
1歳2ヶ月の男の子を育てている。完全母乳で寝る前や夜中、朝ごはん後に授乳している。朝ごはん後は授乳回数が減少。夜中の授乳が多く、断乳すると朝まで寝てくれるか不安。
1歳2ヶ月の男の子を育てています!
産まれたときから完全母乳なんですが‥
寝る前と夜中起きたときと朝ごはん後まだ授乳中です!
朝ごはん後は時々しかあげなくなってきました!
断乳を今すぐっていうのはあまり考えていません。
上の子も自然に飲まなくなったので今回もそれでいいかな~と思ってます♡
ただ夜中の起きる頻度が新生児のときより酷い感じがして‥
20:30~21:00の間に寝て
24:00頃
2:00頃
5:00頃
授乳なんです(._.)💧
断乳しないとぐっすり朝まで寝てくれないんですかね❓
- ぷぷぷ(8歳, 11歳)
コメント

あもされ
毎日の育児お疲れ様です😌💓
ウチの長女がそんな感じでした(>_<)
新生児~半年くらいまでは、朝までぐっすりだったのが、 離乳食を始めて月齢が上がるにつれて、夜中の授乳が頻回になってきました。
1才半の時に仕事に復帰したのでさすがに寝不足できつくなり、断乳したら、ぐっすり寝るようになりましたよ😄
離乳食も、こんなに食べるの⁉っていうくらい食べていたので、絶対お腹が空いている分けではなかったので、たぶんそのリズムが癖になっているのかな?って思ってました。
昼間仕事に行っている間は、ノーおっぱいでも問題ないようでしたし(笑)
3日間くらいで、スムーズに断乳出来たので、やっぱり癖なんだと思います😄
主さんが、夜間授乳が厳しいようであれば、少しずつ間隔をあけてみては?😄

あもされ
5時だと、子供の体内リズム的にも朝の目覚めに近い時間ですので、眠りにくいということはありませんか?
間の24時か、2時を抜かしてみてはどうでしょうか?
主様も、5時から抱っこで頑張ると朝から疲れちゃうでしょうし😄
-
ぷぷぷ
どの時間でも一緒だと想います!
目覚めのときは泣かずに起きるので‥
自分のことを考えるとおっしゃる通り24:00とか2:00の方が楽なので頑張ってみようと想います!
ありがとうございます♡- 11月12日
ぷぷぷ
コメントありがとうございます♡
あもされさんも毎日育児とお仕事お疲れ様です|•'-'•)و✧
めっちゃ食べます食べます!
上の子よりも食べますΣ(O_O;)
昼間とかは全然大丈夫なんですよね♡
やっぱり断乳しかないんですか‥
5:00のときもおっぱいあげないで頑張ろうと想ったんですが抱っこしてもギャン泣きで諦めてしまいました( ω-、)