![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が悪くて悩んでいます。頻回な授乳で改善するのか、完ミに切り替えるべきか悩んでいます。子育て支援センターでの相談が適切か不安です。
こちらで母乳のことで何度か相談させてもらってます
母乳の出が悪く、頻回に授乳するといいとネットに書いてたので、ミルクを少な目にして授乳をしましたが
母乳はあんまり出てないんでしょうね、出てないおっぱいを吸うのは子どもは辛そうです
泣く子どもを見てたら、私のワガママでミルクを少なくするのは虐待なのかなとも考えます
でも、母乳で育てたい
本当に頻回な授乳で母乳って出るようになるんでしょうか
もうやめて完ミにした方がいいんでしょうか
病院に母乳外来の相談をしたら、今はしてないと…子育て支援センターに相談をして下さいと言われたんですけど、子育て支援センターで出産もしてないのに、母乳の相談をしていいものか…
- ぼん(7歳)
コメント
![まりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっぺ
母乳外来している所に新たに行ってもいいんですよ😊友達は元々おっぱいが大きすぎて、そこに母乳だったので、かなりきつかったみたいで💦💦母乳外来で有名な所に行ってましたよ💡
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
地元に桶谷式やってるところないですか?検索してみるといいと思います!
いろいろ、アドバイスもらえるみたいですよ!
-
ぼん
コメントありがとうございます☺️
桶谷式っていいみたいですね!
ネットで調べたけど、たぶん周辺にはなさそうです
週明けに子育て支援センターにどこかいい母乳外来はないか相談してみます!- 11月11日
![ひい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひい
私も母乳にこだわって
子供の体重を停滞させたことがあり、ずっとおなかすかせてたのかと思ったら、子供のために母乳と思っていたけど、お腹すかせてまでこだわってる意味ってなんなんだろう。子供にとったら母乳でもミルクでもお腹いっぱいになれば同じなのに、子供のためという本来の理由ズレてないか?と思い、完ミに。
なんの問題もなく育ってます😃
お母さんがにこにこで授乳してあげられるなら母乳でもミルクでもいいんです😃私はミルクにしてそれができるようになりました😃
-
ぼん
コメントありがとうございます☺️
一番は子どもの成長なんですよね
私も完ミで育てられたんですけど、問題ないと思ってます笑
母からはよく粘って頑張って偉いよー私にはその根性が足りなかったって言ってもらったんですけど、じゃあ完ミにって割りきれなくて
なんなんでしょうね、自分でもバカだなーって思います- 11月11日
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
まず水分どのくらい取ってますか?1日最低2.5リットル飲んでと言われた事あります😂あと牛乳も飲むと量増えました!
ミルクでも立派に育ちますよ😊無理に完母にこだわると余計出なくなりますし完ミにしろとは言いませんがミルクの量を少し増やす事で赤ちゃんもママもストレスなく過ごせるのかなと思います🙆❤️無理せず頑張って下さい☺️
-
ぼん
コメントありがとうございます☺️
一応たんぽぽ茶を毎日3リットルは頑張って飲んでます
おかげでトイレに何回も行ってます
牛乳はあまり飲んでないので飲んでみますね
自分でもバカだなーって思うんですけど、授乳してる時に見る子どもは本当に可愛いです
でも、お腹が空いて泣く子どもを見るのは辛くて
なかなか割りきれず
ミルクを増やす=完母からまた遠くなる
この悩みから解放されたいです- 11月11日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私は出産後全く母乳が出ませんでした。助産師さんがマッサージもしてくれましたが、でて1ml💦私自身はミルクで育ったので、出ないならミルクでいいやて思っておっぱいを吸わすことすらしていませんでした。でも、ミルクだけだと消毒やらがだんだん面倒くさいと思いだし、ネットで調べて桶谷式母乳マッサージに通うようになったら噴水のように出るようになりびっくり。
そこで言われたことが、出なくてもとにかく右左交互に吸わせること。吸わせなかったら出ないよと。あと、水分をしっかり摂取すること。です。
諦めずにトライしてみてください😊
-
ぼん
コメントありがとうございます
桶谷式!そんなにすごいんですね!
私がネットで周辺に桶谷式がないか調べたのではみつからなかったので、週明けに子育て支援センターに相談してみようと思います- 11月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと事情はちがいますが…
うちの子は乳頭混乱で哺乳瓶大好きで直母全力拒否(吸わないどころかギャン泣きして咥えない)でした。なので生後1ヶ月過ぎまではほぼミルクでした。搾乳しても満足に出ません(30分やっても両方で20~50ml位)でした。
直母が出来るようになってからは少しずつ母乳が増えて3~4ヵ月からやっと軌道にのり今は母乳寄りの混合です。完母でも大丈夫そうですが、私は服薬しているので混合です。私は完母にこだわりとかは全くないので「混合って悪くないなー」とか思ってます。でもコストもかかるし完ミまでは踏み切れず…です。
桶谷式何度か通いました。私の場合は直母拒否をどうにかしたかったんで量の悩みとはまた違いますか…
母乳の悩み尽きませんよね…
全然ゴール?見えないし。私も直母したいのに咥えずギャン泣きで何度も泣きました。
でも今は何とか母乳あげられてます。
まだ主さんのお子さん1ヶ月のようなのでまだ望みはあると思いますよ♡
-
退会ユーザー
水分は摂られているようなのでたくさん水分摂るのを続けるのと、頻回授乳すると母乳アップしますよ。
私はミルク寄りの混合の時、ほぼミルクだったので3時間毎の授乳でしたが、ギャン泣きして咥えなくても少し舐めるだけとかだけでも乳首に刺激与え続けて今に至ります。
泣いてるお子さん見るのつらいかもですが、私からしたら咥えてくれるだけでも羨ましいです。うちの子は咥えもしなかったので(´×ω×`)
無理はして欲しくありませんが、私でも母乳あげられてるのでもう少し頑張れそうなら頻回授乳頑張ってみて下さい♡- 11月11日
-
ぼん
コメントありがとうございます
正直今母乳がどれだけの量出ているかわからないのでまずは母乳外来に相談なのかなーって思いました
母乳だけで寝ちゃうのは足りないけど、疲れて寝てるのか、足りて寝落ちしてるのかわからないので💦
それでもし見込みがあるなら子どもには申し訳ないけど、頻回授乳に付き合ってもらおうと思います- 11月11日
![じゅりあ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅりあ♪
私は片方のおっぱいの出が悪く、産院の母乳外来に相談したら頻回授乳を指導されたした。
でもなかなか出るようにならず、桶谷式母乳育児相談室に行きました。
3回くらい通ってマッサージしてもらったらすごく出が良くなりましたよ!
初めての時でもマッサージ中に水鉄砲のように母乳が飛び散って感動しました✨
開通してない乳腺があったみたいです。
おっぱいの吸わせ方も細かく指導してもらえますよ。
おっぱいの事以外でも育児の相談にのってくれますし、、、
ちょっとお金はかかりますが、おかげで今は完母になりました。
(完母になると預けにくくなるので私は混合でも良かったんですけどね😅)
ミルクでも赤ちゃんが元気に育ってくれればなんにも問題ないと思いますが、やっぱりできれば母乳で、、、と思われるのであれば桶谷式おすすめします☺
-
ぼん
コメントありがとうございます☺️
桶谷式、周辺にないか聴いたりして調べてみますね😃- 11月11日
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
母乳相談室探してみたらどうですか?入線がまだしっかり通っていないのかもしれないですね😊私も母乳相談室に行ってマッサージしてもらったらぶっしゃぶしゃ出る様になりました。もち米や乳製品、甘いものはおっぱいがドロドロになるので出にくくなるから程々に。おっぱいは米で出来るのでパンよりご飯を食べなさいと言われました💦
ミルクも欲しがる様であれば欲しがるだけあげていいと思います😊
母乳相談室に行ってから混合だったのが、2ヶ月くらいから完母になりました😊子育て支援センターは悩めるママさん達の為にあるものです!頼っていいんですよ🎵
-
ぼん
コメントありがとうございます☺️
母乳、出てはいるんですけど、ぶっしゃぶっしゃじゃないんですよねー
いいと言われることは色々やってきたんですけど、なかなか
育児疲れも母乳の出の悪さにあるんだろうなぁって思ったり
相談してみます!- 11月11日
-
ふじこ
育児の疲れを軽減する為にも授乳時間の短縮は1番手取り早いと思います😊
母乳相談室、是非利用してみて下さい🎵飲ませ方とかも教えてくれて、赤ちゃんもぐっすり寝てくれます✨無理せず周りに頼って下さいね😊- 11月11日
![もりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりぞー
子育て支援センターって自治体の機関のことですよね?
直接母乳について相談するのではなく、母乳外来をしている病院や助産院を聞いてみてはいかかですか?
-
ぼん
コメントありがとうございます☺️
自分で調べても母乳外来のしている病院を見つけられなかったので、週明けに聴いてみようと思います🎵- 11月11日
ぼん
コメントありがとうございます
なるほど☺️
ちょっと探してみます!