※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにるる
子育て・グッズ

2歳9ヵ月の女の子が喉を使う時に咳払いをし、チック症と関連があるか気になります。小児科で診てもらえるでしょうか?

2歳9ヵ月の女の子が最近咳払いをします。
エエンって感じの短いものです。主に食事中で、喉を使う時に多いです。
咳は出ていなく咳払いです。
咳払いで検索したらチック症とありました。
チック症で咳払いがどのような症状かわかる方いますか?

季節的なものもあり、ただむず痒いだけなのかもしれませんが食事の時に毎回するので気になります。
このような場合は小児科で診てもらえるのでしょうか?

コメント

ポテト

妹の子供がなってました‼
ホント、咳払いって感じです‼
環境の変化、ストレスが原因みたいです😭
咳払いを指摘すると悪化したり治らなくなるので、何にも言わない事が最も早く治るみたいですよ💦
食事の時にするって事は、最近何か言い始めたりしてませんか?
最近になって箸の持ち方や座り方など…
性格的に気にする子だと、普通に注意しただけでもストレスになっちゃう子が居るみたいです😂😂
ママは仕方ないですが、ママ以外の人に注意されたりすると余計にストレスになるみたいですよ💦💦

  • ぷにるる

    ぷにるる

    ありがとうございます。
    妹さんの子供さんは、治りましたか?どこか病院は行かれましたか?

    最近、新しくキッチンテーブルを買ったのでそこで食べる様になりました。でも、本人も喜んで椅子に座っています。下の子が産まれてからいつでも抱っこ出来なくなってしまったのも原因なのでしょうか。
    私がストレスを与えてしまってるなら、申し訳なくて、娘が可哀想です。。食事の咳払い以外は何も変わらないのですが😞

    • 11月11日
  • ポテト

    ポテト

    小児科言ったら上記の事を言われたみたいです‼
    約半年くらいで治りましたよ🙆💡

    喜んでるなら原因は別にある感じしますね💦
    姪は常に咳払いしてて何が原因かわからなかったみたいですが、同時期に離婚と引っ越しがあったのでそれが原因かなと妹は言ってました😭
    円形脱毛症にもなってました💦💦

    もし、続くようなら1度小児科に言ってお話聞いてくるか、助産師サンに相談でもいいかもしれませんね😣

    • 11月11日
  • ポテト

    ポテト

    言って→行って、です💦💦

    • 11月11日