※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅーまま
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間1-2時間寝てぐずり、母乳も2-3時間に一回で負担がかかる状況。この時期の赤ちゃんの行動ですか?

昨日で一ヶ月になった男の子のママです。
最近夜は3-4時間しっかり寝てくれるんですが、昼間は1-2時間寝て→ぐずってあやして→また1-2時間くらい寝て…を繰り返しています。
母乳も2-3時間に一回で、乳首にすごい負担かかってます(´-ω-`)
この頃の赤ちゃんてこんなものなんでしょうか?

コメント

ゆりまる

そんなもんだと思います(>_<)笑
大変ですが
その生活に慣れてきたなーって頃に
少し落ち着くので
ひと踏ん張りです( ´ ▽ ` )ノ

ゆうんちゅ

とってもお利口な赤ちゃんですね!生活サイクル完璧だとおもいますよ♡

赤ちゃんはだいたい2時間おきに睡眠を取るのが理想らしいです♪新しい情報を睡眠によって記憶したり処理したりするんだそうです!
授乳間隔も2〜3時間なんて理想中の理想ですよ!我が子はその頃1時間毎でしたから(^_^;)

もっと月齢経てば昼間起きてる時間も長くなりますし、夜は長く寝てくれるようにもなりますよ!
3ヶ月の息子は授乳間隔3〜4時間、昼は午前と午後に1度ずつ昼寝、夜は5〜6時間まとまって寝てます。
子育て頑張りましょうね♪

りゅーまま

ありがとうございます!
母乳はしっかり出ているので、うまく飲めていないのか他に原因があるのか悩んでました(´・ω・`; )
こんなもんなんですね!

りゅーまま

そうなんですね!
ぐずってばかりだったので不安でしたが、回答見安心しました(*^^*)
子育て頑張りましょう!

ポンカン

うん、そうですね☆
赤ちゃんは、まだ産まれて1ヶ月だしね…
赤ちゃんは、泣くのと寝ることとお乳を飲むことがお仕事だからね♡
8ヶ月になる息子は、産まれて2ヶ月目の時、お乳を1時間おきに欲しがり、飲んだら寝る、おろしたら泣くの繰り返しで、家事が出来ない日も有りました(−_−;)
月日が経つにつれ、お外に出る機会が増えてきて、段々とお乳の時間が空き、持つようになりました。
空けても3時間☆
初めての育児は、慣れるまで大変だと思いますが…旦那さんや家族に協力してもらうと負担が軽減しますよ‼︎
慣れたら、育児が楽しいって思えると思います☆〜(ゝ。∂)

りゅーまま

回答ありがとうございます!
慣れるまで頑張ろうと思います

ポンカン

無理しないで、しんどい時はしっかり休めは出来ないけど、赤ちゃんが日中寝てる時は、一緒に横になって休んだら、少し楽になりますよ♡