいません(;_;)
- 11月13日
-
退会ユーザー
保育園だと、皆さんお仕事されてますし、なかなか仲良くなるのは難しいですよね💦
お休みの日に習い事に通うとか。
でも、お話はできても『友達』とは違いますよね⤵
私は専業主婦ですが、ママ友に働いてる人もいます。赤ちゃんの頃から一緒に遊ばせていたので、子供同士が仲が良いのが要になっているかもしれません。
子供のお友達のママに、気の合う方がいるといいですよねー- 11月13日
-
ぼんぼん
保育園では送迎時に一言二言会話するだけで、お互い忙しいのでゆっくりお喋りできません。
休日、習い事をしていますが、そこでのママ友さんと連絡先を交換するまでには至りません。
まだまだ気を使ってしまい、気が合うのかどうかも分かりません。
友達作りって、難しいですね。。- 11月13日
ぼんぼん
この気持ちを分かってくれる方がいて嬉しいです。
職場の同僚とも、保育園のママさんとも、遠慮と建て前ばかりで、なかなか本音で話せません。
どうしたら、友達ってできるんですかね?
しげこ
どうしたら友だちってできるのか、わたしも悩んでます😢
とりあえず、人と出会わなければ!とは思っていて、春になったら支援センターとか行ってみようと思ってはいますが、そういうところでママさんたちとお話できても、きっとその場限りなんだろうなーと思ったり💦
大人になってから、友だち作るのって難しいですよね😖
ぼんぼん
私も子どもが小さい頃、よく支援センター行っていましたが、ほとんどがその場かぎりでした。一人だけラインを交換し、家を行き来するぐらいまで仲良くなった人がいましたが、私が二人目を妊娠した頃に相手の方が就職し、生活リズムも話題も噛み合わなくなり、疎遠になりました。
私は、子どもとの繋がりもない、純粋に私個人を友達と思ってくれる人と出会いたいです。でもそんな出会いなんて、ゼロに等しいですよね(>_<)
しげこ
やっぱりそうですよねー(>_<)
わかります!私も贅沢を言えば、◯◯ちゃんのママじゃなくて、わたしのことを◯◯ちゃんって呼んでくれる友だち欲しいです💦
引っ越しで離れてしまった友だちとも疎遠になっていくんだろうなーと思うとまたそれも寂しくて…
これからしばらくは、子どもが側にいてくれるけど、大きくなったらあたし孤独なんだろうなーとかまだまだ先のことまで考えてしまいます(^-^;
ぼんぼん
子育てして社会と数年離れていたら、友達の作り方を忘れてしまったみたいです(笑)
shigechiさんとご近所だったら、良いお友だちになれただろうなぁ。
お互い、がんばりましょうね(^ω^)
しげこ
そんな風に言ってもらえるとうれしいです😌
はい!がんばりましょうね!