
コメント

きい
待機児童は地域にもよるし、年度にもよります!市役所の子ども課に聞けば、前年度の待機児童数はおしえてくれますし、家の近くにどんな保育園があるかなども教えてもらえます。
何歳で入園したいから、いつから申込みを刷ればいいのかも聞いたほうがいいですね。
東京なので、時期とかはちょっとわかりませんが基本は途中入園は難しいので、4月に合わせて入園の申込みをしたほうがいいでしょう😄
ちなみにわたしのすんでいる地域は、来年4月の入園希望で今月から申込みが始まります。
待機児童が多いところでは1歳時以降は入りづらいかもです😭

あきんここ
わたしもあまり詳しくないんですが、参考までに(ت)♪
地域によって多い少ないあると思いますよ!
子育ての支援が多い地域にはそこに引っ越す家庭も多いので、必然と保育園の倍率も上がってます( ; ; )
のさんが預ける時期(0才からなのか、1才からなのか、途中入園なのか)にも寄ると思いますが、来年の4月から預ける予定が無ければ、まだ産まれたばかりなので、あったかくなってから保育園見学でもいいかなと思います。
4月入園ならば、だいたい10月か11月くらいに受付すると思うんですが、私は関東なので、のさんの住んでいる地域で確認した方がいいと思います(ت)
-
の
お返事遅くなりすみません💦
やっぱりそうですよね😅
もう少し暖かくなれば見学に行きたいと思います!
回答ありがとうございます💗- 11月14日

えまま
西区在住です!
役所で聞いたわけではないのでわかりかねますが保育園のママさんいわく待機児童あるそうです、、上の子が通ってて下の子を来年の4月からいれたいみたいですが難しいかも。と昨日おっしゃってました!
-
の
お返事遅くなりすみません💦
西区待機児童あるんですね😂
回答ありがとうございます❣️- 11月14日

とと
こんにちは☀︎
西区の待機児童は少ない方だとは思いますが来年4月入園の申し込みの1回目はもう締め切ったので第2回の申し込みで空きがあれば申し込めます!
待機児童が少なめでも途中入園は難しいので可能性が高くて次に狙えるのは再来年の4月入園の申し込みは(来年の10月)ですかね😅😅
-
の
お返事遅くなりすみません💦
西区少ないんですか!!
来年10月までに色々見学に行きたいと思います❣️
ありがとうございます💗- 11月14日

まる
西区も広いので細かくはお答えできませんが...
西区、北区は激戦です。
特に1歳園(1歳児からがばっと定員が増える園)が限られているので、さらに厳しくなります。
中区、南区と泉北の方に南下していくと、やや入りやすくなる印象です。
認可園の来年度の募集はもう終わっているかもしれません。
再来年度の募集は来年10月から始まります。
どうしても働きたい場合は、認証園や小規模も検討する必要がありますね。
-
の
お返事遅くなりすみません💦
西区激戦なんですか😱?
10月までに色々見て回りたいと思います!
回答ありがとうございます💗- 11月14日

ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
私は中区ですが、
待機児童多いですよ〜( Ö )💦
西区ならもっと多そうですね💦
保育園の事で分からない事があれば
区役所に聞きに行けば大丈夫です(^^)
-
の
お返事遅くなりすみません💦
西区多いんですね😣
とりあえず区役所行って来ます!
回答ありがとうございます💗- 11月14日

どんぐりマンマ
堺市でしたら各区役所の子育て支援課に聞いたら教えてくれると思いますよ!
私は南区ですので待機児童はほぼないようです。
-
の
お返事遅くなりすみません💦
わかりました、一度区役所行ってみます!
回答ありがとうございます💗- 11月14日

TRK
西区です‼︎
西区も地域によりますが結構入りやすいみたいです😊
途中入園より4月入園のほうが入りやすいです。
10月中が申込みなのでそれまでに園見学などをして希望園をいくつか決めておいて10月になったら役所に行って申込みする!って感じですかね?
-
の
お返事遅くなりすみません💦
申し込み10月までと知らずに過ぎてしまいました😅w
来年10月までに見学に行きます!
回答ありがとうございます💗- 11月14日

amk :)
堺区、北区、中区は激戦と聞きますよ!
見学は妊娠中におくのがベターと聞きましたが、私は里帰り前に堺に引っ越してきて行けなかったので、申し込みの始まる1か月前に見学に行き始めました!
毎年10月の1ヶ月間が申し込みです!
私は南区に住んでいますが、南区は待機児童いないと聞きました。比較的入りやすいかもなので、お迎えとか大変ですが、南区も一度視野に入れてみてはどうでしょうか??
-
の
お返事遅くなりすみません💦
妊娠中に行くべきですよね😂
呑気に過ごしてました😂
視野も広げて考えてみます!
回答ありがとうございます💗- 11月14日

*risa*
西区に住んでて、今1歳の子を保育園に通わせてます(^^)
私も入所にあたってかなり不安で、直接西区役所の子育て支援課に話を聞きにいきました🌼
西区でも、津久野や上野芝あたりは、住宅数に対する保育園の数が少なくてかなり倍率は高いと聞きました💦
やはり4月入所の方が入りやすいみたいですが、役所の方もできるだけ待機児童を出さないように、保育園に受け入れ人数を拡大してもらえるように頼んだりしてるみたいです(もちろん、それに伴う保育所の雇用もですが…)。
0歳より1歳、1歳より2歳と年齢が上がるにつれて入りにくくなります。私が見学に行った西区の園の中には、今年度2歳児は募集していないというところもありました💦
4月入所じゃなければ、随時区役所で受付してもらえるはずです(^^)
-
の
うわ〜〜、上野芝なんです私😭
ドンピシャ😭家多いですもんねこの辺😭
2歳募集ナシですか💦中々厳しいそうですね💦
とりあえず区役所行って話聞いて来ます!
回答ありがとうございます💗- 11月14日
の
お返事遅くなりすみません💦
途中入園はやはり厳しいですか😓
年齢が低い方が入りやすいみたいですね😭
一度市役所行ってみます!
回答がありがとうございます💗