
8ヶ月の赤ちゃんを育てる女性が、乳腺炎トラブルで断乳を考えています。食事制限で乳腺炎が落ち着いたが再発し、ミルクに切り替え中。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
断乳について質問です。
8ヶ月の息子がいます😊
分泌のいい状態から徐々に断乳もしくはミルクに切り替えた方いますか?
また、8.9ヶ月くらいの赤ちゃんはおっぱいをどれほど理解してるのでしょうか?
断乳の体験談よければ教えてください☆
出産直後から乳腺炎を繰り返し今まで油物、乳腺炎、肉は鶏肉以外全てを断ってきました。
何度も母乳育児をやめたいと思いましたが一方で母乳を飲む姿が可愛くてなかなかやめれずにいました😖
食事制限のおかげかおっぱいも落ち着いてたのですが、最近また乳腺炎で高熱が出てその他にも体調を崩すことが多く、
そして食事制限にも限界がきました...
主人とも相談し9ヶ月になったら母乳をやめようと、今少しずつ母乳からミルクに切り替えているところです。
トラブルがなければもっと続けたなかったなぁ〜と悔しい思いもしますが、今まで頑張れてよかったとも思うようにしています。
似たような経験ある方もいましたら教えてください〜m(__)m
- nkaeoi"

りっくん♪
今、母乳からミルクに切り替えてます!
きっかけは噛まれるようになったからですけど(笑)

ツナmama
私もずっと乳腺炎と白斑に苦しめられていました。ミルク拒否で完母だったので9カ月になって離乳食も3食ちゃんと食べてくれるようなら断乳しようと決めていて、先月決行しました。
もちろん乳腺炎になるくらい母乳の分泌が良過ぎて、さらにおっぱい大好きな息子は日中は2時間半ごと、夜はひどいと1時間ごとに起きて授乳してました(´д`)
よく服をめくっておっぱいをせがむ赤ちゃんの話を聞きますけど、うちの息子はおっぱいマンから抱っこマンに変わりました笑
夜とにかく寝たかったので、夜間断乳からしました。1時間ごとを3時間ごとにして慣れたらスパッと夜間断乳。起きて泣いてもひたすら抱っこでウロウロして寝かせました。3日もすると朝までぐっすり‼︎(๑°ㅁ°๑)
同時に日中は寝起きと離乳食後と寝る前の5回授乳。こちらも3日くらいで慣れて、少し飲んだら離すので朝晩の離乳食後のみにして、1週間もしたら飲まなくても大丈夫になってました(^_^)
おっぱいを飲む姿は今しか見れない最高に可愛い姿ですが、辛いなら断乳アリだと思います!
断乳と同時進行でおっぱいのケアが大変になりますけど、頑張ってくださいね!

ゆーちゃん☆
うちの息子も8ヶ月後半から歯がはえてきて、おっぱい噛んで痛くて辛くて今月9ヶ月なってから断乳しました!

nkaeoi"
コメントありがとうございます❗️
噛まれるの痛そうです😭
私は噛まれはしないのですが、歯が当たってしまって激痛です...
無事にミルクに切り替えられるといいですね!
お互いがんばりましょう!

nkaeoi"
コメントありがとうございます!
やはり歯もつらいですよね💦
助産師さん曰く歯が当たるというのもおっぱいトラブルの一種らしいです😖💦
私も歯が当たっていま傷があります...

nkaeoi"
コメントありがとうございます!
似たような経験、わかっていただけて嬉しいです!
母乳飲む姿はかわいいですが乳腺炎、白斑つらいですよね😭
夜間断乳から実行したのですね!
おっぱいの張りは自分で搾乳してしのぎましたか?
お話を聞いて、私もまず夜を頑張ってみようかと思います!
コメント