
コメント

なかみ
周りから色々言われますよね💦
言い方悪いですがありがた迷惑😓
少しだけ聞いといて後はゆーーめさんのお子さんなのでゆーーめさんの思うようにしたらいいと思いますよ👌
子育てにいつまでに出来るようにならないといけない!っていうのはないですから😊

いっぱんじん
コップからミルクを飲むってことですか?ちょっと早い気が…
ストローとかでは飲めますか?
-
ゆーーめ
そうです。あとミルクもやめないとって言われるんですが、そんな早くやめないといけないですか?
ストローでは飲めますよ✌️- 11月11日
-
いっぱんじん
全然焦らなくていいと思います😊周りは急かすんですよね…ゆーーめさんのお子さんだしゆーーめさんのペースで😊ミルクはうちは最近卒業したばかりですよ😊
- 11月11日

ともこふ
コップ飲み早い気がしますね💦
ストローを上手く使えてから、ゆっくりでいいじゃないかな?と思います。
うちの息子は最近、コップ飲みしてますが、
始めたのも1歳過ぎてからです😅
夜のミルクは就寝する前にあげなくても寝るならあげずに、寝かしてみる?とかでいいと思います!全部一気にしなくていいし、まだのんびりでいいと思いますよ😊
-
ゆーーめ
ありがとうございます!
ストローはだんだん上手く使えてます!
ミルクは1歳までにやめないといけないですか?- 11月11日
-
ともこふ
1歳までに辞めさせなきゃ!とかは無いと思いますよ😊
離乳食も完了期に向かうに連れてうちは1歳過ぎぐらいから自然にミルクを飲ませなくても大丈夫になりました。
その子のペースで大丈夫ですよ✨- 11月11日
-
ゆーーめ
わかりました!
ありがとうございます♡- 11月11日

happy30
それぞれのペースで育児をすればよいので、気にすることはないです。コップ飲みはできるようになると楽なので、お風呂で少し水分補給として練習してもよいかもしれません。
夜のミルクは、本人が飲みたがるのですよね。むし歯などの心配はありますが、急になくすのはまだ難しいと思います。飲ませずにトントンで寝てくれるか試しつつ、焦らずにやっていけばいいかなと思います。
ちなみにもうすぐ10ヶ月の娘ですが、夜は何度も母乳飲んでます。。。ストローで飲めるようになったのは、一週間前のことです。大丈夫ですよ。
-
ゆーーめ
安心しました!
ぼちぼちしていきたいと思います😉- 11月11日

チッチ!!
離乳食の進みはどうなんですか?
あまり良くないのなら、その様に言われる可能性はあると思いますよ!
哺乳瓶は徐々にでいいと思います!
ストローが使えるなら大丈夫ですよ(^O^)
-
ゆーーめ
離乳食はあまり食べないです。うどんとか果物は食べます!
ストローは全然使えますよ😄- 11月11日
-
チッチ!!
離乳食を食べる為に少しずつミルクを減らしなさいってことかもですね!
たった、1度のミルクや授乳がなくなるだけで日に日に良く食べる子になったりするので…!- 11月11日
-
ゆーーめ
離乳食の時は、食べてミルクを100飲ませてます。少しずつ減らしていってます!
こんな感じでいいんですかね?- 11月11日
-
チッチ!!
食後のミルクの方が手っ取り早いってなってしまう前に減らしたりしたらいいと思います!
離乳食後のミルクをなくして、おやつの時間にミルクにするとかしてもいいかもですね(^O^)- 11月11日
-
チッチ!!
もちろん、ミルクは離乳食時のスープやシチューなどに使ったら大丈夫なんで!
- 11月11日
-
ゆーーめ
わかりました!
ありがとうございます!- 11月11日

退会ユーザー
コップは始めても良いと思いますが、授乳は減らさなくても良いと思いますよ!😊
-
ゆーーめ
わかりました!
ありがとうございます😊- 11月11日

みほぺこ
コップは始めてもいいと思います!
哺乳瓶に関しては1歳までにはやめられるようにと
10ヶ月検診の時に保健師さんに言われました!
虫歯になりやすいそうです!
なのでその日から哺乳瓶はやめて
ストローマグで飲ませてました!
ミルクは離乳食後はあげなくても
欲しがらなかったので辞めて
朝も7時くらいに起きて
8時くらいにご飯だったので
その間はお茶を飲ませて朝のミルクはあげてなかったです!
寝る前だけ100くらいあげてましたが
本人がミルクなしでも寝るようになったので
そのまま卒乳しました!
1歳1ヶ月ごろだったと思います(^^)

ゆっちゃんまま
ストローのみ・コップ飲みもできますが、ミルクは哺乳瓶で飲んでます!!
ミルクは哺乳瓶って覚えてるみたいでストローではまったく飲まなかったです。
周りの声は気にしないでよいと思います(*´-`)
-
ゆーーめ
そおなんですね!
みんなから言われて悩んでました。- 11月15日
ゆーーめ
ありがた迷惑ですよね😔
こっちも考えて子育てしてるのに周りからガタガタ言われたらたまったもんじゃないです。
ぼちぼちしていきます😊