 
      
      毎日のレシピについて。うちは夫婦2人ですが、食費が月に5~6万くらい…
毎日のレシピについて。
うちは夫婦2人ですが、食費が月に5~6万くらいかかっています。(旦那さんは毎日お弁当です。月に3回くらい外食します。)
もっと人数が多くても、節約して食費抑えられてる方もいると思います。
自分なりに振り返って、、買い物をする際、まずレシピを考えてから買うものを決めてから買い物しているのも原因の一つかと。
お買い得なものを買ってきて、冷蔵庫の中をみてあるものでちゃちゃっと作る…がなかなかできません。
料理ってセンスですよね 泣
私と同じような方でも、過去にそうで乗り越えた方でも、工夫など参考にさせて欲しいです!
よろしくお願いします!
- monkichi
コメント
 
            y♡
外食含まないで5〜6万ですか?😅
 
            退会ユーザー
私も前までレシピ考えてから買い物してました!その日安いものとか何も考えず買ってました…😅
今は生鮮食品は安いときに買いだめして、一部は冷凍保存してます。ぶりや鮭などの魚の切り身や、鶏肉ととかは安いタイミングで結構買っておいてます。
あと卵の安売りの日は必ず買い物行きます(笑)
- 
                                    monkichi お恥ずかしい話、私今それです。 
 安いっぽいけど、今日は使わないから買わない~という感じです。
 冷凍保存の仕方も勉強したら良いかもしれないと、気づきました!- 11月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 それ変えるだけで多分かなり費用は変わると思います!塵も積もれば…って感じです!
 うちはブロッコリー、きのこミックス、鶏もも、豚こま、合挽き肉等々…安いときに買って、ラップやジップロックで保存してます。
 あとは皆さんが仰るように、クックパッドで食材で検索して献立考えてます。- 11月10日
 
 
            めぐ
安いときに買って、あるものでクックパッド見てやるとメニューめっちゃ出てきますよ🙆
私、ほぼクックパッド頼りです(笑)
- 
                                    monkichi クックパッド良いですよね。アイデアでないので私も頼ってます。 
 安いときに買って余らすことがあって…経験積んでやりくり上手くなると良いのですが。- 11月10日
 
 
            退会ユーザー
豚こま使えますよ。安い日に沢山買って豚汁、重ねてミルフィーユカツ、肉じゃが作って次の日にカレーにするとかしてます!
- 
                                    monkichi すごい!ポンポンと4つも出て来てますね。 
 参考になります~- 11月10日
 
- 
                                    退会ユーザー ちなみに今日はミルフィーユカツと冷凍してある人参と残った豚こまと小ねぎの味噌汁です笑 - 11月10日
 
- 
                                    monkichi 人参は下茹でしてから冷凍ですか? 
 重ねて質問すいません。
 いつも余らすこと多くて、無理やり他に入れたりしてます。- 11月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 切って冷凍です^ ^そしてそのまま使います!すぐ火は通ります! 
 余ったやつをリメイクするとお金は浮きますよ!余ったものを他に入れるならば新しい具材とかを少なめにしたりしてます!- 11月10日
 
- 
                                    monkichi ありがとうございます🎶 - 11月10日
 
 
            退会ユーザー
うちも、月に5〜6万くらい使ってます💦
わたしは、安いものを基本買ってきたり、食べたい物は、値段考えず、買っちゃいます(╹◡╹)
外食は別ですので、うちも、結構使ってます…
旦那さんは、うちも、毎日お弁当です。
皆さん、節約すごいしてますよね😅
- 
                                    monkichi 同じような方がいて、嬉しいです! 
 食べたいものやスイーツなんかを考えて買うと違ってくるかも知れませんねぇ。でも、そこは楽しみでもあるし…- 11月10日
 
- 
                                    退会ユーザー そうなんですよねぇ💦 
 うちは、子供も沢山いるので、お菓子の買う量もすごいんですよね😅- 11月10日
 
 
            みきたん
だいたい使うものジャガイモ、人参、玉ねぎ、キャベツ、レタス、米、肉をまとめて買って、なるべくスーパーとコンビニに行かないようにしてます!
私もクックパッドほぼ使ってます。笑
- 
                                    monkichi 確かに買ってくるものって大体同じなので、それが安い日にまとめて買っておくの良いですね! 
 参考になります!- 11月10日
 
 
            リアナ
わからなかったら、クックパッドとでしらべたらできるかもです!!
わたしは外食しません!
外食で、1週間分うきますからね^ ^
いろいろ調べておいて、頭に入れた方がいっぱいつくるのでてきますよ!!
- 
                                    monkichi 時間あるときは、ちょこちょこクックパッド覗いてみます! 
 引き出しを増やすですね。- 11月10日
 
- 
                                    リアナ はい^ ^ 
 頑張ってください( ; ; )- 11月10日
 
 
            ママリ
私も外食込み、お弁当作って、で5~6万です😣
スーパーで安いものを買って、
そこからクックパッドで検索して。。。という
感じですが、何より旦那がすごい量食べるので。。。
3~4人分くらい作ってます。。。
- 
                                    monkichi 旦那さんがたくさん食べるのでは、しょうがない面もありますね。 
 安いときに買ってくるのは、鉄則ですね!- 11月10日
 
 
            にも⍤⃝
子供が生まれる前、5万円まではいかなかったものの、4万円、4万5千円の頃がありました。
今は27000円米ビール込み、
外食合わせても37000円以内で収まっています。子供と私が週4日弁当です。
もともと私も食べたいレシピをみて買い物するタイプでした。週に3回ぐらいは買い物していました。
今は、業務スーパーに週1回のみ、袋分け管理をし、週予算を5000円、最後の週だけ少なめに組んで、ビール代米代を確保し、余ったら小銭貯金にしています✨財布も食費用として別で持っています。
お肉は鶏か豚、大容量のものを買って1回分ずつ小分け冷凍にしています。
家計簿をつけていることと、週
1回のまとめ買い、袋分け管理…など、自分なりに色々工夫してようやく今の予算で過ごせるようになりました。もう少し少ない予算でも大丈夫な気もしますが、あまり質素すぎても…とも思いますし💦そこまでやりくり上手ではないので😂
大切な日はご馳走を作ったり、週末は外食にしたり、メリハリも大事かなと思います😊
基本的には毎日クックパッドに頼っています😅
- 
                                    monkichi ありがとうございます! 
 間違えて下の欄に返信してしまいました。- 11月10日
 
 
            monkichi
財布を食費別に管理すると、オーバーするわけにいかなくなって、無駄に買わなくなるのでしょうか。
すごいです!
私も色々工夫してみようと思います!
 
            なあちゃん
常に、たまご、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、お肉何かしら冷凍、あるとレシピ考えるのも楽ですよ〜
- 
                                    monkichi 安い日にジャガイモとかよく使うもの買っておくのは、私でも出来そうです! 
 ありがとうございます。- 11月16日
 
 
            にも⍤⃝
財布は食費別にした方が!とまでは言いませんが、以下私のやり方です💦
ダイソーなどにセクションファイルというものが売っていて、給料おろしたらすぐに
食費1週目、2週目…5週目
日用品
レジャー費
などなど、項目別に振り分けています。(ゆうちょ銀行なので、ATMでおろすときにすべて1000円札でおろしています)
セクションファイルってなに?と思われるようでしたら、ぜひWEB検索するかInstagramで検索されてみてください✨
そこから食費は1週分ずつ財布に入れ、1週間が終わったら中身を抜いて貯金箱に。また2週目の予算を財布に入れて。という感じです。財布はわざわざ高いものを買うのもなぁと思ったので、雑誌の付録のものです😅
 
   
  
monkichi
外食込みです。