※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののちゃん
お仕事

仕事復帰に向けて、調剤薬局事務か医療事務の資格を取りたいです。どちらがいいでしょうか?

仕事復帰に向けて、調剤薬局事務か医療事務の資格をとりたいです!
いつから復帰するとかはまだ考えていませんが、上記の資格どちらの方がいいと思いますか?

コメント

オクラちゃん

長年勤めた技術職からの転職のダメ両方とりました^^‼︎
どちらの資格がいいかはさほど変わりがない様な…。
資格が無くても出来る仕事なので、就職となると実務経験の有無がかなり重要になってきます。
結局私は資格は取ったものの働きませんでした^^;

  • ののちゃん

    ののちゃん

    えっ!ほんとですか〜💦
    かなり参考になります…(>_<)
    うーん、、病院側からしたら無いよりかはある方がいいってかんじなんですかね〜
    ありがとうございます♡

    • 8月24日
はじめてのママリ

薬局に勤めたいか、病院に勤めたいかでも変わると思います。

薬局だと、土日出勤の所も多く、勤務時間も20時近くまでかかります(採用条件にもよると思いますが)
病院だと、大きな病院は土日休みですが、個人病院は土曜日出勤で連休は取りづらいと思います。

あとはみなさん言ってますが、経験重視の世界です。
資格が無くても働いている方は沢山居るみたいですよ。

まずはハローワークで相談してみるのもいいと思いますよ(^^)

ハローワークによっては、資格取らせてくれる所もあるみたいですし、資格習得に掛かった費用を申請すれば、少し戻ってくるとか…。

  • ののちゃん

    ののちゃん

    ハローワーク!そうですね!✨
    来月行く機会があったので、相談してみます!
    資格とるのもタダじゃないんで、とって意味なかったってことにならないように頑張ります!^^

    • 8月24日
オクラちゃん

転職のダメ→転職のタメ
失礼いたしました💦

ぴーちゃん

私もどっちも取りましたよ😃
調剤の方は医療事務にちょこっと足しただけなので、一緒に取るといいと聞き、同時に取りました!

  • ののちゃん

    ののちゃん

    両方とる方がいいんですね〜(>_<)!お金もかかるので旦那さんと相談しながらとりたいと思います!

    • 8月24日
紫千

今まさに医療事務勉強中です(^^)ですが、夜中の授乳のせいで寝不足で進んでません(^_^;)

  • ののちゃん

    ののちゃん

    わー!♡そうなんですね✨
    頑張ってください\(^o^)/
    私も育児しながら資格とれるのか…^^;不安です💦

    • 8月24日
よぽ

私もどっちも持ってますが、実務経験はないです(^_^;)
オクラちゃんさんがおっしゃるように、おそらく経験が重視されると思います。
あと経験がないなら資格を持っていて若い方が有利な気がします…

  • ののちゃん

    ののちゃん

    今までは、建築会社の事務をしていて全く経験がないんです(>_<)
    やっぱり資格あった方がいいんですね〜!ありがとうございます♡

    • 8月24日
タルト

面接では視覚より実務経験優先されますね!!
実際持ってなくて働いてる人の方が多いと思いますよ!!
資格持ってないけど病院で15年やってましたって言う人と…
取り立てです!!って言う人とだとどちらとりますか?
勉強したことと…実際の現場で全然違いますね!!
国家試験じゃないので、弱いですよね。
でも病院で働きたいなら…医療事務…薬局で良いなら調剤事務かと思います!!医療知識はないよりあったに越したことはないと思います
がんばってください

  • ののちゃん

    ののちゃん

    ありがとうございます!♡
    働きたいのは薬局ですかね、今の所。でも調剤薬局事務の資格は特に必要ないと聞いて病院の方がいいのかな〜と悩んでます💦

    • 8月24日
タルト

視覚じゃなくて
資格です
すいません

がちゃまま

一緒にとるのをお勧めします^^ちなみに私は介護→調剤→医療で取得していきました\(^o^)/

  • ののちゃん

    ののちゃん

    ありがとうございます♡
    一緒に取れるように頑張ります!勉強なんて久しぶりすぎてへんに緊張感がw

    • 8月25日