
お子さんを保育園に通わせながら仕事をしているママさんが、外出時に人目を気にしています。母親から「見られるのはよくない」と言われて悩んでいます。保育園に預けている理由や自由な時間の使い方について考えています。
フルタイム以外でお子さんを保育園に通わせてるママさん、仕事以外の時間は家事や買い物に当てられてると思うんですが、なるべく人目につかないように…とか気にしてますか?
私は自宅で自営業なのですが、作品の資料の撮影に出かけたり資材の買い物に行ったり、その他にも郵便局銀行などでかける機会が多いです。
近所のイオンの中にあるダイソーにもしょっちゅう用事があります。
でも私の母親が、「本当は仕事しているはず(←いや、仕事はしています笑)で保育園に預けてる訳だから、他のママさんにあまり見られないようにした方がいい、特にイオンに買い物に行ってもついでに食料品も…とかはやめなさい」と言います。
でもパートのママさんとかも、シフト上がりにスーパー寄ってから保育園にお迎え…とかありますよね??
むしろシフト入ってない日に友人とランチしたりとかないんでしょうか??
来年度から保育園なのですが、やっと自由に動けるー!と思っていたのにコソコソしなきゃいけないのかなぁと…
ていうかほんとに仕事なのでコソコソする必要もないんですけど、やっぱりしょっちゅう外出しているのを見られるのはよくないでしょうか?
- 雷注意(5歳6ヶ月)
コメント

まりっぺ
保育園によっては、就業時間と通勤時間のみの保育を認めている所もあるみたいです!買い出しはお迎えの後にお願いしますって言われるみたいですよ💦
特にその園に決まりがなければ気にしなくていいのかなぁと思います!!

ミルキー
コソコソはする必要ないと思いますよ💡
ただ仕事終わりお迎えの前に買い物行くのは保育園的にはNGです😭
そうじゃないとやってれないのはわかるんですけどね😅
休みの日は保育園によっては預かってもらえないところもあるみたいですが、私は平日休みの日は保育園にこども預けて、食料品の買い物行ってますよー!
たはだいつもより早めにお迎えに行きます!
といっても、もともと短時間保育園で16時半までのお迎えなので、休みの日はそれが16時頃に行くだけですが…(^_^;)
-
雷注意
仕事の時間が完全フリーでスーパー等行きたいときに行けるので、NGなのはかなり残念です(笑)
どうしてもってとき以外は控えようと思います^o^
保育園って早めにお迎え行ってもいいんですね🙄‼️
私も仕事片付いたら早くお迎え行きたいなぁと思います💦- 11月12日
-
ミルキー
周りの保護者どうこうより保育士がどう思うかですね☆
保育士は保護者の方がなんの仕事してるかわかりますし、そういう点では理解してもらえると思います!
私自身保育士をしてたのですが、お迎えの時間(16時以降)に買い物してたりしなければ、なにも気にしてませんでした!
早めのお迎えというか、だいたいの保育園では16時~が降園時間なので休みの日や、仕事が早く終わった日などはそれくらいに行きます😉
保育園によっては、保護者が休みの日は休んでくださいというところもあるので、確認が必要です💦💦- 11月12日
-
雷注意
保育士さんだったんですねー!
参考になります♡
保育士さんに理解してもらってても、●●ちゃんママって平日昼間よくぶらついてるよねーとか噂されたらやだなと思っちゃって😭😭😭
ママ友さんたちにもある程度仕事の話をしといたらいいですよね♫
第一希望の園はパートの場合、休みの曜日は家で保育してくださいって感じです😣
私の場合仕事に終わりがないけど逆に言えば自分の都合でいつでも休めるので難しいです😞💦
なるべく園のやり方に合わせようと思います!ありがとうございます😊- 11月12日

みに
地域とか保育園によって決まりが異なりますよね😀
うちの園は休みでも4時までは預かってくれるので堂々と出かけれます😊
-
雷注意
地域によって違うとは知りませんでした💦
預かってくれてる間はどういう時間の使い方でもOKって感じなんですね!
そういうふうだと助かりますね^o^✨- 11月12日

おかん
私は何にも気にしてませんでした。笑
他のママがお休みの日に、私の職場(飲食店)にランチに来たりとかもしてましたし、逆のパターンもありました\(^^)/
「お休みですかー?😊」とか「(子ども保育園だし)ゆっくりできますね😁✨」とか普通に話しますし(^^)
ていうか、りまこさん本当に仕事ですし、全然気にしなくていいと思いますよ😂
-
雷注意
地域によるみたいですねー💦
めっちゃフリーダムな感じで羨ましいです!笑
私の住んでる地域はどんな感じか調べておかないと…😣💦
仕事の用事で外出するのはやっぱりコソコソしなくて大丈夫ですよね!
ありがとうございます😊- 11月12日
-
おかん
最初はやっぱり、良くないかな…って思いながら休みに預ける時もありましたが、先生によっては「リフレッシュ大事だから!ゆっくりしな!」って言ってくれたり、逆に休ませると「えー!偉いねー!」って言ってくれたりして、本当ありがたい😭ってなります。笑
私の場合、旦那が基本的に土日休みじゃない(しかも帰宅は深夜)ので、土日はひたすら一人で子どもたちと過ごすので平日休みの時に作れる一人の時間がありがたくてありがたくて…( ´-`)
って私の話ばかりしてる😂
すみません😂- 11月12日
-
雷注意
1人の時間ほんとにありがたいですよね😭
たまにはリビングでゴローーンと横になりながらコーヒー飲んでお菓子食べてテレビ観たい‼️笑
理解ある先生だといいですね♡♡♡- 11月12日

あこちゃ
保育士です。
周りの方がおっしゃる、そのお気持ちはよく分かるんですけど、やっぱり保育所は保護者が仕事などで保育が難しいと言う前提で預かっているので、保護者の方がお子さまを見れるのであれば、お子さまとの時間を大切にしてほしいなと思います。もちろん、絶対駄目って訳ではないとは思いますが、保育士もボランティアでは無いので…。
休みで堂々と預けられると、なんとなく保育士としては残念と言うか、悲しいです。
でも主さんは自営と言う事で買い出し等あるでしょうから、そこはコソコソしなくても良いのかな?と思います。
-
雷注意
もちろん子供との時間は大切にしたいと思っているので、私の労働時間でいくと通常保育枠なのですが短時間にしてもらう予定です💦
それに補助があるとはいえこちらも安くない保育料を支払うのでボランティアでやってもらうつもりもありません。
預けている時間はあくまで仕事の時間!ということなんですね。
やはり食材等の買い物は控えたいと思います^o^
ありがとうございます!- 11月12日
雷注意
保育園によりけりなんですねー‼️
まだ決定していないのでその園のやり方に従いたいと思います^o^
でもやはりスーパーなどの買い物はやめた方がよさそうですね。
ありがとうございます😊