
帝王切開で退院後の医療費について、上限額認定証の収入は個人か世帯か、保険証の違いは影響するか、標準報酬月額からの計算方法を知りたいです。
逆子がらなおらないと12月に帝王切開予定で。12月中に退院予定です。
帝王切開の場合、保険適用になるので、上限額認定証を申し込む予定ですが、
この上限額の収入は私だけの収入でみられますか?
保険は私はけんぽで。旦那は組合保険です。それぞれ保険証が違うのですが。世帯収入での上限額なのでしょうか?
私だけなら、標準報酬月額28万~50万円にはいりますが、そうなると上限額は80000円くらいに+食事、部屋代、病衣代など、医療費以外のお金がプラスされるくらいですか??
- りん(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

まめこん
こんにちは。
ご本人の収入のみですよー。
私の場合総合病院で産んだので安かったのかもしれないですが全く追加費用かからず戻って来たくらいでした。
ちなみに個室で病院でのパジャマも借りてましたが、全く追加費用ありませんでした。
りん
そうなんですねー。
ではお母さんは高額医療費つかえるけど、赤ちゃんの分はどうなるかわかりますか?
まめこん
遅くなってすみません💧
赤ちゃんの入院費ということですか??基本的に限度額認定証は本人のみ使用可なはずです。適用する期間も自己申告で認定証に記載されます。
うちの子は黄疸が強くて採血したりとかさいさいしてましたけど、退院時に窓口でお金を払った記憶がないです…
出産時に頂ける42万円内で全て収まってたと思います。少し返ってきましたので…
もし赤ちゃんのみ入院が長引いたりする時は分かりませんが、その場合でもお子さんの保険証が間に合えばほとんど費用はかからないんじゃないでしょうか?
はっきりした回答になっておらずすみません🙇♀️
まめこん
何度もすみません。
ちなみに私の場合、予定帝王切開でしたので、もし緊急だったりすると追加費用がかかったりするのかもしれなです。
りん
情報、ありがとうございました。
予定帝王切開だったのは逆子だったんですか?
まめこん
いえ、私の場合は子宮筋腫で手術歴があり妊娠前に子宮にメスを入れているのでリスクが高く、元々自然分娩の選択肢はありませんでした。
りん
そうなんですね。情報ありがとうございます(^_^)