※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カミツレ
子育て・グッズ

子供の身長が伸び悩んでおり、小児科を受診すべきか相談したいです。

子供の身長の伸びについて相談させて下さい。

もともと小柄で低身長疑いで3歳まで様子見と言われていました。
3歳児健診では、小さいけれど小さいなりに伸びているしお母さんも小さいから体質でしょう。大丈夫!と言われました。
そのため安心していたのですが…。

しかし!
この半年近く全然伸びていません。

2016/11 90cm
2017/05 94.0cm 幼稚園
2017/07 95.4cm 保健センター
2017/08 95.4cm 保健センター
2017/10 95.4cm 幼稚園

昨年の11月から今年の5月までは小さいなりに伸びていたように感じます。
元々小食なので回数を増やすように保健センターの方に言われ、ご飯の合間におにぎりや15時にはおやつを食べさせていました。
幼稚園に入ってからは、合間のおにぎりやおやつがなくなったためか痩せてしまい夏休みには合間のおにぎりやおやつを与える生活に戻し保健センターの方に身体測定に行きました。
測り方もあるとは思いますが保健センターでは体重は増えたものの身長が伸びていないので何度か測り直してもらっての値です。

低身長の基準となる-2.0SDまではいっていないものの伸びの悪さが気になります。

子供の姿勢や測り方の違いを考慮したとして
ここまで伸びが悪いものでしょうか?

早めに小児科を受診した方が良いのでしょうか?

子供の身長に悩まれた先輩ママさん
今現在悩まれているママさん
宜しくお願いします。

コメント

さくら

こんばんは!

幼稚園と書いてるということはお子さん女の子ですか?!

私も身長の低さは気になっていますが、-2.0SDになってない限りは治療をする必要もないし、そんなに心配しなくてもいいと言われました💦

私(148)も夫(162)も身長が低いのでそんなものかなと思ってますし、別に身体的になにかあるわけでは全くないので大丈夫なのかな?と思います😄

どちらかといえば身長よりも体重が増えてなかったり、栄養が偏る方が保健師さんや保育園などは心配するようです😅

  • カミツレ

    カミツレ

    ありがとうございます(^^)

    はい。説明不足ですみません。
    上の子の女の子です。

    やはり基準は、-2.0SDですよね。

    私が150、主人が164なので家計的に身長が低いことは分かるのですが、伸びてないことが気になってしまって。

    私も体重が増えないことの方が気になって身長は気にしていなかったのですが…
    幼稚園の身体測定の結果を見て夏から全く伸びていないことに心配になってしまいました。

    • 11月12日
  • さくら

    さくら


    私も書き忘れていてすいません💦

    私の娘も幼稚園の年少になります✨

    娘もなかなか伸びない時期があったり、グラフも1歳ぐらいから下ラインのギリギリだったりします😅

    心配ですよね😣
    かかりつけの小児科ってありますか?😊
    そこで1度相談してみるとかどうでしょうか?!😥

    • 11月12日
  • カミツレ

    カミツレ

    年少さんということは、同じですね(^^)

    うちの子も下のラインギリギリです!
    ギリギリ入っているので大丈夫でしょうと3歳の時に小児科の先生には言われました。

    かかりつけの小児科はあるのですが低身長に詳しい先生ではなさそうです(>_<)

    0歳の時だったのですがかかりつけの小児科の予約が取れず予防接種のため一度他の小児科を受診したのですが低身長に詳しい先生だったようで「身長低めですね。低身長などの可能性もあるのでコンスタントに身長を測って下さいね。」と言われました。

    その病院にはそれ以来行っていないのですが、詳しい先生の方が良いですかね?

    • 11月12日
  • さくら

    さくら


    もしカミツレさんが気になるようでしたら、やっぱりちゃんとした詳しい先生に見てもらうのが安心かと思います😄

    でもそのもう1ヶ所の小児科の先生もどこまで詳しいのかはちょっと分からないですし、もし治療となる場合は他の病院ということもありえるのかなと思います💦

    娘がお世話になってる小児科があるのですが、気になることで専門の先生に見てもらいたいときは紹介状を書いてもらうこともあります‼

    私の性格上詳しいよりも専門の先生がいいので、頭の形が気になった時は小児脳外科専門の先生に、足のことで気になった時は小児整形外科専門の先生に見ていただきました😁

    あのときこうしてれば良かったと思うよりも、親が納得して安心するのがいいかなと思います😊

    • 11月12日
  • カミツレ

    カミツレ


    本当にありがとうございます(^^)

    まずはかかりつけの小児科の先生に相談してみます。
    娘も慣れている先生の方が安心だと思うので。

    詳しいと専門では違いますもんね(^^)
    後々後悔はしたくないので納得して安心できるように行動してみます!

    ありがとうございました♪

    • 11月12日
Ree✶*

うちは今、2歳9ヶ月ですが
身長85cmでクラスでも一番前です。
子供の父親が成長ホルモン剤打っていたので
産まれてから今の今までこの先も
心配してます。

先月に血液検査、尿検査、レントゲンをとり
血液検査では甲状腺は大丈夫
尿検査も大丈夫。
ですが血液検査のソマトメジンCという数値の低さ
レントゲンでの骨の成長が5ヶ月遅れ
と言うこと
父親が成長ホルモン剤使用していたことから
成長ホルモン分泌不全性低身長の疑いで
負荷試験とまでは行かずとも今後も
経過観察となりました。

因みにうちの子は-1.8SDです。

-2.0になるようだったら負荷試験
言われました。

検査はまだされてないんですよね?
心配であれば血液検査、尿検査、レントゲン
やってもらってもいいかもしれませんね!
それで問題なければ負荷試験はなし
何かあれば負荷試験となると思います!

  • カミツレ

    カミツレ

    ありがとうございます(^^)
    お返事が遅くなりすみません。

    -1.8SDでも検査して貰えるのですね!
    ご主人が成長ホルモン剤を打たれていたからお子さんもその可能性を考えて検査して頂けたのでしょうか?

    今朝、かかりつけの小児科に行きましたがグラフ内には入っているので一時的なもの、もしくは測り間違いではないかと言われました。
    ただその先生は専門でないため、心配であれば専門医を受診して相談してみてと言われました(^^)

    測り間違いかもしれませんが夏から全く伸びていないことが気になるので今日紹介して頂いた専門医を受診しようと思ってます!

    • 11月13日