
結婚式場もう予約してるけど、目立つ事嫌いだし人前嫌いだし披露宴やり…
結婚式場もう予約してるけど、目立つ事嫌いだし人前嫌いだし披露宴やりたくなくなってきた😭
ベビも一緒にだし、予約した後の妊娠発覚だからお金全くなくなっちゃったし…😞
旦那と披露宴する意味って何?って話になって、挙式プラス会食みたいな感じでもよかったよね。余興とかお色直しとかその他もろもろしなくてもいいのにって話してたら尚更したくなくなってきた😂
でもきっと両家の両親から披露宴しないなんて反対される気がする
旦那も私も地元離れてるから招待する人全員遠方から来るし、その宿泊費と交通費も考えたら絶対お金間に合わない😱
旦那とお義父さんとお義母さん仲悪いわけじゃないけど、何かと噛み合わなくて喧嘩なるし…
また揉めるのかな( ´-`).。oO
もういっそ旦那とベビと両家両親と旦那の弟と私の妹、友達数人だけで質素に挙式&食事会だけにしたい😞
義両親悪い人じゃないんだけど、いろいろ口出ししてくる割にお前達でお金だせって言ってくるから旦那と喧嘩なるんだよな😓
旦那は就職して一人暮らしなのに車も買ってもらってないし手助けしてもらってないのに、弟は就職して実家暮らしな上に車もらってるし、旦那の給料じゃやっていけてないのわかってるのにわざわざ突っかかるから喧嘩になるし旦那も実家に帰らなくなる😩
義両親と旦那の間に入ってるの辛い。笑
とりあえず結婚式終わるまでの我慢かな😢
- mimia(7歳)
コメント

りょーそーこー
ベビーが一緒って何ヶ月くらいにするのでしょう?
延期できるならしたほうがいいと思いますが…
挙式は一生に1回のことなので、絶対やった方がいいですよ。披露宴も。

抹茶
キャンセルや延期は出来ませんか?
そんな気持ちのまま大金を払ってまで挙式や披露宴するのはもったいないと思います(;_;)
お子さんが産まれてからでも出来るし、お金全くなくなっちゃうのもこれから先不安だと思います!
-
mimia
義両親もいろいろ周りの親戚に言ってるので出来ないんですよ😭
実両親が少ししか助けてあげられないけど!って援助してくれるみたいなんですけど、まだ妹中学生だしこれからお金かかるのに頼りすぎるのも申し訳なくて💦
義両親もきっと援助する気はあると思うんですけど、旦那にはそれと反対の事ばっかり言うので喧嘩なっちゃって、笑- 11月9日

退会ユーザー
私も人前に立つとか本当に無理なんで何もしてません(笑)
-
mimia
人見知り激しくて電話でさえも極力避けたいレベルなのに、何十人もの人から見られるなんて耐えられそうになくて😱- 11月9日

ちびダル
そんな気持ちで大丈夫ですか⁉️💦
そんなに嫌ならば自分から正直に伝えた方がいいと思いますよ…お金もかかるし。。
だって親への感謝の気持ちもあるけど、自分達のことですから自分達の納得いく形にしたらいいですよ😊
-
mimia
最初は両親も義両親も期待してるからって決意したんですけど、だんだん気持ちが…😓
自分達の納得いく形にしたいとこなんですけど、義両親がいろいろ言っててどうしたらいいのかわかんなくなってきてます😭- 11月9日

Linda.p.h
お金をかけて見栄を張る結婚式と披露宴は、日本の悪習だと思ってるのでうちは神社で身内だけでひっそりやりました
-
mimia
本当にそう思います。
確かに一生に1度だけど生活苦しめてまで莫大なお金かけてしたくないし…
かと言って両親達は昔のしきたりはこうだから!っていってくるし(´・ω・`;)- 11月9日
-
mimia
ちなみに身内だけってどこまで呼びました?- 11月9日

退会ユーザー
義両親のメンツもありますし結婚式はした方がいいかと…
口出すなら金も出せって感じですね!!!
-
mimia
そうなんですよ😓
旦那も口出しするなら金だしてから言えって言ってました😂- 11月9日

はる
今から呼びたい人だけ少人数の家族挙式に変更出来ないんですか〜!?
-
mimia
家族挙式って親族どこまで呼ぶんですか?🤔- 11月9日
-
はる
人数に決まりはないですよ😊
親戚どこまで呼ぶかはお互いの両親に相談するのが揉めなくて良いと思います☆
今の段階で、大体何人規模とか式場に伝えてませんか? 同じ会場で例えば100人から20人に減らすと、広さの関係でスカスカになっちゃうと思うので微妙かもしれないのでプランナーさんとよく相談しないといけないと思いますが、20人の中で親戚何人、友達何人とか、イベント?どこまでやるとか内容はは新郎新婦の自由ですよ😊- 11月9日
-
mimia
式場の広さ!!そこまで考えてませんでしたΣ(゚ロ゚;)
段差が多めの作りの会場だった気がするので、ただ広い会場よりかは人数ごまかせると思うんですけど…笑
旦那と話し合いしてみます!(><)- 11月9日
-
はる
とりあえずプランナーさんに家族挙式にしたらどんな感じで出来るかこっそり聞いてみた方がいいと思います😊
満足できる式になるといいですね!準備頑張ってください😊- 11月9日

ぺぺろん
そこまで否定的に思われていたら
どうかわかりませんが、
実際にやればすごく幸せな気持ちになると思いますよ!
当日は時間もあっという間ですし、むしろ終わったら終わったで寂しくなっちゃいました。
でも披露宴はもちろん主役は自分たちだけど、ただの自己満でやるわけでもないと思うし、親に感謝したり 招待客のことを思って作り上げるものだと思います!
準備期間は大変だからこそ 揉めたり喧嘩になること多いですね。金銭的な価値観も人それぞれですし、、
ただ自分たちのことですし 親にどうこういわれるのは嫌ですよね💦
まだ招待してない時期で 金銭的に無駄っておもうならやめるか身内だけにしちゃうっていう手もあると思いますよ。
-
mimia
出産もあるのでせめて招待客さえ絞れれば…って思ってたんですけど、😞
私と旦那的には親族は祖父母までにして後は共通の恩師と友人数人にしようかと思ってたんですが…
両親達は会社の人は呼ばなきゃいけないだの親兄弟もだとか祖父の姉も呼ぶだとか…
身内ってどこまで呼ぶものなんですかね?😭- 11月9日
-
ぺぺろん
招待客ぐらい自分たちで絞りたいですね😅
会社の人呼ぶとなると それもどこまで呼ぶかですごい人数になっちゃいますしね💦 小さめの披露宴だと呼ばない人も結構いますし、会社の人がいるのといないのとではまた式の雰囲気変わってきますしね! そこは何を言われても流されないで意見した方がいいと思います!
わたしは身内は 親兄弟や、自分の従姉妹も毎年会ってて関わりあるほうは呼びました! 旦那側の親兄弟は関わりない方は呼んでません!
毎年顔合わせたりお世話になってる人なら声はかけますかね!遠方ならあえて呼ばなくてもいいかなーと思います。 親族関係は正直親の意見も飲み込まないと仕方ないところもあるかもしれませんが、祖父の姉とかいいです。笑
だれ?って感じになりそうですし😂- 11月9日
-
mimia
そうなんですよ😭
旦那の会社結構大きくて、仕事一緒のグループの人呼ぶとなると20人近くなりそうで😓
私の方は身内付き合いが多いんですけど、旦那の方全くなくて💦
やっぱりよく顔合わせてる人たちは呼んだ方無難ですよね、
そうなんですよ!
両親達の意見入れるつもりはしてたんですけど、いやいや祖父の姉も呼んだら祖母の方もになるでしょ…。まずそんなに関わりない!って思って笑- 11月9日
-
ぺぺろん
いろいろ言いにくいとは思いますが両親特に義理親の意見に丸め込まれないように 旦那さんと2人の意見まとめてから講義しましょう!(笑)
特にお金の援助もしないのに お金かかる事ばっか言われても 後々支払いに困るの自分たちですしね💦
せっかくの結婚式なのに やっぱやらなかったらよかったなーとならないように がんばってください!!
いい式になるよう願ってます♡- 11月9日

あーか
私もそう思って挙式と食事会にじした!
-
あーか
最後文おかしくなっちゃいました(ノ_<。)
挙式と食事会にしました!
です!- 11月9日
-
mimia
大丈夫です!
ちなみに食事会ってどんな感じにしましたか?- 11月9日
-
あーか
親族のみの食事会にしたので、出し物なし、映像等もなし、ただお喋りしてご飯食べてって感じです(・ω・)/
乾杯の挨拶と締めの挨拶だけ旦那がやりました!- 11月9日
-
mimia
食事会の場所は普通のレストランでしました?それとも披露宴会場でしました?
そうなんですね!
いろいろ質問してしまいすみません(´・ω・`;)- 11月9日
-
あーか
披露宴会場でしました(・ω・)/
移動も大変になりますし、その場でやればドレスとかの持ち出し料とかかかりませんし(♡∀♡)- 11月9日
-
mimia
披露宴会場でしたんですね!
私も旦那と話してみて披露宴までは行かないけど、食事会みたいなのにしようって決まったら会場に聞いてみたいと思います😊
ちなみにどのくらいの時間しましたか?
予約してる式場でデザートブッフェやってて、食事会できればそこでしたいなって考えてたので参考になりました😭- 11月9日
-
あーか
食事の時間分だけだったので、2時間弱くらいでした(・ω・)/
映像流そうかとも思ったんですが、スクリーンになるので暗転しないといけないと言われて、子どもも嫌がりそうだったのでやめましたo(>_<*)o
キッズスペース作って、みんなで子ども見ながらほっこりご飯食べました♡
なので、私たちもしっかりご飯食べれましたー(♡∀♡)笑- 11月9日
-
mimia
式場の方には食事会にするってお話したんですが?(><)
そのくらいだといいですね!
確かに暗転したら子どもびっくりしそうですね😳
しっかりご飯食べれるのいいですね(*´˘`*)♡- 11月9日
-
あーか
お話ししました!
披露宴ではなく食事会でということで流れとかも簡単な司会だけにして、途中はスタッフも食事配膳のスタッフだけになったりとかして本当にアットホームな感じでした!
なので披露宴より少し小さい食事会用?の会場になったりして、みんなが話しやすい席の感じにしてくれたりして少しお値段も安くなりました!- 11月9日
-
mimia
ちなみにウエディングケーキしました?
話しやすいのいいですね!
ただでさえ遠方なのでできればゆっくり親族と話したくて(><)- 11月10日
-
あーか
ウェディングケーキやりませんでした!
デザートあるし、恥ずかしいのでいいかなと笑- 11月10日
-
mimia
それだとだいぶ経費削減できそうですね!😳
私達するならケーキブッフェする予定で、ウェディングケーキいらなくない?って思ってたのでよかったです😂
ケーキ入刀!とか私も恥ずかしくて😱- 11月10日

しま
姉は親族のみにしてました。
神前式のあとに食事会して、途中に白無垢からドレスにお色直ししただけの感じですね🙂
友人も親族のみの挙式、披露宴にならない程度の食事会にするそうです。
結婚式は女なら誰でもやりたがる!って訳ではないし、実際人前に出たくない友人は式中笑顔でしたが「早く終わってほしぃ~!」と言ってましたし😅
お子さんが小さい頃なので、mimiaさんのモチベーションも上がらないし、何とかプラン変更できるといいのですが😓
-
mimia
食事会にしたとして、その食事会って披露宴会場でしたんですか?
実際やって見れば楽しいよ!っていう方多いのはわかってるんですが、ドレス着たくないわけじゃないしもちろん両親に見せてあげたいんですけど人前に出たくなくて(⌒-⌒; )
まだ挙式まで半年ちょっとあるので早めに両親達にいろいろ聞いて解決してなんとか変更出来ること祈ります😭- 11月9日
-
しま
姉の場合は神社だったのですが、大きな会場ではなかったんです。
25人が入ってちょうどくらいの会場でした。
友人は普通の結婚式場ですがいくつか会場があり、60人規模とかの会場は使わずに小さな会場があると言っていましたよ😊
大金がかかりますし一生に一度なので、いい方向にいきますように😌- 11月9日
-
mimia
ありがとうございます😭
頑張りたいと思います(><)- 11月9日
mimia
半年です
挙式はあげたいと思うしウエディングドレスも着たいなとは思うんですが、披露宴が嫌で悩んでます。
りょーそーこー
人前に立つのが苦手な私も披露宴楽しめましたよ🎶もう1回やりたいくらい。
半年だとまだ大変ですよ、授乳とか…
離乳食も始めて間もない時だし。せめて1歳くらいまで待った方が…