
姉と自分が近くに出産予定。里帰りできず悩んでいます。同じような経験の方いますか?
実は先日、姉が妊娠しており出産予定日が近いことがわかりました。
私が先に出産し、姉が一週間後に出産予定です。
私は実家から一時間くらいの場所に住んでいますが、出産後に実家に帰るつもりでした。姉は実家のすぐ近くに住んでおり、一歳半の娘がいます。姉が入院する間、娘を預かる予定だそうです。
予定通りにいけば、私が実家に帰る頃には姉の娘としばらく過ごすことになりそうです。
先日、母親が子どものめんどうをみていましたが騒がしいしバタバタするし、見ているだけで落ち着きませんでした。
里帰りできることを楽しみにしていた部分があったんですが、なんだか考えただけで頭が痛くなるし憂鬱な気分になるので実家に帰ることはやめようかと考えています。
実際、姉妹で出産がかぶった方はいますか?
里帰りしなくてもなんとか乗り切ることってできるんでしょうか??
よかったらお話聞かせてください(_ _;)
- km
コメント

退会ユーザー
姉妹で被ってはないですが
私は上の子の時も2人目の時も里帰りしませんでしたよ( ¨̮⋆)
何とかなります!

ぱんだ
理由は全く異なりますが里帰りしていませんし、旦那の帰りは遅いのでほぼワンオペですがなんとかなっていますよ!😃
-
km
ありがとうございますm(_ _)m
わたしも旦那の帰りが遅いです。
体調的には大丈夫でしたか??- 11月13日
-
ぱんだ
同じですねー!!😅
私は体調は大丈夫でした!ゆっくりでしたが退院した日から家事してました💡
ある程度のことは出来なくても仕方がないと割り切ることにして、食事などは簡単に出来るものや作り置きしてましたよ😊- 11月13日
-
km
そうなんですね!
実は旦那に里帰りはしないことにしようかと思う‥と話したら本当にひとりで大丈夫なのかと心配?されました。
旦那さんやご両親はすぐに了承してくれましたか??
確かに赤ちゃんとふたりだし、やれることをゆっくりやっていけば何とかなるかもしれないですね😉!- 11月13日
-
ぱんだ
優しい旦那様ですね❤
旦那とは二人でやっていけるように工夫するところを話し合い、納得しました。大変なところはこうしようと思ってるなどと工夫を伝えて、両親も二人がそれでいいならと言ってくれました!😆
作り置きのレシピ調べたり、細かい掃除をしておいたり、ネットスーパーに登録しておいたり、クイックルワイパー買い置きしたりと事前準備はしましたよ!!笑- 11月13日
-
km
なるほど。スムーズに生活ができるように準備と打ち合わせをしておくことが大切なんですね。
旦那とふたりなわけだからきちんと確認ができていないと難しいですもんね!
細かいことをもっとつめて旦那に相談してみたいと思いますm(_ _)m✨- 11月13日
-
ぱんだ
旦那様に協力してもらえるようにするためにも、やってもらえそうなことは具体的にしておくと良いですよ!!
食事の準備はなるべく頑張りたいけど食器を洗うのは寝かしつけとかで難しいかもしれないから洗えない日は洗ってほしい!とか💡- 11月13日

実家好き
姉と出産が3日違いでした。
一歳半ならかなり騒がしそうですね…
うちはお互い第一子だったので騒がしくなかったんですが、家が実家から近い姉の方が気を使って?里帰りを早めに切り上げてくれてました。
私は第2人目を出産の時には1人目を実家の近くの無認可ですが保育園に毎日短時間預かってもらってました。
でも10日ほどで里帰りを切り上げましたけど何とかなりましたよ😊
出産かぶっからtomoさんも母様も大変ですね💦
-
km
近い状況ですね⤵
お互い一人目だったらまだいいけど、一歳半ともなると騒がしいですよね。わたしはなかなか実家に帰れないし、久しぶりに親孝行?できるいい機会だと思ったけどそれは難しそうです😔
母も大変だと思うし私は諦めたいと思います。- 11月13日

k.mmsa
私は、トリプルで出産時期が被ったことがありますよ(・・;)💦
義理の姉、実姉、私がみんな同じ月生まれで、ウチの実家に里帰りでした。
あいにく全員仲も良かったので、みんなでワイワイ楽しく過ごせましたが、内心はゆっくり過ごせずに疲れたなとは思っていました。←後々みんなそう言っていました(^◇^;)
私は2人目の出産では里帰りはしませんでしたがなんとかなりましたし、もし憂鬱ならば無理して里帰りしなくてもいいのかな?と思います💦
-
km
トリプルとはすごいですね!!
ある意味奇跡です🤗
ん〜仲がよい姉妹でうらやましいです。私はどうしても姉のことが受け入れられなくて会うことすら嫌なのでやっぱり憂鬱になります。
里帰りしない方向でなんとか考えたいです!!- 11月13日

Yoshirin
食事は宅配弁当、洗濯は干さずに乾燥までするか、まとめてコインランドリー、掃除は週1で何とかなりますよ!
-
km
今は宅配でいろいろと買えるから買い物には困らないですね。洗濯、掃除は旦那にお願いする‥ですかね。
旦那に相談してみたいと思いますm(_ _)m- 11月13日

退会ユーザー
里帰り無し、友達なし、ワンオペですが余裕ですよ!
-
km
余裕なんてすごいですね!
旦那さんが協力的なんですか??- 11月13日
-
退会ユーザー
ごはんも外で済ませてくれるしお買い物もしてくれます!
2週間頃から子供を見てもらって自分が買い物に行ったりしてます!
子供が可愛くて仕方ない感じなので助かります!- 11月13日

macaron
里帰りはゆっくりできると思ってたんですよね。
私は里帰りはしません。
姉の里帰りを母から聞いて凄い母が愚痴ってたので、自分の家で好きに子育てをしよう!と考えてます。
それにお姉さんの方がすでに歳の近いお子さんがいるなら大変かな?とも思うし、お互い気を使うなら私ならノンビリと自分のペースでと思ってます。
一旦離れると姉妹は上手くいかないですよね(^_^;)
-
km
そうですね。ゆっくりしたかったし、両親に赤ちゃんをみせたかったです。
それが親孝行になると思いました😣
私の母も出産時期が近いと大変だとかなり愚痴ってました。一番大変なのは母親ですもんね‥
残念だけど里帰りは諦めたいと思います。
姉は一人目のときも親に頼りっぱなしだったので本当にずるいなーって思っちゃいます⤵⤵- 11月14日
km
ありがとうございますm(_ _)m
誰の手伝いもなく自分だけでなんとかなりましたか??
退会ユーザー
主人の手伝いはもちろんあり、助かりましたが基本的には私1人でしてました!最初はしんどいこともありますが、慣れです◡̈⃝ᵗʱᵃᵑᵏઽ*◌♡⃝⑅⃝
km
初めてのことだから慣れるまでは大変ですよね。何とかなると信じて頑張りたいです!!