※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃ
子育て・グッズ

児童館のお下がり市で手に入れた抱っこ紐の使い方が分からず、商品名も分からないので、教えていただける方いますか?

たぶん、抱っこ紐だと思うのですがこの商品の名前わかる方いますか?
児童館のお下がり市で抱っこ紐だと思って貰ってきたのですがどこにもタグが付いてないので使い方が分からず…です。
よろしくお願いします🙏

コメント

しーちゃん

少しタイプが違いますが、同じようなの持ってます。

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    コメントありがとうございます。
    フェリシモのサイトみました。
    同じ様な感じですね。使い方も分かりました。
    生後4ヶ月からと書いてありましたが
    首が座った頃から使える感じですかね?
    ちなみにボタンは付いてないのですがボタンループがファスナーのところに付いていますがこれは何だか分かりますか?

    • 11月10日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    もともとボタンがついていたんじゃないですかね(^^;ファスナーが下がってこないように・・・
    腰が座るちょい前ぐらいから使えました☺逆に大きくなると足をバタバタして、抱っこ紐の中に入れるのに苦労しました。1度赤ちゃんの足を上に持ち上げてから入れなきゃいけないので(^^;なので4ヶ月から9ヶ月ぐらいの時に家の中でよく使ってましたね。

    • 11月10日
  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    教えて頂きありがとうございます。
    室内使いや出先でベビーカー嫌がった時とかに使えるかもですね。
    エルゴより断然コンパクトなので重宝しそうです。

    • 11月10日
ラブ

クロス抱っこ紐ですね!
エルゴとこちらのクロス抱っこ紐使ってます!クロスはずっとつけっぱなしができるので重宝しています^_^

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    コメントありがとうございます😊
    私も1人目エルゴでした。
    どの様な時に使い分けしてましたか?
    外出や室内など向き不向き教えていただけないでしょうか?

    • 11月10日
ラブ

エルゴは抱っこしてない時ブラーンとなってしまったり、案外邪魔になりますがクロスは布一枚なのでつけっぱなしでも邪魔になりません。クロスを付けて上に上着を着てもモコモコしません。エルゴは肩がモコモコしたり子供を降ろす時に上着を脱がないといけなかったり。。クロスは抱っこしたり降ろしたりを頻繁にしそうな時に使い、長い時間抱っこの予定の時はエルゴ、という使い分けをしています。
やはり腰ベルトにはかないませんからクロスで長時間抱っこは辛いです( ; ; )

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    コメントありがとうございます😊
    コンパクトなのが一番良いですね。
    ちょっとした車移動の買い物や普段使いに良いですね。
    長時間はやっぱりエルゴには敵わないですよね。
    参考にさせていただきます。

    • 11月11日