
コメント

プリンちゃん
地域によって違うかもですが、、、
実家暮らしですが母子手当ていただいてますよ☺️
満額ではないですがもらえるだけありがたいです❣️❣️

さるあた
地域によるのか分かりませんが、実家に住んでても満額ではなくても貰える人もいるみたいですよ。
-
さるあた
親御さんの年収によると思います。
私が離婚したときは母に帰ってくると手当が貰えなくなると言われました。
うちの母も母子でしたが、交代勤務とかしてたので、年収はそこそこあった方だと思うので。- 11月13日
-
akina♡a3a
コメントありがとうございます‼️私の場合は、母親と弟がいます‥やっぱり貰えないかもですね‥。
- 11月13日

こえちゃん
実家で暮らしています。
以前は母も働いていて、私の収入と母の収入が基準を超えていたので、児童扶養手当は貰えませんでした。
その後、母が定年退職し、私が扶養するようになり、貰えるようになりました。(でも私の収入により額は少なかった。)
今は、私の収入が多いので、貰えていません。
来年は次女が生まれて不要人数が3人になるので、また貰える予定です。
-
akina♡a3a
コメントありがとうございます‼️私の場合は、母親と弟がいるので‥貰えないですね‥😭
- 11月13日

yama
シングルの妹が実家にいますが
両親の収入で基準を超えているので
もらえてないって言ってました。
-
akina♡a3a
コメントありがとうございます‼️やっぱり貰えないですよね‥出産後働けないので‥あまり実家に負担をかけさせたくないので‥市営でも手続きした方が良さそうですね‥
- 11月13日

⊂((・⊥・))⊃
シングルで実家で暮らしてます✌️私は母と娘と3人なので自分はいまパートで月8万くらいの仕事してますが母子手当は満額でてますヽ(´▽`)/

ぽん
病院勤務ですが私の県では1人親の保険証って言うのがあるので、支払いはないですよ!
その他にもうちの地域では乳幼児の無料の保険証があるので、どちらにしても無料です☺️
県外の方も乳幼児の保険証持ってる方多いので、恐らく医療費は無料かと😍
ただ、もちろんもともと保険証が使えないものがあるので、それは自費での支払いになります!
ほかの方もおっしゃってますが、市町村によって違うので確認した方がいいと思います☺️
akina♡a3a
コメントありがとうございます‼️2人目妊娠中で28日が帝王切開で産まれるので、出産したら実家にあまり負担をかけさせたくないので‥😞
地域によって違うんですね‥