
コメント

退会ユーザー
何の保険ですか?
乳児医療書は診察についてなので入院したときのベッド代や食事代などはかかりますよ❗
保険の内容によるんじゃないかな?

ゆらゆらくらげ
大手の終身保険とかだと若いうちに入ると月の単価が安いです。
あとは学資一体型とかもありますね。
デメリットはよくわからない内容で入ったやつが掛け捨てだったとかですね。
-
みゃー
学資保険や学資変わりの終身保険には加入してますが、
掛け捨て保険を全部今年で解約するので、
子供には必要なのかなと思い質問しました。- 11月13日

退会ユーザー
医療費かからないから必要ないと考えるか、子どもが入院になった場合、みゃーさんが仕事してた場合休む事になるだろうから、支出は0でも収入も0です💦
そんな時に保険会社から保険金降りたら、そこまで大きな額ではなくても多少はプラスになります❗️
後は、子どもから入っても一生涯保険料上がらない所とかに保険入れたら、お子さんが大人になった時、保証内容同じでも保険料は格安で済んだり…ですかね⁉️
-
みゃー
子供にかけないなら、
何があったときの為にベッド代などを自分で貯めておかないと困ると言うことですね(´×ω×`)
保証内容同じで安く済むのはいいですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
加入時はそこは要チェックですね‼️- 11月13日

ママリ
月1000円の県民共済に入ってます。
必要ないかなと思ってましたが念の為生まれてすぐ入れました😃
先月骨折して手術・入院しました。
今日やっとギブスがとれ来月また手術・入院します。
うちの地域は通院と入院はお金がかかるのと入院する間、私が仕事を休まないといけないということとケガしても保険が使えることで入っておいてよかったです😓
-
みゃー
県民共済とコープ共済でよく皆さん悩まれてるのを見ます。
うちの地域は医療証でどこまで補助されるのか
共済はどんな時に使えるのか調べてから考えようと思います。- 11月13日

さおり
県民共済に子供のら入れてます!自転車で怪我した時に通院いっぱいして、県民共済から2万弱降りたので、ビータ買ってあげました( ̄∀ ̄)診断書代は3000円くらいでした。
-
みゃー
そうなんですね(*´˘`*)♡
良く動くようになると、ケガも増えるし
毎月1000円で保険降りると助かりますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
今は自転車保険とかもありますし、
いろいろ調べてみようと思います( * ॑꒳ ॑* )♪- 11月13日
-
さおり
うちは、子供の県民共済二口掛けてるので、月2000円です!
- 11月13日
-
みゃー
1口と2口での違いとか分かりますか(。´・ω・)?
- 11月13日
-
さおり
1000円コースと2000円コースがあって、保証は確か1000円コースの2倍だったと思います
- 11月13日
-
みゃー
そうなんですね( * ॑꒳ ॑* )♪
また資料取り寄せてみようと思います。- 11月13日
-
さおり
携帯でも保証内容が見れますよ( ̄∀ ̄)
- 11月13日
-
みゃー
調べてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ありがとうございます(๓´͈꒳`͈๓).*♡- 11月13日

とことこ
お金の本に書いてあったのですが、上の方のコメントに書かれたように、自分たちで万が一に備えて貯金されるか、保険に入って安心を買っておくか、どちらかを決めておくといいそうです✨その本には掛け捨てだともったいないから自分たちで貯金をしておく、入院とか万が一のことがなければお金は減ることはなく、増えるから✨と書いてありました✨
私たちも貯金しようと思いましたが、万が一のことが子どもだけでなく、他にもいろいろ重なってしまうことも考えて、学資保険プラス医療保険に入りました。
あとは別で貯金もするようにしています( ´∀` )b
-
みゃー
そうなんですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
どちらの考え方で行くかと言う備えが必要なんですね(*˘︶˘*)
夫婦で話し合って考えようと思います。- 11月13日
みゃー
掛け捨てとかの共済ですね。