
コメント

domama
きのこ類は冷凍した方が旨みがでると聞いて安い時に買って切ってから冷凍保存してます☀️
炒め物、汁物何でも使えるのと、きのこ類今安いので助かってます💗
2.3日に一回買い物を行くようにして、なるべく肉、魚は冷凍しないで使い切るようにしてます😊

なんてこった。
お気持ちわかります。
基本的には、国産の野菜、肉類しか買わないです。そこに、無添加や有機野菜、産直とか入るとさらに高くなってしまいますよね。
冷凍は、してますが、冷凍食品は買いません。あと、味が好きではないのでお惣菜も買いません。でも、そのおかげでニュースとかでたまに、食中毒や異物混入と聞くと買わなくて正解だと思うことがたくさんあります。
あまり、回答にはなっていませんが、やはり海外からの謎の肉類は使わないままで、こだわりのところを少し弱めて、スーパーでは国産ではあるけど、安い野菜を買うのもありかと思いました(o^^o)
-
怜奈ママ
コメントありがとうございます^ ^
私もできれば無添加です…
こだわり強すぎて困ります…(;ω;)笑
安い野菜…
頑張ってみます(^^)- 11月9日
-
なんてこった。
こだわることで、結果はついてくると思ってます(o^^o)
有機野菜は、高くて手を出せないだけなんですけど💦なので、お野菜はなるべく旬の物をってとこになりますね!
変えたとこは、無添加での調味料などは、やはり味が全然違うなという印象がありました。だしもとれば、全然違いますね。- 11月9日
-
怜奈ママ
外食とかも行くので自炊でそんなにこだわりたくないとは思ってるんですが…ついつい…(;ω;)
でもニュースとかみても怖いし…
矛盾してます…(;ω;)- 11月9日
-
なんてこった。
食の安全といっても、自分たちが選ぶことでしか、安全を保てない状況になってるんじゃないかなと思います。
我が家も外食します、ハンバーガーも食べますが、そのときは、考えてないですが💦せめて、自分たちが選べるものは、選んで食べたいなぁと…安くていいやってかって食べて後で後悔したくないです。それなら、量が減ってでもいいかと思ってます。- 11月9日

はるまま10
ひき肉とかのお肉安い時買っておいて冷凍しちゃいますね〜(^◇^;)
野菜も激安の時は買って、小分けにして冷凍です💡ひき肉は万能で、肉そぼろ作って冷凍!つくね作って冷凍!とかしてます😂
-
怜奈ママ
ひき肉は調理してから冷凍ですか?^ ^
食べるときはもう一度調理ですか?電子レンジで温めなおす感じですか?(;ω;)- 11月9日
-
はるまま10
調理してから冷凍してたり、ひき肉のままだったりです(^O^)
- 11月9日

雷注意
冷凍しないのは何故ですか??
離乳食ですらフリージングが当たり前なのにもったいないですよー!
野菜は基本使いきれないので買ったらすぐに冷凍しています。
ちょいちょい使えるので便利ですよ。
そして国産を選びたい気持ちは分かりますが、ここはダメでしょみたいな国を除いて適度に外国産を取り入れるのも手だと思いますよ。
例えばうちの近所のスーパーではドイツ豚が売ってて、おいしくて安いんです。
という私も衛生的な面で神経質になりすぎて自分に疲れてるんですけどね💦
子供のことになるとついつい気を使いすぎちゃいますね💦
-
怜奈ママ
離乳食は冷凍してたのもありました…笑
野菜とかは冷凍すると味、食感が全然変わっちゃう気がして(;_;)
本当に神経質な自分に本当に疲れます(;_;)- 11月9日

退会ユーザー
野菜は道の駅や直売所で購入したら日持ちするので助かってます。生産者の顔も育て方も最近は細かく書いてありますしね(*´-`)
肉は国産、魚は天然にこだわって買ってます。休日時間あれば魚釣り行ったりしてます(^_^)v
冷凍はしますが、冷凍食品は買いません。加工食品と化学調味料も使わないようにしてます。
冷凍さしてたものはできるだけレンジは使わずに朝冷蔵庫に出して仕事行くようにしてます(^w^)
夫婦二人で5万くらい使ってるので子ども産まれたらもっと節約方法考えなければって感じです(* ̄∇ ̄*)

いろは
国産しか買わないって高くつきませんか?
冷凍もした方が楽ですよ~💧
うちは、安いスーパーやドラッグストアにはしご(5件くらい)したり、クーポンやポイントを使ったり、週1に献立決めて必要なものをメモして買いにいき、なるべく一週間後に使い切る気持ちで考えます(つかいます)!
お財布には買うだけのお金だけ入れて、カゴにいれる度携帯の電卓で計算して会計時に同じ金額になるようにしてます!
今は自分のお昼とかおやつとかつい買っちゃいますが、前はほんとそういうのをどうしても食べたいとか飲みたい時にしか買いませんでした💧

ぱんだぱん
幼稚園や小学校入るとお弁当の機会が増えるので、その時はだいぶこだわります。
お肉はネットで国産を訳あり品で探し、冷凍して在るのでそのまま冷凍庫インです。
キノコはもちろん冷凍直行ですし、もやしも1日で使わないと冷凍しちゃいます😜
ネギやにらも刻んで冷凍はよくあります。
上の方々のように、野菜はJA直売所や物産館等利用すると安い時があります。
後は、月曜日や火曜日だと安い❗という日に、日配品や野菜を買ったりします。
時間があれば、1つのお店にこだわらず、1日三軒位買い物にはしごするのも安く済ます秘訣です😄
ちなみに、私は今横浜(色々高い)なので、実家(鹿児島)帰るときは、物産館寄って乾燥椎茸やお醤油、魚の擂り身の冷凍等買って帰ります。

怜奈ママ
コメントありがとうございます^ ^
まとめての返信ですみません(;ω;)
国産の肉だけは譲れず…笑
その他冷凍できるものは冷凍することにしました(^^)
しめじはすでに冷凍庫へ( ^ω^ )
家の近くに直売所あるのですが…高くて(;ω;)
また色々考え直してみます(^^)
ありがとうございました!
怜奈ママ
コメントありがとうございます^ ^
きのこの冷凍はしたことあります!
やっぱり買ってきたら冷凍がいいですかね(^^)
私も肉、魚は冷凍したくない派です…(;ω;)