※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
ココロ・悩み

夜泣きで毎晩1時間ごとに起こされ、眠れず仕事も始まるが苦しい。助けが欲しい。


毎日毎日夜泣きで1時間起きに起こされて、
今日はさすがにしんどくて旦那に任せて
夜の8時から寝てたけどそれでも
1時間起きにギャン泣きされ、
結局わたしが抱っこしないと泣き止まなくて
やっと12時にミルク飲んで寝たと思ったらまた
ギャン泣きで起こされて、、、

寝たと思っても眠りにつくまでは
わたしの身体が遅いから40分くらいは
目つぶってる状態でそこから眠りに入ろう、
ってところで毎回ギャン泣き。
今日から仕事が始まるってのに、、、。
毎日毎日しんどい泣きそう。
眠りにつけなくて頭痛と吐き気が止まらない。
クマも今まで以上にひどくて、本当に醜い。

これはもう寝たらだめなんだろうか?
毎日オールはさすがに死んじゃうけど、
寝たらダメ。と言われてるみたいで苦しい
いっそもう死ねたらずっと眠れるのに
ってくらい苦しくてしんどくて。
母親だからと言われてもわたしだって
一人の人間だし心だってあるし身体だってあるし
しんどいものはしんどい。
つらいものはつらい。
本当に誰かに助けてほしいくるしい

コメント

はなこ

大丈夫ですか?
その状態でお仕事なんて
すごく心配です(T_T)

  • ぴよ

    ぴよ

    さすがにもう涙が止まりません。
    わが子が嫌いになりそうで怖いです。
    今日の仕事も7時には家のことをして出なければいけないので考えただけでしんどくて辛いです。

    • 11月13日
いちご🍓

大丈夫ですか??( ; ; )
旦那さんの抱っこではギャン泣きなのですか??
実の父母や義父母など言えば助けて貰える人はおられるのですか??、
絶対無理せずに溜め込まないでください!!!

  • ぴよ

    ぴよ

    旦那が見てくれていたのですが、
    抱っこでも遊ばせてもギャン泣きで
    わたしも起きるくらいのギャン泣きでした。
    実の母父は仲が悪く家出をしてきているので助けないと言われていますし、義母も仕事が忙しいみたいで助けてはもらえなさそうです。
    本当にどうしたらいいか分かりません。

    • 11月13日
ちぃ

大丈夫ですか???
ぴよさんの身体が心配です‼︎
旦那さん起こして任せれませんか???
旦那さんでは泣いてしまうかもしれません。
でも2人のお子さんです‼︎
母親だからってぴよさん1人が頑張る事ありません‼︎

  • ぴよ

    ぴよ

    もう死んだ方が楽なんじゃ、、
    ってくらいにはだるくて仕方ないです。
    旦那の仕事は現場なので睡眠が大事だと思うので任せられません。
    あとは義母に、男は仕事があるから寝かせなきゃいけない。女が子供を見たらいい。と言われ言いづらい状態になってしまいました。

    • 11月13日
  • ちぃ

    ちぃ

    近くなら行ってあげたいです。
    男は仕事あるからってぴよさんもお仕事はじまるんですよね???
    女だけ見たらいいって義母さんひどすぎます‼︎(失礼な言い方すみません)
    抱っこ紐とかありますか???
    抱っこ紐してもダメですか???

    • 11月13日
  • ぴよ

    ぴよ

    その言葉だけで少し救われた気がします。そう思っていただけてすごく嬉しいです。
    今日から始まります。周りのプレッシャーに負けてしまいました。

    義母は早くに旦那さんと離婚されたらしく実家にも恥ずかしいから帰ってこないでくれと言われ、今のわたしの旦那とその弟を女ひとりで育ててきているのでそういう考えなのかもしれません。

    抱っこ紐はあるのですがとても嫌がってさせてくれない状態です。
    仰け反ったり暴れたり本当にすごいです。

    • 11月13日
  • ちぃ

    ちぃ

    義母さんとぴよさんは違います。
    もう旦那さん起こしちゃいましょ‼︎
    ぴよさんが倒れてしまったらそれこそ大変です‼︎

    寝れなくても少し横になるだけでも違います。

    うちの息子も今日ギャン泣きで抱っこ紐しても仰け反るし大暴れでしたがギューって抱きかかえ「大丈夫、大丈夫」って言いながら家中歩きまわったら寝てくれました‼︎
    部屋の電気消して豆球だけにしてました。
    寝てくれないかもしれませんが泣き疲れて寝てくれるかもしれないし‼︎
    旦那さんにお願いしてみましょ‼︎

    • 11月13日
  • ぴよ

    ぴよ

    起こそうとしたのですが、一度寝たらなかなか起きなくて明日も仕事だから無理、と言われてしまいました。

    今は立てって抱っこしたら泣き止んでくれているので抱っこしながらゆらゆらしてます。このまま寝てくれるのを祈るばかりです。

    • 11月13日
  • ちぃ

    ちぃ

    旦那さん無理って、、、

    抱っこでゆらゆら大変ですが無理しないでくださいね‼︎
    このまま寝てくれるといいですね‼︎

    お休みの日とか旦那さんに預けれそうなら預けてゆっくり寝てください‼︎

    もし限界ならお子さん一時保育などにお願いして仕事休んでゆっくりしてください‼︎

    お仕事もなかなか休めないかもしれません‼︎
    でも元気な身体があってこそ仕事も子育ても出来るので‼︎

    一睡も寝れない日々が続くようならお身体優先してください‼︎

    ぴよさんのお子さんが寝てくれますように😊

    • 11月13日
ふうママ

他のかたのコメントみました(´・ω・`)
うちも義実家に男が仕事で女が家事育児ってめっちゃゆわれましたが、こっちは妊娠するまで仕事家事やってたからおかしいでしょってゆったらだまってました(´・ω・`)
どっち道単身赴任になっちゃって完璧に1人になりましたが(>_<)
今日から仕事も復帰されるんですし、そんなの無理ですよ(>_<)
お互い様だし現場ならなおさら体力あるから一日くらいオールで頑張ってもらっていいと思います。

  • ぴよ

    ぴよ

    本当に妊娠中もこっちは仕事と家事に追われていたのにおかしな話ですよね。
    旦那の手助けがないぶんひとりの方が楽かな、、と思ってきます。
    日曜日は仕事休みなので土曜に見てもらおうと思います。わたしはネカフェかどっかいってゆっくり寝れたら、、、、と思いますわ

    • 11月13日
  • ぴよ

    ぴよ

    最後 。にしたかったのですが誤字で、わになってしまいました。すみません。

    • 11月13日
  • ふうママ

    ふうママ

    そうですよ~(>_<)
    一人だと当てにできるひとがいないので開き直りになります😂ww
    うちは実家がかなり遠いので全く頼れないしもーなるようになれって感じです😆
    毎週土曜日変わってってゆっとけばいいですよ😆❤
    使えるもの何でも使ってってやらないと自分が壊れますよ(´・ω・`)

    • 11月13日
deleted user

眠れないの、プラスそんな状態でお仕事、大変ですね😖

暖かすぎるってことはないですか?
うちの息子は赤ちゃんの頃、寒くないの??ってこっちが心配になる位の方が、ぐっすり眠ってました。

hinya

我が家も上の上の子が6ヶ月頃から1歳半まで、夜泣きで苦しみました…。40分から長いと1時間以上泣いて、15分ほど寝たら、また40分以上泣くってのを朝まで繰り返し…
1時間以上寝れることはほぼ皆無でした。1歳までは育休とってましたが、上の子は日中も30分以上寝ることはなく、短い睡眠をチョコチョコって感じだったので、昼寝を一緒にするのも難しく、1歳からは仕事。夜間断乳したり、泣いてもほっといたりしたけど、全てダメ…その1年は、本当に寝不足で、辛い日々でした。
みんなに夜泣きもらっていつか終わるって言われ続けましたが、とりあえず今の苦しみをとってくれー、と苦しかったのを、今でも鮮明に覚えてます。
なんだか他人事に感じれなくて、思わずコメントしました。
私は、旦那とはずっと別室で寝てました。夜はしっかり寝てもらう分、休みの日に子供を見てもらって、日中寝るようにしてましたよ。