
娘の離乳食について相談です。体重増加が心配で、テレビを見せながら食べさせていたが、手づかみ食べやスプーンで自分で食べることができるようになり、テレビを見せないで食べさせたところ、食べなくなり大泣き。離乳食を続けるべきか悩んでいます。
離乳食についてです。
少し長文になります。
うちの娘は2410gと小さめで産まれ
ミルクは完全拒否。母乳はどうにかこうにか飲ませ…
そんな感じでなかなか体重が増えず
市の栄養指導の方?に何しても体重増やして
くださいと言われました。
で、
離乳食が始まり、最初は喜んで
食べていたものの
そのうち食べくれなくなり、
あれやこれや色々試したのですが
なかなか食べてくれず
良くないと思いつつもテレビをせながら
食べさせる事に…。
テレビを見せると200gくらい
食べてくれる日もあり
ようやく体重も最近7.8㌔になりました。
だけど生後10ヵ月。手づかみが始まる時期です。
おやきや野菜スティック、少し食べるくらい。
スプーンも最初の一口二口自分で持って食べるくらい。
たぶんテレビのせいかなぁ…なんて思います(´-ω-`)
今日心を鬼にして
テレビをつけず食べさせてみました。
最初はまあなんとなーく
食べてはくれるのですが
途中からは食べ物ぶんぶん投げて
テーブルに擦り付けて大泣きでした(´;ω;`)
多分100gも食べなかったのかな??
1日授乳は3回程で
フォロミ、ミルクなどは飲んでくれないんですが
このまま
テレビなしで体重落ちたとしても
離乳食食べさせたほうが
いいんですよね…?
そのうち食べるように
なってくれますよね…(´;ω;`)?
- Sugaちゃん♡(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はるひ
手づかみやスプーン使う時期は個人差あるので、10ヶ月だから手づかみしなきゃ、とかそんなに気にしなくていいと思いました。手を使わせたいなら、遊びの中でもできますし。
まだ甘えたいんだねー、って思って食べさせてあげてました。
離乳食、いつかは食べますよ( ´ ▽ ` )
食べるものは親が選ぶ、食べる量は子どもが選ぶ、と本に書いてました。大丈夫!( ´ ▽ ` )

Kruger
産まれた体重からしたら7.8kgって普通だと思いますが…
ウチの子は、2344gで産まれて10ヶ月になった頃の体重6990gでした。完母で離乳食は測ってないですが8ヶ月くらいから結構食べてて…でも活発なのと快便過ぎて体重の増えが悪いっていう💧
離乳食の食べ方食べる量はその子それぞれだし、授乳回数みてもあんまり気にしなくて大丈夫かなーって私は思います‼️
スプーン自分で持って食べれるんなんてすごいですね!ウチの子はまだまだです😓
ウチはグズって食べない時はYouTube見せてますし、でも食べてくれるならいいやって思ってます😅
-
Sugaちゃん♡
コメント
ありがとうございますm(_ _)m
体重、普通なのですねヾ(・ω・`;)ノ
周りと比べすぎて
なんだか神経質に
なっていたみたいです(´;ω;`)
スプーンは
口に持っていって
パクっというより
ちゅっちゅ吸ってます笑
あまり神経質にならず
テレビもうまく使って
離乳食あげてみようと思います(*^^*)- 11月12日
Sugaちゃん♡
コメント
ありがとうございますm(_ _)m
たしかに10ヵ月だからって
手づかみしないといけないわけでは
ないですよねΣ( ̄□ ̄)!
食べる量は子供が選ぶฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!
なるほどです(´;ω;`)♡
もう少し気持ちに余裕を持って
離乳食をあげようと思います(*^^*)