※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KA7MAM
子育て・グッズ

ベビーくもんとこどもチャレンジ、7か月の赤ちゃんに早めに始めるべきか悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。

ベビーくもんと、こどもチャレンジで
迷っています🙄
まもなく7か月です!
始めるなら早いに越したことは
ないのかなーと考えています💡

やってる方、また必要ないと考える方など
様々な意見をお聞きしたく思います!

よろしくお願いいたします✨

コメント

ぱる

必要ない派です。

子供の玩具はその子の好みに合わせて買えばいいだけであってわざわざ購入してまで…と思っています。
遊びもしないものを送られてきてもただただ物が増えるだけだし、やったところで他の子と差がつくわけでもないしな、と考えています。

  • KA7MAM

    KA7MAM

    なるほど!何を買っていいかわからないので届いた方が良いかと考えてましたがそうでもないんですかね!差もつかないならなら必要なさそうですね!🤔

    • 11月9日
まる

ベビー公文は絵本やCDを通した母親の関わり教室のようなイメージです。
チャレンジはおもちゃがどんどん届きます。
2つの違いはざっくりこのようなイメージなので、どちらが合ってるかで選ばれるといいのではないでしょうか☺

  • KA7MAM

    KA7MAM

    聞いただけだとべびーくもんのが良さそうですね🤔でも、そこまで子供のためにならないんですかねー!💦

    • 11月9日
  • まる

    まる

    遊び方、声の掛け方が分からない第1子を育てているお母さんならば、ベビー公文は有意義かもしれませんね。
    関わり方が分からないまま、1人で勝手に遊ばせているよりは、お子さんのためになると思いますよ🙆✨

    • 11月9日
  • KA7MAM

    KA7MAM

    そうなんですね✨参考になります!
    第一子で不安は多いです😭
    比較的べびーくもんのが有意義さは理解しました✨

    • 11月9日
さくらママ

必要ない派です!
遊ぶかどうかもわからないしそれだったら好きなおもちゃかってあげたいです。
やったからどうやってないからどうってこともないですし。
こどももしたいかどうかなんてわからないですからね!
習い事や英語もこどもがしたいって言うまでさせません!
無理矢理させても意味ないですし!

  • KA7MAM

    KA7MAM

    たしかに、無理やりということになるんですかね🙄💦
    こどものためになるならば…と思っていましたがそう考えると微妙ですね~

    • 11月9日
  • さくらママ

    さくらママ

    興味示さないと意味ないかなと思います。

    • 11月9日
  • KA7MAM

    KA7MAM

    なるほど!参考になります!
    無料体験などで子供の反応を見ることも検討してみたいと思います💡

    • 11月9日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうですね!

    • 11月9日
  • KA7MAM

    KA7MAM

    子供の興味など子供目線で考えてみたいと思います♫
    アドバイスありがとうございました😊

    • 11月9日
deleted user

こどもチャレンジやってます。

届くおもちゃと絵本への食いつきが凄くよいので私はやってよかったです😊私が買ったおもちゃもいくつかありますが、吟味して買ったのにあまり遊びません😞

月2000円ほどでおもちゃ1つ〜2つの金額なので、毎月おもちゃ買ったと思えば損はしてないと思ってます😄

  • KA7MAM

    KA7MAM

    考えるのも大変ですもんねー😂💦
    そう考えると2000円くらいなら
    って考えちゃいますよね🤔💨

    • 11月11日