
妊娠8ヶ月で出産に不安を感じています。安産のためにできることを知りたいです。ラズベリーリーフティーやスクワット、お散歩など試していますが、早すぎると早産になるのではと悩んでいます。経験者の助言が欲しいです。
妊娠8ヶ月に入りましたが、
出産にビビりまくってます😂💦
なので藁にもすがる思いで(笑)
安産のために出来ることは
積極的にしていきたいと思うのですが、
皆さんいつ頃からどんなことを
されていましたか?🌸
また、それは効果があったと思いますか?🤔💭
今のところは
🌟ラズベリーリーフティー
🌟スクワット
🌟お散歩(今は隔日1時間程度)
🌟拭き掃除(今はクイックル)
などを試そうと思っています💪( ・᷅ὢ・᷄ 💪)
ラズベリーリーフティーは8ヶ月から
飲んでいいということなのですが
一応医師に相談してみたところ
「あくまで嗜好品だから良いともダメとも言えないね〜」
程度の軽い答えしかもらえず😭💔
実際に8ヶ月頃から飲んでいた方のお話も
聞いてみたいですっ🙌✨
専業主婦で家から全く出ない日も少なくないので
何かしなきゃ!動かなきゃ!と思いつつも
あまり早くから色々やり過ぎて
早産になってしまってもいけないので悩んでます🌀
- ぽむぽむ(7歳)
コメント

みー
お灸が良いと聞きました。ただ、私は帝王切開だったので実感はしていませんが。

りかぷ
ラズベリーリーフティーは8ヶ月に入って割とすぐ飲み始めました!
でも、切迫気味だったのでお散歩は先生からOkを貰った34w以降からです😅
今日で37wになったので、昨日の検診で早く産まれるにはどうしたらいいか先生に聞きましたが、スクワットなどより、とりあえず体調と相談しながらひたすら歩いて!と言われたので、最近は健診に歩いて行ったり、実家に歩いて行ったり、とにかく歩いています🤣
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます🌼.*
8ヶ月入った頃から飲まれているんですねっ!
実はすでに購入しているので笑、今日からでも飲み始めてみようと思います☕*°
いよいよ生産期なんですね👏💕
ひたすら歩く!とにかく歩く!肝に銘じておきます!笑
私も今はお腹が張ることがあってあまり歩き過ぎないようにしているのですが、生産期に入ったらガシガシ歩きたいと思いますっ👣👭- 11月10日

退会ユーザー
私は、お散歩とストレッチくらいでした(*^^*)あとは、ヨガもどき?で呼吸を意識できるようにしていました☆
陣痛中も、呼吸は意識していたら初産でしたか4時間で産まれました(*´∇`*)
これから、寒くなりますが日中の暖かい時間にお散歩や自分の時間を楽しんでくださいね♪
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます🌼.*
ストレッチはどんなものをなさってましたか?😊
陣痛中は呼吸が大事と聞くので、ふと思い出した時にフーーーッと深く呼吸するように癖付けているところです✌💫
初産で4時間なんて心強い体験談っ😭💕
asammy-swimmerさんの安産にあやかれるように呼吸の練習もしっかりしたいと思います!- 11月10日
-
退会ユーザー
とりあえず、股関節まわりや肩も血行が悪くなりやすいので回したり・・・あとは、浮腫み防止のためにマッサージしたり(*^^*)
陣痛中に痛い~となって、母親が息を止めてしまうと、赤ちゃんにも酸素がいかなくなって苦しくなると何かの本で読んだので、痛い時ほど呼吸を意識して、子どもに向かって(その調子~☆)と話してました。そうしたら、スルッと(笑)少しでも、何かのお役にたてたら嬉しいです♪- 11月10日
-
ぽむぽむ
最近寒くなってきて足腰は温めるように意識してるんですが、確かに肩も冷えていたのでハッとしました(°д° )⚡
冷え性なので血行良くするストレッチ大事ですね😂💦
痛みでパニックになって呼吸法忘れてしまうという話も聞くので、とにかく冷静に呼吸!ですね(*`・ω・)ゞ
我が子もスルッと(笑)出てきてくれることを願います🙏💫笑- 11月10日

結優
特にこれと言ってやってなかったです(^.^;
病院の帰りにバス停一個ぶん歩いたり、座ったり寝転がったりしてできる安産体操、旦那が来てくれたときにちょっとしたお買い物、あとはカーペットにコロコロ掛けるくらいで(^.^;
ラズベリーリーフティー飲みたかったけど、里帰り先の西松屋に売ってなくて( ;∀;)
それでも予定日ピッタリに出てきてくれましたよ。
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます🌼.*
私もなんだかんだ言いながら今のところ全然できていないので、同じような先輩ママさんがいると思うと安心してしまいます😭🌟笑
お産の進みはどうでしたか?🌸
予定日ぴったりだなんて優秀な息子さんっ😳✨
私も予定日が2月1日でなんとなく覚えやすいので笑、予定日に産まれてきてほしいです🐳💘- 11月10日
-
結優
前日の夜(生まれる25時間前くらい)から生理痛のような痛みが始まり、翌朝に診察してもらったところ子宮口は開いてなくて、
その日の昼の3時頃からだんだんと痛みが増してきて、夜には立つのもやっとくらいになりました。
そしておしるし。破水は分娩台の上でした。
初めてのことで陣痛が全然わからなくて、気づいたときには5分間隔(^.^;
病院で受付を済ませたら陣痛室に行くことなく、車椅子で分娩室まで運ばれてしまいました(^.^;- 11月10日
-
ぽむぽむ
気付いた時には5分間隔っ(ºωº)⚡
そして直分娩室っ(ºωº)⚡
短時間でおしるし→破水→出産だったんですね!
お産の流れは本当にみんな様々なので自分がどんな流れになるか不安ですが、ぺいさんのようにスムーズなお産になることを願います🙇💦笑- 11月10日

ミツちゃんママ
私はとにかく沢山の人に(母親やネット)出産体験談を聞いて、イメージトレーニングしてました!
破水からのバージョン、陣痛からのバージョンや、陣痛中に何を食べようかなとか!笑
イメージしとくと覚悟もできるし、意外と楽しみなことも多いと気づきますよ!
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます🌼.*
最近ママリの出産報告を読み漁るようになりましたっ(`•∀•´)✧
安産菌を吸収せねばと主に安産の方のレポばかり見てましたが、確かにいろんなバージョンを知っておくのは大切ですよね🤔💭
ミツちゃんママさんは陣痛中、食べる余裕ありましたか?💦
私のイメトレではウィダーインゼリーくらいしか食べられなさそうで笑、他に体力つけられて且つ食べやすいものがあれば教えてください🙌🌟- 11月10日
-
ミツちゃんママ
ママリは本当便利ですよね。笑
私は食べましたよ!
お茶&栄養ドリンク&パン数種類👍✨
あと病院で晩御飯もでましたが、その時は陣痛が強くて少し残しました!
食べて体力つけないとですね!!出産は2,000キロカロリー消費するらしいので!!笑- 11月10日
-
ぽむぽむ
色んな方の実体験が詳細に知れるので、本当助かってます🙏🌟
暇さえあればママリ開いてます!笑
思ったよりしっかり食べられるものなんですねっ(ºωº)!
嘔吐恐怖症で吐くのがこわいので、あんまり食べるのもなあと思ってましたが、2000キロカロリーですもんね🤣💦
食べなきゃやってられないですね!笑- 11月10日

emasara
体質もあるのかなーと思いますが…。上の子の時は、妊娠初期から出産した日まで毎日、1日2、3時間、犬の散歩をしていました。その他のジンクスなどは全くせず、予定日4日後に4時間の安産で出産しました。
下の子の時は、全く運動せずに、予定日1週間前に2時間半の安産で出産しました。
運動してもしなくても、関係無かったですー。
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます🌼.*
私も安産体質だといいのですが...💦笑
2〜3時間のお散歩だと結構な運動量になりますよねっ!
1日2回とかで分けて行かれてましたか?🐕
うちも愛犬がいるのですが私は隔日くらいのペースでしか行けていないので、これから少しずつ行く頻度を増やしていきたいと思いますっ💪✨- 11月10日
-
emasara
朝1時間、夕方1時間は毎日行き、時間がある日は昼も1時間歩いていました🐕妊娠後期は、1時間以上步くのはお腹が重くてしんどかったので💦
これから寒くなるので、暖かくしてお散歩されて下さいね^ ^- 11月10日
-
ぽむぽむ
自分1人だと毎日お散歩ってなかなかハードル高いですが、愛犬と一緒なら続けられそうですよね🐶🐾
夫と一緒に夜行くことも多いので、防寒対策しっかりして行きたいと思います🙆✨- 11月10日

みみつき
ラズベリーリーフティー飲みました
6時間の安産でした
飲み始めは臨月に入ってからにしました
あとは皆さん書いてますが、とにかく歩くのがオススメです
ショッピングセンターではエレベーターではなく階段を使ったりしました
自宅もマンション6階なので毎朝旦那さんの見送りでわざわざ階段を使ったりして運動の機会を作りました
無事に赤ちゃんが生まれるのを願っています
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます🌼.*
臨月から飲み始められたんですね☕🌟
あくまで気休め程度と思いつつも、実際に飲んでらっしゃった方が安産だったと聞くと安心します😌💞
私も同じく6階なのですがつい癖でエレベーターに乗ってしまうので...💦
これからは階段使うようにしたいと思いますっ!
みみつきさんの安産菌いただいて元気な赤ちゃん産めるように頑張ります(﹡ˆ__ˆ﹡) 💓✨- 11月10日
-
みみつき
同じ6階なのですね
登りは結構大変なので、いつでもエレベーターに乗れるということと手すりを必ず使うことを頭に入れることをオススメします。
無理は禁物ですよ。
あと万が一のためにケータイは持っていた方がいいです。なかなか階段使う人もいないと思いますので。
ファイトです!- 11月10日
-
ぽむぽむ
確かに登りきついですねっ💦
妊娠したタイミングで仕事も辞めて体力が格段に落ちてしまったので、休み休み続けるようにしたいと思います😊🌸
家の敷地内とはいえ何があるかわからないですもんねっ⚡
常に携帯忘れないように気をつけます(*`・ω・)ゞ- 11月10日

あこ
お灸ですかね〜友達が本当にスルッとポンで出てきたらしいです(笑
私も今実践中です(^_^)
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます🌼.*
なんと!スルッとポン!まさに理想の出産です😭👏💕笑
自宅で出来るお灸もあるみたいですが、鍼灸院などに通われてますか?🌻
冷え性改善のためにも、お灸気になってきました😊- 11月10日
-
あこ
初めは鍼灸院とかで教えてもらうと良いと思います(^_^)
その後は自宅でやってますよ〜(*´꒳`*)- 11月10日
-
ぽむぽむ
最初は置く場所が難しいですもんね💦
通い続けるならコストがかかるかなと思いましたが、自宅で出来るならいいですねっ(﹡ˆ__ˆ﹡) 💓✨- 11月10日
-
あこ
そうなんですコスト面が難しいとこですよねσ(^_^;)最近は整骨院で、鍼灸あげてるとこもあるので、相談してみても良いかと思います(^_^)
助産師さんも勧めていらっしゃいましたし♪- 11月10日
-
ぽむぽむ
そういえば妊娠前に通っていた整骨院で鍼灸もやっていたような気がするので聞いてみますっ🙌🌟
助産師さんのお墨付きなら安心ですし、効果も期待できそうですねっ👯💓- 11月10日

こなつ
私は運動が嫌いだったので10分程度のお散歩をたまにと旦那とお出掛けする時くらいしか運動してなかったです😅
どちらかと言うと出産の時は呼吸が本当に大事でしたね!
呼吸の仕方が下手で終わった後は過呼吸になってしまい2.3時間苦しみました😭出産より過呼吸の方が辛かったので呼吸って本当大事だなと思いました!
インフルも流行り始めてるらしいので風邪には気をつけて残り少ないマタニティライフ楽しんで下さいね💕
-
ぽむぽむ
私も出不精の上に面倒くさがりなので引きこもりの日が多いんです〜😂💔笑
出産よりも過呼吸が辛かっただなんて💦
確かに2〜3時間も過呼吸はきつそうですねっ😱⚡
呼吸の練習は引きこもりながらでも出来るので(笑)しっかり習得しておきます!
これから寒くなるので体調管理しっかりしたいと思います⛄️❄️- 11月10日
ぽむぽむ
コメントありがとうございます🌼.*
お灸良いって言いますね😳🌟
一度調べてみたいと思いますっ!
帝王切開の場合だと安産のためにって色々やっても効果がわかりませんよね😂
もし帝王切開になった場合傷口の痛みや後陣痛がこわいです(((( ´ω` ))))