
コメント

退会ユーザー
達成感があるかないか、メリハリがあるかないかの違いだと思います(*^^*)

M
結構、そういう方が多いと思いますよ^_^
正社員でバリバリ働いているよりも、
保育園に行かせず自分でずっと
子供をみてる方が大変だと
よく聞きますし、
私もそう思います。
2歳半の息子を保育園にやらずにほとんど毎日見てますが、ホント仕事の方が楽だし、毎日もう無理!って思ってます^_^ ;
仕事はハードでヘトヘトになりますが、ある程度自分のペースで行えますし、達成感もあります。
忙しくても、その中で
気をぬくタイミングを見つけ、
仕事しながらも気が抜けてると思います。
でも、子供といると自分のペースはまずありませんし、子供が2歳くらいだと次何をやらかすか、何が危ないか、こうしたら機嫌を損なって後々大変になる…
と子供という相手のペースに常に合わせ、常に様子を見てないといけませんよね。
正直、お昼寝以外
ずっと気が抜けません。
イヤイヤ期真っ盛りで
特に機嫌が悪い日なんて、
午前中だけでドッと疲れ、
いー加減にして!と言いたくなります。
ちょっとした事に過度に叱ってしまい、子供を泣かせた時は、自分の短気さに嫌気がさしますが、それもつかの間、またご機嫌ナナメな子供を見ると、またため息が漏れちゃいます。
コレが子供だから
自分は心が狭いな…と感じますが、
コレが他人だったり、
例えば上司で、
上司が毎日自分のデスクや
人のデスクを散らかし、
何でもダメだと文句をつけ、
昼ごはんを買ってくるように
頼まれて買ってきたにも関わらず
コレはイヤだ!とダダをこねたら
ぶん殴りたくなりますし、
疲れが溜まるなんてもんぢゃないですよね。
まぁ、ここまでの人は職場になかなかいませんよね。笑
イラッとくることはあっても、みんなそこそこ気を遣い仕事をしてるでしょうし。
仕事で疲れて帰ってきて作ったご飯をイヤだと食べない。
手の込んだものや栄養やバランスを考えて作った時こそ食べなかったり…
この服や靴はイヤだと言って着ない。
着ないどころか投げ捨てる。
忙しい合間で片付けたのに、直後にあちらこちら散らかす。
自分の子供だから頑張らなきゃと思いますが、それでもやっぱり疲れますよ。笑
でも、ふとした時に
めっちゃ可愛い仕草や表情をして
癒されるんですよね^_^
ママぁ〜って抱きついてくると
つい抱きしめちゃいますよね^_^
そして、元は怒られる事した子供が悪いのに、「さっきは怒りすぎたかな?ごめんね。」と心で反省をしちゃうんですよね。笑
子供って実は、飴とムチを使い分けて、親を操ってるんですかね?笑
コメント書きながら、つい
そんな事を思っちゃいました(^ω^)
-
ママーリ
上司の例え納得です!自分のペース乱されるのってこんな大変だとは思いませんでした。仕事も自分のペースではありませんが育児ほどではありません。長々回答していただきありがとうございました( *´︶`*)- 11月9日
-
M
グッドアンサーありがとうございます😊
職場にこんな上司いたら、たぶんソッコー仕事辞めますね(笑)
というか、そんな大人
人としてどうなのって感じですが…笑
血が繋がった自分の子供ではありますけど、自分ではないので思うようにいかなくて疲れるのは当たり前なんですよね。
それが分かってても、怒っちゃう自分が大人気なくてイヤになる時も多々ありますが、それすらも慣れてくるんでしょうね(。-∀-)
お互いボチボチ頑張りましょうね^_^- 11月11日

ねこ
仕事って空元気でなんとかなるけど
子育てはそうはいかないですよねー
考えることいっぱいだし
-
ママーリ
確かにそうですね💦仕事はやるしかないしあまり考えてません(笑)
ありがとうございました( *´︶`*)- 11月9日
ママーリ
育児にはあまり達成感ないですよね…(><)メリハリある生活は確かにいいです。ありがとうございました( *´︶`*)