
39歳の妊娠希望者です。風疹の抗体が低く予防接種が必要。5ヶ月かかるが、妊活を続けるか悩んでいます。皆様の意見を聞かせてください。
もうすぐ39歳になる妊娠希望の者です。
体外受精に向けた検査の結果、風疹の抗体が低く予防接種が必要と言われています。
しかし接種後2ヶ月の避妊に加えて、持病により免疫を下げる自己注射をしているため、予防接種を受ける前に3ヶ月あけなければならず合わせて5ヶ月必要になります。
妊娠に向けて、準備していなかったことは反省以外の何者でもないですし、ただでさえ高齢出産のリスクもあるため回避出来ることはすべきだとも思いますが、妊活を始めて1年と10ヶ月、1日でも惜しいと思う日々に5ヶ月は正直気が遠くなります。
万が一に備えてすべきだとは思いますが…皆様の意見を聞かせて下さい。
- コロピ(6歳)
コメント

re.mama
焦る気持ちもわかります(´・ω・`)
長いんですよね…打ったあとって…
ただ風疹の抗体が低いと妊娠中にもしかしてって考えると絶対風疹にはならないようにと気を付けてても万が一を考えると…摂取してた方があの時少しでも我慢してたらって私は思ってしまうので後で後悔するなら私なら念の為に打ちますʕ •́ω•̀ ₎
ただ、打っても抗体が付きにくい人も中には居るそうです

ママリ
抗体はどのくらいだったんですか?
私は16で、あるけど低いねと独身の五年前に言われワクチン打ちました。今回体外で授かり、検診で調べると、五年前と同じ、あるけど低いね。でした。私は抗体がこれ以上つかない体質みたいでした。
5ヶ月とは体外だけでなく自然タイミングも取れないのは焦っちゃいますね。
他に子宮鏡検査とかしましたか?私は、体外前に検査し、ポリープがあり手術して2ヶ月避妊とかもありました。その間に検査できることはしておくのもいいかもしれませんね。
-
コロピ
早速回答ありがとうございます。
実はこれから2回目の移植に向かうバスの中なんです。
抗体の値は、今データを持っていないのでお答えできません。意識薄くてすみません(>_<)
子宮鏡の検査もしてないです。ポリープって事もあるんですね。
自己防衛でいきます!って腹を決めたんですが、やっぱり迷いもあって今回が実らなければ、また採卵からなので5ヶ月備える間に卵を採りためるのも選択肢かと考えています。- 11月13日

ゆきなん
私も風疹抗体が少なくて予防接種が必要でした💦
ようやく体外に進める!と思った矢先だったので、なぜ妊活を決めた時に調べなかったんだ…と後悔しました。
現在、妊娠中に風疹にかかって胎児に異常が出た事例は少ないそうですが、それでも可能性が0というわけではない
と医師に言われました。
自分の子がその1%になってしまうことを思うと申し訳なくて予防接種を決めました🌷
採卵は問題ないとのことだったので、採卵→凍結→移植としている間に2ヵ月経ち、受けておいてよかったと思いました😊
コロピさんは5ヵ月とのことで少し長くなってしまいますが、採卵をしてたくさん卵をためつつ、妊娠後には出来ないことを楽しんで過ごしてはどうでしょう🌷
自分の為ではなく、生まれてくるお子さんの為に接種してあげて欲しいです(^^)
-
コロピ
回答ありがとうございます。
調べなかった…というか検査が必要な事すら知らずにいた自分が恥ずかしいです。
私のクリニックでは、妊娠中風疹になったら100%異常が出るし、予防接種してないってだけで産婦人科が受け入れてくれない場合がありますから。って言われました(>人<;)
年齢が年齢なので5ヶ月が5年にも感じます。目先の事より長い将来ですよね。
ありがとうございます♪- 11月13日
-
ゆきなん
妊娠中に風疹にかかる人が数%という意味でした💦
間違った伝え方をしてしまいすみません(>_<)
予防接種をしてないだけで受けいてもらえない所があるのは初めて知りました💦
それなら尚更打たなきゃですね😱
コロピさんの所にも元気な赤ちゃんが来てくれますように🌷- 11月13日
-
コロピ
いえいえ丁寧にありがとうございました。高齢で子供を産むなら、増してハンディキャップを残していく訳にはいきませんよね‼️
ゆきなんさんの赤ちゃんも健やかに成長されますように😊- 11月13日

らぐ
確かに5ヶ月という日数はとても長いかもしれません。
しかし、風疹の抗体がないと妊娠中にかかってしまったときに胎児に影響がありますし、コロピさんが知らないうちに感染して、ほかの妊婦さんにうつしてしまうことも考えられます。
時間はおしいですが、接種すべきかなと思います😭
-
コロピ
返答ありがとうございます。
自分だけ良ければ…ではなく、周りの妊婦さんの事も考えないといけませんね。ありがとうございました😊- 11月21日
コロピ
早速回答ありがとうございます!
万が一なんです(>人<;)
後悔しないように…が1番ですよね。
ありがとうございます♪