
コメント

みし
保険代理店のファイナンシャルプランナーさんに相談してみてはいかがでしょうか?

退会ユーザー
私は、富国の保険がそつがなく、いいなと思っています。
欲しいものだけつけて、いらない保障はつけない選択が出来ますよ。
他の方が言うように、シングルですので、万一のときには、一時金での保障のほか、収入保障(年金のような形で保険金がでるタイプのものです)もあったほうがお子さんのためには良いでしょうから、富国なら、一時金ででるものと収入保障とを組み合わせることができます。
私なら、一時金500万~1000万(葬儀代と、なれない生活のための予備費と学費など必要と思う額)に、収入保障で年額150万くらい(公的年金で遺族年金があるので、それと合わせて生活が成り立つと思う程度の額)かけるかなと思います。金額の設定は家庭によってちょうどいいものが違うので、相談するといいかもしれませんね。
入院保障も、欲しいものはつけて要らないものはつけない、経済的なところも考えつつ自分にちょうどいい組み立てができるようになっています。
ただ、年齢的にどこもお値段があまり可愛くないかと思います。
できれば、相談先は一ヶ所でもいいですが、商品を選ぶときは複数に依頼していろんな目線のものを取ることをお勧めします。
私も、貯蓄型のものと掛け捨て型は、契約を分けた方がいいと思います。
セットにすると一石二鳥とか言われますが、実際のところは素人にはリスクが高いです。
-
ままのまま
詳しい回答ありがとうございます
- 8月26日

はぴまむ
保険のブュッフェ
おすすめでーす(^ω^)
商品券もらえるし
勧誘ありませんでしたよ
担当の人が良かったからですかね〜
ネットから予約できますよ〜
いろいろ聞けて
勉強にもなったし、
いろいろ入りたくなりますが、、、
-
ままのまま
保険のブュッフェですね
商品券は魅力ですね
ありがとうございます- 8月24日

一太郎
入院保障は、既に加入されている健康保険である程度賄えるはずですので、掛け捨てで安いものでも人によっては十分で(解約金が戻るものは元々の保険料が高いのでその分だと聞きます)、逆に死亡保障は貯蓄性のあるもの(満期を超えて解約したら解約返戻率が高くなるもの)と分けて考えた方がいいと聞きました。
今は銀行の金利が低いので保険で税金の控除を受けるのもありなのかなと思います。
シングルマザーの方とのことですので、万一の時の収入保障も必要なのかなとも思いますが、掛金とのバランスが難しそうですね…。
何が良いのかどれほどの保障が必要かはそれぞれ違うと思いますので、やはりFPさんにご相談されるのがよろしいかと思います。
見当違いな回答でしたら申し訳ありません。
-
ままのまま
ありがとうございます
FPさんですね
相談してみたいと思います- 8月24日

りんりん
ほけんの窓口などは、
保険会社からの紹介料で成り立っています。
なので紹介料が高いところを勧めると、保険会社の方から聞きました。
外資系(アフラックやソニー)は終身タイプで、保険料が変わりませんが、新しい保証が出た時に、その時代に沿った保険がつかないことがデメリットですが、安いことがメリットです。
国内生保は(富国生命や日本生命など)は更新型でだいたい5年で更新、いらない保険や、いる保険が5年ごとに見直せます。ですが外資系に比べると高いです。
どちらを選ぶかはそれぞれですが、
どこも資料請求するとその会社の方が説明にみえると思います。
少し手間ですがいくつかの会社の話を聞かれるといいですよ!!
その人によって欲しい保証は違うと思うので!!
個人的には、国内生保がオススメです*\(^o^)/*
40超えてからがん保障つけようとか、いろいろ考えてます。
-
ままのまま
勉強不足でした…
いくつか資料請求してみます- 8月26日
ままのまま
ファイナンシャルプランナーですね
ありがとうございます