
コメント

ゆほま
不調なければそのまま様子見で、ママは内科に行きましょう♪
授乳中でも飲めるものを貰えると思います。漢方含めいろいろありますよ〜。

あかちゃん
#8000とかに相談してはどうですか?
-
*isshi*
ありがとうございます、電話してみます!
- 11月8日

nao70
製薬会社に聞くか、病院に聞くのが間違いないと思いますよ?🐤
私も産後ボケが有って、ハッとする事が日々あります( ´,_ゝ`)
-
*isshi*
同じですね、ほんと危なっかしい日々です。病院にきいてみようと思います、ありがとうございます!
- 11月8日

さや
あなたが受診するのであれば内科でいいと思いますよ。そのときに授乳のことも話してみたらいかがでしょう?
風邪をひいたら葛根湯!それが市販では安心かと。
-
*isshi*
アドバイスありがとうございます、葛根湯うちにあったので(主人の)貰ってみます😄
- 11月8日

マリオの母
服用直後では母乳に移行しないと思います。
服用後1時間半から2時間後が、血中にお薬の成分がまわると言われます。多くの市販薬は授乳NGのお薬多いですが、実は服用できるものもたくさんあります。一番良いのは内科で授乳中でも服用できるお薬を処方していただくのが一番なのですが、無理なようなら薬剤師さんに相談するのが良いと思います。
-
*isshi*
そうなんですね、服用後すぐだったので少し安心しました。ありがとうございます!なかなか子連れで病院に行く勇気がなかったんですが、内科にかかるのが一番いいですね😥
- 11月8日
-
マリオの母
市販薬服用するより、医師の処方したお薬が一番効果的です。双子ちゃんでお出かけも大変かと思いますが、内科と小児科を両方やっているクリニックなどは先生もスタッフの方も赤ちゃんに慣れているので、スムーズに診ていただけると思います。また、ネットで調べると赤ちゃんフレンドリーな内科も結構あります。私のかかりつけは子連れの人用の待合室があったり、受付の人がお会計もわざわざ持ってきてくれるほどです。
- 11月8日
-
*isshi*
そうですよね😥
田舎ゆえに内科も小児科も車で30分ほどかかってしまうので、そもそも引越しを考えたいと思いました😅そんな素敵な病院が近くにあったらいいですね…!- 11月8日
*isshi*
病院だと授乳中okのお薬が貰えるんですね😄アドバイスありがとうございます!子どもを連れていくことに抵抗があったんですが、そんなこと言ってる場合ではなかったですね😭