
コメント

みぃ
授乳もして、眠る前に散歩に出てましたよー
そしたら、ベビーカーで寝てくれてました(´∀`)

むぅ
日の当たる窓辺にいるだけでも
赤ちゃんにとっては良い刺激になりま すよ(^^)
音も、赤ちゃんは大人とは違って雑音も全て拾ってしまうので
家で聞こえる様々な音だけでも
お?なんだなんだ?🎵と刺激を受けるそうですよ(^^)
お母さんとしてはずっと家にいるより少し外の空気を吸いたいですよね~。
私は2カ月頃から、授乳が終わって少し落ちついた所でスリングに入れて10分程度散歩してました。
散歩か、近くの子育て支援センターに寄って見ても良いかもしれないですよ。
場所によっては赤ちゃん用の環境を整えてくれている所もありますし、
お母さん同士でお弁当食べるスペース用意してくれてる所もありますよ(^^)
オモチャや絵本もこんなのがあるんだと参考になるし、私は子どもが小さい時にもっと支援センター活用したら良かったと後悔しています。
-
しゃん
窓辺だけでも十分なんですね。そうですね。親の私が家の中に飽きてしまってるんでしょうね(TT)
支援センターそんなにいいんですか。参考になります。ありがとうございますます(o^^o)- 11月13日

退会ユーザー
同じような感じでした。
でもうちはお散歩に出てしまえば気持ちよくて寝てしまいぐずることはあまりなかったです。
逆に授乳後の寝そうな時に出発するのもいいかと思いますよ!
寝ててもお外の空気とか、光とかはちゃんと分かるはずですから☺️
でも寒くなってきてるし、無理にお散歩行かなくてもいいと思いますよ!
-
しゃん
そうですよね。モタモタして出掛けるまでに時間がかかってしまっていました。確かに寒くなって来たので天気が良くても空気がひんやりしていますもの。気を付けます、ありがとうございますます。
- 11月13日

みれママ
そんなに遠出しなくてもお庭や家の回りをぶらぶらしてるだけでもいいと思いますよ(*´∀`)
-
しゃん
そうですね。なんだか散歩が大事になってしまっていました。ありがとうございます。
- 11月13日

らぱん
生後1ヶ月の頃は、おうちではとにかくクズクズおっぱい抱っこで、外出時に抱っこ紐で抱っこすると5分以内に寝る子だったので、ずーっと起きてて疲れたから少し寝てほしいなって時に抱っこ紐で抱っこしてお散歩してました。
普通に抱っこするよりは腕が休めるし、少し寝てくれると気持ちも楽になってました!
-
しゃん
グズグズしますよね。抱っこ紐はまだ使ってなくてベビーカーで出かけています。こんど抱っこ紐使ってみます(o^^o)ありがとうございます。
- 11月13日

ゆっ
お散歩だけなら授乳時間だけ気にして
出かけています☺️
自分はいつでも出れるように準備をしておいて
オムツ変えて、授乳が終わってから家を出るようにしましたよ☺️
お散歩程度なので
次の授乳までには全然家に着いている感じですし
ぐずっても電車とかじゃないので
泣かせたままベビーカーおしたりします笑
出かけるまでに
準備とタイミングが難しいですが
外には連れて行ってあげたいですよね☺️
無理せずお散歩行ける日に
行ってあげればいいと思います👶
-
しゃん
そうですよね。準備がモタモタしてしまっていました。参考になります(o^^o)ありがとうございますます。
- 11月13日

mam
近くに授乳室のあるショッピングモールがあれば
そこまでぶらりとお出かけしたりもしましたが
ただ風と日光に当たるためだけなら
授乳してから出て次の授乳までに帰るなどしてました!
-
しゃん
ありがとうございます。タイミングを見て授乳したらすぐ出掛けようと思います(o^^o)
- 11月13日
しゃん
授乳した後すぐに出かけたらいいんですよね。モタモタしてしまって、これからは準備万端で授乳をしようと思います。