※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の娘がつかまり立ちや伝い歩きが遅く、立てるようになる時期について相談したいです。

なにも掴まらないで立ったり、歩いたりが遅かったお子さん、いつ頃できるようになりましたか??😢
1歳に娘がなったのですが未だにつかまり立ちと机やソファーでつかまり立ちしたときの伝い歩きでなかなか立てそうにないです😢

コメント

deleted user

私自身は1歳7ヶ月でした
1歳ぴったりでしそうだったらしいのですが、そのときに入院して(^_^;)
息子はリハビリ、療育しながら教えるつもりですが、いつになることやら(^_^;)つかまり立ちは自宅でリハビリの為にさせてますが、自分から立つことはできません、、ハイハイは諦めてます😅いまはズリバイです

ちなみに娘は11ヶ月の時には外でも歩いていました❗

べびたん

うちは1歳2ヶ月になってようやく何にも掴まらないで立てるようになりました💦
ちなみに、9ヵ月でつかまり立ちして10ヵ月にハイハイしました💦
1歳を過ぎたら歩くものだと思ってましたが、心配で保健師さんに相談したところまだ体幹の筋が弱いとの事でした⤵️
1歳半になっても変化がないなら検査しましょうと言われたので様子見です。
早く歩いてほしいようなほしくないような、、、複雑な心境です。

さきんちょ

うちの長男、長女は2人とものんびりで、1歳2ヶ月で歩きましたよ(^-^)あまり焦らなくて大丈夫です(^-^)どうしても周りと比べちゃうけど、子どものペースを見守ってあげましょう(^-^)

とのっこ

うちの息子は何もつかまらないで歩くようになったのは1歳4ヶ月の時です。

小児科の先生いわく1歳6ヶ月までに歩けば問題ないそうです。

それでも他の子より遅いと心配になりますよね💦

deleted user

1歳1か月で立ちました。今は、1歳4ヶ月ですが・・。独り歩きはできません。独り歩き目指して病院でリハビリしています。