
健診で実習生にモニターを付けられた際、痛みや不安を感じ、看護師に訴えた女性。実習生の内診も痛みを感じるため、恐怖心がある。今後は痛みや不安を共有してほしいと希望している。
今日、健診で、実習生に、モニター付けてもらったんですが、
お腹や胃のあたりや、下腹部を強めに押されて、
モニター付けて、数分後、
下腹部のにぶい痛み
胸やけ
冷や汗
が出てきました。
すぐ、看護師さん呼んで、色々体調見てもらって、
落ち着きましたが、
凄くびっくりしました。
今回で、実習生の内診やら、2回目。
慣れてないから、仕方ないけど、
内診も痛かったり…
ちょっと、実習生恐怖症です…💧
一生懸命なのは、分かるけど、
痛さとか、色々聞きながらして欲しい💧
出産時、あんな事なったら嫌だなあ。
- さくら
コメント

来依
出産ときではないですが
実習生に7回点滴の針さすの失敗されて
怖かった思い出が蘇りました、、笑

COCORO
なんで実習生は対応NGでってお願いしないんですか?自分の気持ちを伝えなきゃ赤ちゃんもドキドキ💓しちゃいますよ。いやと伝えるのは一回ですし、言わなきゃいつまでも続く可能性ありますしね!
-
さくら
そうですよね💧
健診時は、承諾なく勝手に、実習生が簡単な検査を練習されました💧
出産時は、必ず断わろうと思います。
健診も、異変があったら、我慢せず、すぐ言うようにします!- 11月13日

なん
恐怖を感じるくらいなら断って大丈夫だと思いますよ!
産婦人科ではありませんが、実習生担当してますけど断る方もいらっしゃいます。無理しないでくださいね(。•́•̀。)💦
-
さくら
ありがとうございます😊
そうなんですね!
断る方には、断っても何も思われないですか?- 11月13日
-
なん
断られたから違う人に、とか実習生には言わないですし、
あくまでも実習させていただいてる、が前提なので気にしなくて大丈夫てすよ(^^)
産科は赤ちゃんにも影響するので我慢は禁物ですよー!- 11月13日
-
さくら
ありがとうございます😊
一回言ってみます💧
本当に、今日は、びっくりして、
今も、胃もたれあって、
なんか、しんどいです💧- 11月13日
-
なん
それは大変でしたね(。•́•̀。)💦
お大事にしてください!- 11月13日

退会ユーザー
私も今日の健診は研修生の人で
内診の超音波エコー痛かったですー!笑
知り合いははじめてのお産のとき
研修生の人にとりあげられたみたいで
それは嫌だなって思いました😅
-
さくら
え!
赤ちゃんのとりあげを研修生ですか💧
それは、ちょっと無理ですね💧
初産だし、不安が倍増します苦笑- 11月13日

ひよ
分かります!初診が実習生付きで院長先生が分かりやすいようにわざとらしく内診したりしてそのあと痛いし気持ち悪くなり、次回から受付で院長先生以外にしてくださいと言いました😅
バースプラン絶対書かせられますからその時に実習生は嫌ですと書けばいいと思います!
-
さくら
そうですね…
バースプランに、書こうと思います!
初産だし、余計怖いです!- 11月13日

涼子
自分に合わない実習生なら、断っていいと思いますよ~❗
自分だけじゃなく、赤ちゃんもいますし無理しないで、看護師に、次から実習生の診療は止めてほしいと伝えて下さい🌼
-
さくら
分かりました!
実習生がする時、こちらの承諾を得て欲しいですよね…
勝手にされるの、どうかと思う…
色々、不安な人もいるし、
個人差あると思うから…
今日は、モニター付けてて、赤ちゃんの心拍見ながらだったので、ちょっと我慢してしまいましたが、
もうこれからは、我慢しません。
本当、凄い、しんどかったです。
血圧が、一時的に上がったんだと思います。- 11月13日

ぷんぷん
わかります😭
私も毎週の健診が急に新しい若い女の先生になり…エコーも内診も痛いし、毎週診てもらってるのにカルタを見ていないのか「え?!赤ちゃん大きいですね?!測り直します!」とエコーのたびに測り直されて精神衛生上良くない…(お腹の子が基準超えてビッグベビーなのです)
頭痛がすると言えば「目の疲れじゃないですか?肩回して下さいね」と適当な診察…
問診の時には「赤ちゃん大きくて不安じゃないんですか^^?」と聞かれ…(その後、え?どういうことですか?と聞いたらはぐらかされました)
しまいには助産婦さんに臨月の血液検査ありますよと言われていたのに、血液検査なしで帰されそうになったり…😭😭(結局その後しつこく聞いたら、他の先生ごしに忘れてましたと言われました…)
100歩譲って自分の病気のことならいいですが、赤ちゃんに関わることだからきちんとしてほしい…😭
私は結局、病院に相談して先生を変えてもらいました🤣
-
さくら
変えて正解ですよ‼️
そんな先生、駄目ですよ‼️
命に、関わることだから、判断をしっかりしないといけないんですが、
病院側といい関係でいたいし、
変に我慢してしまう時ありますよね💧
今日は、実習生以外の対応は、きっちりしてくれたので、優しい言葉をもらった時、安心して涙出そうになりました💧- 11月13日

まっこ
長女のとき『モニター、実習生が対応させていただいていいですか?』と聞かれ、軽くどうぞ~と言いました。
そこの学生さんはそんな強くグイグイすることもなく、丁寧でしたよ。むしろうちの子ボコボコ動きまくってモニター外れちゃってオロオロし出したので(笑)、後ろで見てた指導員の人が『ちょっと私換わりますね~』とすかさず変わってくれました。
指導係の助産師さん近くにいませんでしたか?
慣れてないなら慣れてないなりに、丁寧にやれよって思いますよね💧
昨年末に産まれた3人目は大学病院だったので、入院するときに研修医や実習生が対応することもあるという事は説明され、同意書も書きました。
でも大人数に囲まれて…だと怖いから、少人数にしてほしいと条件はつけました。
産まれた子供も超低出生体重児なうえ病気もあってデリケートだったので、病院側が学生にこの子触らせるのは怖いと判断してくれて『見学型』にしてくれました。
言い方きつくなりすぎないようにすれば、こちらの意見を言うのは問題ないと思います。
それで不安を減らせるなら。
-
さくら
そうだったんですね!
実習生が凄くオドオドしてる感じで、
指導係もちょっとイライラしてる感じでした…
その雰囲気もあって、気分悪くなったかもしれないです💧
それにしても、力が強すぎて…
これからは、どの人にも、はっきりと言おうと思いました。
指導体制をちゃんとして欲しいです💧
今も、胸やけ続いてるし…- 11月13日

KxSxNxD
総合病院は張り紙されてますよね、『実習生が入ることがあります』とかって。
私も当たった事があります、実習生(´・ω・`)
『そこは痛いよ』とか『こっちの方がいいよ』とかをむしろ教えてあげましたw
実習生も必死で覚えようとしてるんだろうなと思ったので⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ただ、不快なのであればお断りして良いと思いますよー!
悪いことではないですし(・ω・`*)ネー
-
さくら
そうですね!
逆にこっちが言ってあげた方がいいですね!
今日の人は、何故かテンパってました💧- 11月13日

たんたん
私は産科ではないですが、医療系の実習生を経験しています。
痛いとかはその場ですぐに言ってもらったほうが実習生も正しく覚えることができるので、どんどんリクエストなどはしていいと思います😊痛みがないかなどの声かけは絶対ですが、集中しすぎるとおろそかになってしまうので、話しかけてくれる患者さんのほうがリラックスできます笑
実習生絶対無理!という患者さんも大勢いますので、お断りしても問題ないと思います👌🏻
-
さくら
ありがとうございます😊
そうですよね💧
相手も人間だから、やりやすいようにもっていくと楽ですね!
私も、ちょっと心がけようと思います!- 11月13日
さくら
7回ですか?!💧
それは、痛いですよね💧
一生懸命だし、なんか、言いづらい時ってありますよね💧
でも、ちょっと、勘弁して欲しいです…
来依
そうなんですよねー!
勉強してほしいって思ちゃうんで
いつも断ったりしないんですけど
さすがに怖かったです(;▽;)笑
でもさすがにお産のときに実習生って言われたら
断りそうです(;▽;)