※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆママ
ココロ・悩み

旦那の転勤で遠方へ、私も復職予定。家族3人で暮らすか、単身赴任か。仕事と保育園は見つかる?生活できる?

旦那さんが来年度から転勤になることになったのですが、かなり遠いところです。
娘は来年度から保育園に通う予定で、私も育休あけに復職予定でした。
もしついていく場合、来年度から引っ越し先で仕事を見つけて娘の保育園も見つけることは出来るのでしょうか?
旦那さんの給料だけでは生活できないと思います。
私の会社は引っ越し先には勤務地はありません。
今の時点で引っ越し先の詳しい地域も決まっていません。

私はついていかないで単身赴任してもらうことも考えていますが、家族3人で暮らしたい気持ちもあります。

コメント

みーたん

状況は違いますがもうすぐ旦那の赴任先が少し離れたところになります!
(引越しは今月16日です)
私もこっちで保活して来年度から預ける気満々だったので、正直行きたくないーってなりましたが、とりあえず行く場所の待機児童や保育園状況、条件などを調べました!
幸いこっちとはだいぶ仕組みが違うものの待機児童はなさそうなので、向こう行ってすぐ保活始めるつもりです(><)仕事はパートなりなんなり向こうで探すつもりですが‥‥やはりお熱とかの時に頼れる人がいないのもなかなか難しいかなぁとも考えてます。
うちも生活はかつかつなので働かなきゃですが、、保育園は来年に見送るかも保育園入れるかで検討中です!
とりあえずは転勤先が早く分かればいいですよね(><)

  • まゆママ

    まゆママ

    似た境遇ですね(>_<)
    勤務地や住むところが決まり次第色々調べようと思います!
    でも保育園って私の仕事が見つからないと申し込めないですよね?
    場所によってはもう4月入園の申し込みが終わってしまうので焦っています(>_<)

    しかも今住んでいるところはすでに保育園が決まっているのですごくもったいないなと(´・ω・`)
    悩みますー…

    • 11月11日
  • みーたん

    みーたん

    いやほんとそれです!うちの新しいとこももう1次申し込みは終わってて‥‥、入れるところ限られてます(´・・`)
    あまり早く転勤先が決まらず申し込めなさそうなら、やはり単身赴任‥‥ってなっちゃいますよね。保育園決まってるなら尚更(><)やはりご主人様だけのお給料では厳しいですかね(´・・`)

    • 11月12日
  • まゆママ

    まゆママ

    ですよねー(>_<)
    なんか来年まで詳細決まらない気がしてて(^_^;)
    1回家計簿も見直して考えてみます!
    深夜の相談にのってくださりありがとうございました!
    みーたんさんも頑張ってください!

    • 11月12日