
コメント

aloha
縦型なら日立、ドラム式ならパナソニックをオススメします。

aloha
本当はどちらもナイアガラすすぎの洗浄力とすすぎの水で掃除をしてくれる槽洗浄など、日立をオススメしたいのですが。。。ドラム式の日立は、配水管の構造上臭いが涌き上げやすくほんと臭います。。。
-
パール
そうなんですか…(>_<)
洗濯してるのに臭ったらいやですね(^_^;)
あと、音が静かで節水できるやつがいいのですが、縦型とドラム式どっちがいいですか?- 11月9日
-
aloha
節水でいったら、やはりドラム式です。槽を斜めにして洗う分縦型よりお水が少なくて済みます。ただ、洗浄力は縦型の方がありますよ。お水を使う分、洗浄力は強いので作業着やユニフォーム洗う家庭には縦型の方がオススメですね!うちは主人の仕事柄作業着を洗うので縦型の日立にしましたが、でも今の洗濯機ほんとに節水です✨縦型で以前使っていたものより倍の容量ですが、水道代安くなりました☺ ドラム式にしたらもっと安くなったのかな。。。と思ってしまいますが😅 静音に関してはどこもそんなに差はなかったはずですが、やはり日立だった気がします。あとは乾燥機を使う頻度ですかね?
- 11月9日
-
パール
うーん
悩みますね(^_^;)
うち、作業着洗いますがそんなに汚れてないしなぁー
それより子供がおねしょで濡らした毛布を洗うほうが多くて(>_<)
乾燥機はあまり使わないと思いますがあったらいいかなぁーぐらいです!- 11月9日
-
aloha
毛布などお布団系洗うことが多いようでしたら、ドラム式の方がいいかもしれませんね!
縦型よりお値段しますが、その分節水に差が出ると思いますし👍 乾燥機つくかつかないかで値段も結構変わりますよ!性能も大事ですが、値段はシャープが1番です。。- 11月9日
-
パール
やっぱりドラム式がいいですよね!
でも、値段が…(>_<)ってなってるんですよ(^_^;)- 11月9日

よしん
日立のドラム使ってますが、乾燥までやるので
洗濯物の作業が時短になりました。雨でも関係なくフカフカのタオルができあがります。
もう乾燥機能のない洗濯機にはもどれません~!
-
パール
毎日、洗濯から乾燥までしているんですか?
水道、電気料金教えてもらえますか?
あと、洗濯機はいくらで買いましたか?- 11月9日
-
よしん
毎日乾燥してます。週末は2、3回回すこともありますよ~。毛布とか大物も乾燥までやるので。
容量は9キロです。日立のビッグドラム使ってます。
水道、電気は食洗機つかったり日中ずっと家にいたりで普段から結構かかっているので、参考にはならないかと(;´_ゝ`)
ただ、日立のは節水ですし、電気代も毎日使っても劇的に高くなることはありませんでした。
いま使ってるドラム式、数年前に買ったやつなのでいま、値段が下がって10万ちょっとで売ってましたよ。
それでも高いですが、日々の洗濯干しや取り込みや雨の日のこと、かんがえると本当に買ってよかったと、わたしは思います。- 11月9日
-
パール
うちが使っていた洗濯機が先に乾燥機能が使えなくなったのですが、毎日乾燥していて乾いていないなぁーってことないですか?
- 11月9日
-
よしん
たくさん詰めすぎると、厚手のものが裾がすこししっとりしてたりしますがその場合はハンガーに掛けて室内で干してます。それ以外では毎日使ってますがちゃんと乾いてますよー。
- 11月9日
-
パール
やっぱり詰めすぎたらだめなんですね!
参考になりました!
ありがとうございます!- 11月9日
パール
回答ありがとうございます(^^)
縦型とドラム式でメーカー違うのはなぜですか?