
卵アレルギーの可能性があるかもしれません。アレルギー検査が必要でしょうか?食事に気をつける方が良いです。インフル注射は卵アレルギーと関係があるかもしれません。
卵アレルギー??
ちょっと前に卵試してみて、湿疹や腫れなどアレルギーぽい症状なかったのでクリアかな?と思ってました。
が、一昨日、夜にうんちめっちゃ緩くなって、お昼に食べた卵入りのベビーフードのせいかな!?と気づきました😱
今までもたまーに緩くなることあったんですが、それが卵の時だったかは定かではなく…
緩くなるだけですぐおさまってたので、ちょっと冷えただけかと思ってましたが、よくよく考えたら卵アレルギーの可能性も💦下痢の症状もあるみたいですね😢
●アレルギー検査必要でしょうか?
●もう一度試すより控えた方がいいですよね?
●子供もインフル注射しようかと思ってましたが、仮に卵アレルギーだったらNGですよね?
- YS(8歳)

ゆうみん
昔はアレルギーがあると食べさせてはいけない!というのが普通でしたが
今は治療のため毎日家庭で少量ずつ食べさせてください!という方針の病院が増えてきているので
まず検査をされて、病院の指示に従うのがいいですよ。

riko
アレルギーの可能性はあるけど、アレルギー検査はとても大変なんで(採血のときに赤ちゃんぐるぐる巻きに固定して、大泣きの中やります)下痢ぐらいの症状だと、検査はしない方針の医師が多いと思います。
もし、下痢以外に蕁麻疹が出たりしたら、検査必要になるかもしれませんね。
とりあえず下痢が治るまでは控えて、しばらくしてまた少量試してみるといいと思います。それでまた下痢するなら、小児科に相談ですね。
下の子が卵アレルギーですが、医師と相談の上打ちました。副作用はありませんでした。

ゆうさん
卵が入っていなくてもベビーフードは水分が多めなので緩めにはなりますよ
卵を何基準でクリアとされているか分からないのでなんとも言えませんが…
全卵まで試していてクリアとされているならベビーフードの量だと大丈夫な気もしますが。
アレルギーもすぐに出るもの半日から数日かかるものとあるので卵と決めるにはまだわからないかも知れません
気になるようだったらアレルギー検査されてみては?
ちなみに卵白のアレルギーであれば予防接種は難しいかもです
病院にいってアレルギーなら控えた方がいいですね
コメント