
1歳半検診で心雑音が見つかり、専門医の受診が必要と言われました。先生は安心していいと言ったが、不安な気持ちが残っています。予約は取りましたが、同じ経験の方いますか?
今日、1歳半検診に行って来たのですが、先生の診察のときに心雑音が少しするって言われ、専門の病院での受診のすすめと紹介状をもらいました。
今までの乳児健診でも、風邪などでの小児科診察でも、もちろん新生児のときの健診でも何も言われたことがなく不安になってます。
今日診察した先生からは「病的な心雑音ではないから安心して大丈夫だと思うけど、一応雑音聞こえるし大きなところで診てもらおう!僕がただ安心したいだけなんだけどね!」となんだか私のモヤモヤ不安な気持ちとは反対にさらっと言われて、、、
とりあえず、その病院には予約をとりましたが、、
このような経験のある方いますでしょうか??
- s&h☆mama(7歳, 9歳)
コメント

ちゃんママ0101
心配になりますよね😞うちも2歳頃保育園の健康診断で言われたことあります!その日の帰りにすぐかかりつけの小児科に行きました!雑音あるにはあるけど、心配のいらないものだと言われました😊そのぐらいの年になると動きも活発になってきてよくあるみたいですよ‼

みっちー
うちも上の子が生後2ヶ月の時にかすかな心雑音があると言われ、専門医に診てもらいました。
凄く軽度の心疾患がみつかりましたが
治療する程でもなく今でも年に1度の定期健診のみです。
4ヶ月健診や1歳半健診、小児科や保育園の内科健診でも気付かれる事がないくらいの本当にかすかな雑音のようで、専門医にも最初の先生、よく気付いたね。というくらいでした。
私も始めは雑音と言われて本当に心配で不安でいっぱいでした😵💦
今は何が原因かわからなくて不安かもしれませんが、専門医に診てもらったら案外大したことない事もありますよ☺️
-
s&h☆mama
返信ありがとうございます。
2ヶ月のときにRSになり大きな病院に入院したことありましたが、何も言われたことなかったのでびっくりです、、、
何もないことを祈ります、、、- 11月9日

ママリ
私自身が小学校・中学校の学校の内科検診で毎年心雑音で引っかかっていました。心電図取ると何もないのですが、母が心配し、専門の病院でも診てもらいましたが、『何も問題ないです、成長とともに消えますよ』と言われ、出産も自然分娩したくらい、それ以来何もなくここまできました。先日風邪を引いた際、久しぶりに『心雑音がする』と言われ(それまで風邪引いても言われたことなかった)、そういえば昔…と思い出したくらいです。
こういう例もあるので、ご参考までに…☺️
-
s&h☆mama
体験談、ありがとうございます。
今まで何も言われてこなかったのでびっくりしてます、、、
今日の先生は、かかりつけ医の先生は多分大丈夫だと思って気にしなかったのかもしれないけど、僕が気にしちゃったので診てきてもらえる?って感じで言われました、、
何事もないことを祈ります、、- 11月9日
s&h☆mama
返信ありがとうございます。
もう不安で心配で仕方ないです、、、
今日の先生からも心配する雑音ではない、とは言われましたが専門医からしたらちがうのでは??とか変なことばかり考えてしまってます、、、
よくあることみたいですね、、子供のこととなると自分以上に不安になります、、
ちゃんママ0101
そうですよね😞自分のことより心配になってしまいますよね😭なんともないといいですね🙏
s&h☆mama
ありがとうございます、、
旦那にもお休みしてもらって一緒に病院行ってきます、、