
初めての妊娠で気持ちが不安定。デキ婚で相談しにくい状況。誰にも本音を話せず、笑顔を装っている。みなさんはいっぱいいっぱいになった時、どうしていますか?旦那に相談した経験はありますか?
現在、初めての妊娠で7ヶ月目になります。
未だに気分の浮き沈みが激しく
夜、旦那が寝た後
これからの事やお腹の子の事などを考えてると
怖くなりちょっとした事で悲しくなって苦しくなります。
家族(私の親、姉)に相談したい所なんですが
デキ婚って事もあり気持ちよく認めて貰えた訳では無いので中々相談もしずらい状態です。
一応、心配などしてくれるので私の考え過ぎなのかも知れないんですが。
けど、自分の気持ちを出してしまうのが怖く
家族にも友達にも旦那にもほんとの気持ちを言えず
必死に笑顔をつくってる毎日です。
皆さんは
気持ちがいっぱいいっぱいになった時どうされてましたか?
後、旦那さんに素直に相談したりしてましたか?
- しおり

よーぽん
私も妊娠中はずっと気持ちの浮き沈み有りました!
産後も産前ほどではないけど
小さいことでイラッとした涙脆くなるとこもあったりします😅
自分の気持ちを出してしまうのが怖いんですか?
私も結構自分の気持ち抑えてしまうんですが
そんな時は紙に書き出してぽいっと捨てたりしてます😁

ルイボスティー
私も不安になり、泣いてしまいます。昨晩は、夫に話を聞いてもらいました。マタニティーブルーですかね。
日中気持ちがいっぱいいっぱいになったときは、新聞や本を読むことに集中したり、気持ちが明るくなるような音楽を聞いて気持ちをまぎらわせています。

退会ユーザー
これからお二人でつくる家庭ですから、是非旦那さんに伝えた方が良いと思います😌
私も不安でたまらない瞬間とかありましたが、旦那に泣きながら話したりして乗り越えました。
実の両親にも言いにくいことは旦那にって感じです。
もし旦那さんにも話しづらければ、病院の助産師さんなどには話せないですかね?
病院によっては相談できたりしますよ。
無理するほうが良くないですから、心から笑えるようになんでも利用っていうと聞こえが悪いですが、ご自分のためにも周りを頼ってくださいね。

山桃
私は旦那にも親にもはなしましたよー!
というか旦那にはイライラぶつけたというか…😅😅
しおりさんには色々事情がおありのようですが
ストレスを溜める方が体にも赤ちゃんにも良くないです
それに出産後も育児は本当に大変
だから今からちゃんと周りに辛い気持ち吐き出せる環境作っておいた方がいいと思います😄
でないとしおりさんが辛いと思うので💦💦
ご心配してくださってるなら
ご両親、お姉さんにとっても
可愛い孫、かわいい甥っ子or姪っ子だと思ってくれてると思います

花
旦那さんとお付き合いして結婚するまで結構長いですか?
自分の本当の気持ちや、思いをぶつけられるのって難しいですよね。
私は旦那と一年付き合って今結婚して2年半。やっと夫婦らしくなってきたなって思えます。元々自分の気持ちをぶつけられる方でしたが、付き合ってた頃はやっぱり守りにはいったり、嫌われたらどうしうとか考えてなかなかでした。結婚してから徐々にって感じですが。けど夫婦は二人で一つ☺️徐々に徐々に気持ちを伝えていったらいいですょ。旦那さんが無理して自分に笑顔を作ったり辛いこと隠してたら、そっちのほうが辛くないですか?
旦那さんもそうですょ😊旦那さんを信じて、伝えたらいいです😌

ぺんちゃん
同じく7ヶ月目です。
私も昨日寝る前いきなり将来が不安になってちゃんと育てられるかなとか、デキ婚だし親孝行大してしてないし、こんなんが親になれるんだろうか…とか考えて泣いてしまいました。
親は色々と心配してくれてますが、
デキ婚で、自分が望んで産む!と言った手前、ちょっとした不安を相談するのがなかなかし辛く😓
友達に話したこともありますが、
「そんなクヨクヨしたって仕方ないじゃん。母親なるんでしょ?」と結婚も出産経験もない友達から言われ、くじけてしまいました😭
旦那さんには、こないだ一度だけ不安が爆発して話してみました。
特に反応なかったですけど、逆にそれで良かったです。
今はどんな返事でもネガティヴに捉えたり、私のことわかってくれない…と思いがちなので💦
私は検診の時に助産師さんとお話ししたりもしますよ!
身内だからこそ言えない不安も、優しく聞いてくださるので。
誰かに吐き出さないと、しんどいですよ😣
コメント