※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいぴ
妊娠・出産

妊娠30週の妊婦が切迫早産で入院中。夫が遊びに行く話にイライラ。はっきり言うべきか、許すべきか悩んでいます。

もうすぐ30週になる妊婦ですが、吐き出させてください!切迫早産で入院してから10日になります。頸管が短くなってしまったため2ヶ月入院予定なのですが、ただでさえ点滴の副作用でまだ慣れなかったり、点滴が漏れて差し替えを何度もしたりストレスが溜まっています。お腹の赤ちゃんのためなので頑張るしかないのですが、妻が入院生活2ヶ月も頑張るのに夫が釣りに行って来るとか遊びに行く話をすると何だかイラっとします。内心嫌な気分ですがオッケーはしていて、ただモヤモヤしています。はっきり嫌だと言うべきか、それくらい行かせてあげるべきなのか、心が狭いのか悩んでいて皆さんどう思われますか?>_<

コメント

はじめてのママリ🔰

私も切迫で入院してました。
その間旦那は飲み歩いてましたが、赤ちゃんが産まれたらもうそうそういけないからね!と念を押し、仕方がないので最後の自由時間として自由にさせてあげました。
内心はイラッとしてましたけどね😅

  • れいぴ

    れいぴ

    そういう言い方とても良いですね✨どうしてもイライラしてしまって。。確かに赤ちゃんが産まれたらそうそう行けなくなるので念を押して私も最後の自由時間だよと言ってみようかと思います😂
    ありがとうございます😭✨

    • 11月11日
りくとホジッチ

狭くないです!!!
当たり前の感情ですよ!

聞きたくないし腹立ちますよ。。

仕方ないと分かりながらも、そう思いますよね。。
産後もそんな気分多々ありますよ😢
でも、自分を責めないでくださいね💜

おからだ、落ち着きますように。。⭐︎

  • れいぴ

    れいぴ

    当たり前の感情と言って頂けて気持ちが楽になりました!
    夫にも息抜きは必要だとは思うのですが、どうしても嫌な気持ちになってしまって。きっと産後もこのようなことは多々ありますよね😭
    お優しいお言葉ありがとうございます😢✨✨

    • 11月11日
  • りくとホジッチ

    りくとホジッチ


    とんでもないですー !!

    わかりますもん!
    息抜きは必要。。でも、私にはないけど?て思う日々ですよ。。。゚(゚´ω`゚)゚。

    でも、そのぶん子どもは、旦那より私たちラブ!ですから!!!!(笑)💜

    無理しないでくださいね😢

    • 11月11日
  • れいぴ

    れいぴ


    そうですよね‼︎息抜きは必要ですが自分には息抜きなんてないのにと思ってしまいます(>_<)

    ただ私も元気な赤ちゃんを産んでりくとホジッチさんのように旦那より私たちラブ!になるのを楽しみに頑張ります💕☺️

    本当にありがとうございます😭✨

    • 11月11日
  • りくとホジッチ

    りくとホジッチ


    ほんまに、私にはないもん。。の日々ですよ。゚(゚´ω`゚)゚。
    でもほんと、
    うちの子旦那いてても私いなくなったら号泣しますからね🤣
    ザマァ見ろ。的な(笑)🤣

    れいぴさんのお子ちゃまも、
    きっとべったりです😍
    楽しみですね💜

    けど、しんどいのもわかるので、溜め込まず吐き出してくださいねは

    • 11月11日
  • れいぴ

    れいぴ


    旦那様いてもりくとホジッチさんがいなくなると号泣なんですね😂💕笑
    想像しただけでも可愛いです😍
    私もそうなってくれると良いです😆

    またここでも吐き出させて頂いてしまうと思うのでよろしくお願いします😭✨✨

    • 11月11日
  • りくとホジッチ

    りくとホジッチ


    はい。。
    泣かれてたいへんだけど、嬉しいです😍(笑)

    はい、無理せず吐き出して
    溜めないでくださいね、おからだのためにも😊

    副作用、ましになりますように。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 11月11日
  • れいぴ

    れいぴ


    本当に親身に話聞いてくださって感謝です😭💓

    ありがとうございます✨✨✨☺️

    • 11月11日
  • りくとホジッチ

    りくとホジッチ


    全然そんなことないですよっ💜
    応援しています😊💓

    • 11月11日
ぶたこ☆

私も1人目は頸管長短くて入院してました。点滴の針の差し替え、ベッドから動けない生活、美味しくない食事…とストレスはピークでした…。
辛いですよね。私は赤ちゃんの為にこんなに頑張ってるのに、どーしてあなたはゴルフに行くの?美味しい物食べに行くの?って内心イライラしてましたが、旦那は旦那で入院中の書類を集めてくれたり、仕事して、終わったら病院寄ってくれて、帰ったら私の洗濯してくれて…また持って来てって頑張ってくれていたので旦那がストレス溜めないように積極的に遊びに行かせるようにしていました。

辛い入院生活だと思いますが、元気な赤ちゃんを産む為頑張ってくださいね!

  • れいぴ

    れいぴ

    お一人目の妊娠の際入院されてたんですね😭
    本当にそうなんです。。点滴の差し替えが嫌で嫌で、食事も美味しくなく、ただひたすら横になっていて赤ちゃんの為なのですがストレスが溜まって😢
    それなのに夫は平気で遊びに行くことが不思議で悲しくイライラしてしまって。。
    ただお見舞いに来てくれたりやってくれていることもあるので私も少しは眼を瞑ろうと思います😭
    ありがとうございます、元気な赤ちゃんを産むために入院生活乗り越えます✨✨

    • 11月11日
パピコ

仕事関係でどうしても断れない予定でもいい気分はしないです😢
妻と子供がいつなにがあるか分からない状態で良く遊びに行って楽しめるなと神経疑います😰💦
男の人って産まれるまで父親としての自覚が持てない人が多いっていうけど妻が入院して必死に子供も為に頑張ってる姿見てるのに遊びに行くなんて絶対許せない!😤
心全く狭くないです!

  • れいぴ

    れいぴ

    本当そうなんです。。いつ何が起こるか分からないから赤ちゃんのために入院しているのに、妻と赤ちゃんのことは心配でないのかと何だかイライラと悲しくなりました😢
    私の夫は本当にまだまだ父親の自覚がなくて脳天気で本当に困ってしまいます😭💦💦

    • 11月11日
うみこ

わかります〜😭

今が一番辛い時期ですよね😭

私も切迫で入院中ですが、最初は長い入院生活と思っただけでもストレス、泣いて過ごしました😖

幸い、ウチは上の子のお世話という仕事があるので遊びに行ったりはないんですが、遊びに行かれたらイラっとするし、悲しいです😭

上の子の時には、やはり父親という実感がなく、生まれてもしばらく自分だけ遊びに行ってました💦私は遊びに行けないのにってストレスがたまり爆発しました💦子供が成長するにつれ、しっかりしてくれるようになり、今では全部お世話を任せられます。


気持ちをそのまま伝えた方がいいです!入院生活が辛いと涙で訴え、嫌味を交えて伝えましょう!


これから先まだ長いので❗️

  • れいぴ

    れいぴ

    分かってくださってありがとうございます😭✨
    私も1週間毎日泣いていました!
    やっと少しずつ入院生活に覚悟できて来たのに夫が普通に遊びに行くと言うので悲しくなりました😢
    うみこさんの旦那様のように子供が産まれたらしっかりしてくれると良いのですが‼︎‼︎
    入院生活が辛いこともう少しちゃんと伝えてみます、ありがとうございます😂
    入院生活お互い頑張りましょう✨✨

    • 11月11日