※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

妊娠中の友達がお酒を飲んでも大丈夫か不安。お酒の影響について確かな情報が知りたい。

妊娠中の友達がお酒大好きで
ちょっとくらいいいよね、
我慢してストレスたまるくらいなら
飲んだ方がいいよねって言ってました。
私は少しでもダメだと思うのですが
どうなんでしょう。。

飲んでても大丈夫だったよー

飲んでて障害児、奇形児が産まれた(という知り合いがいる、知り合いの知り合いにそういう人がいるでも可)

などなど…お酒に関する
確かな情報が知りたいです(。・ω・。)
どんな些細なことでも大丈夫です
(個人差があることも承知済み)

コメント

🌿

ストレス溜めるくらいなら一杯くらいなら大丈夫

っていうのは聞いたことがあります🙆
まぁ、実際本当に一杯くらいなら大丈夫な気がしますが…
自己責任ですよね(笑)


私は飲みたくもないし、いりませーん😂👏🏽

na*

先日パパママ教室で助産師からの食事指導がありました( ¨̮ )

タバコとお酒はダメ!
ただお酒はすごくストレスが溜まるようだったら小さいコップに1杯くらいなら…と仰っていてびッッックリしました(꒪ȏ꒪)!!

大人でも1口でダウンする方いらっしゃるのに…それが産まれる前の小さな赤ちゃんに運ばれると思うと恐ろしいですよね…。

祐綾

私はお酒が大好きですが、妊娠中や産まれてから子どもに何かあった時にあの時の飲酒も一つの原因だったのか..などと思いたくなかったので妊娠がわかってから断乳するまでは一口も飲んでいません( ^∀^)

❁ami mama❁

コピーですがどうぞ☆

身体面への影響

胎児性アルコール症候群による身体的な影響として、下記のものが挙げられます。

● 発育の遅れ:出生時の低体重、栄養とは関係のない体重減少、低身長など
● 特異的な容姿:頭囲が小さい、顔面の形成不全、奇形など
● 身体障害:難聴、まっすぐ歩くことが難しいなど

厚生労働省によると、1日60g(ビール1.5リットル相当)以上のアルコールを、妊娠初期に飲酒していた女性から生まれた子供は、体重や頭位が明らかに小さいという報告もあります(※1)。

精神面への影響

上で挙げた発育の遅れや特徴的な容姿については、子供の成長とともに次第に目立たなくなっていきます。しかし、大きくなるにつれて、「ADHD(注意欠陥多動性障害)」やうつ病など、中枢神経障害が現れてくることもあります。

胎児性アルコール症候群への影響は、乳幼児期だけでなく学童期以降にも及び、学習・衝動コントロール・対人関係などの障害となっていく可能性があります。

なお、胎児性アルコール症候群に治療法はないため、「妊娠中に飲酒しないこと」が大切です。妊娠前はお酒をよく飲んでいたという人にとってはつらいかもしれませんが、生まれてくる赤ちゃんの心身の健康を守るために我慢してくださいね。

ののの

私は元々お酒が全く飲めないのですが、私が妊娠中その話題が出たことがありました。独身の友達2人が
「ちょっとくらいお酒飲んでも良いって聞くよね。飲めないでストレス溜まるよりは少しくらい飲んだ方が良いらしいね」とか言ってて、私はその時詳しく知らなかったので「え、そうなの!?」と返事をしていましたが、赤ちゃんにアルコールはそのまま伝わっちゃうっていうのを知って、絶対ダメだと思いました。
自分が飲みたいから飲んで赤ちゃんが苦しい思いするのって自己中過ぎですよね。
ストレス溜まるくらいなら少し飲んだ方が良いという考えの人が結構いるんですね…