

さらい
どういう理由で保育できないのでしょうか?
許可保育園なら役所が窓口かと、、
見学なら直接保育園でよいとは思いますが、、

posso
市の認可保育園なら市に申し込む
認可外ならその保育園に申し込む
が、基本ですね。
市役所のホームページに行けば、スケジュールや必要書類が書いてあると思いますし、市役所に直接出向けばもらえると思います。

ゆうちゃん
どこの自治体もそうだと思いますが、基本書類を揃えて役所に提出しないと申し込みになりません。
求職中の申請なら優先度低いので空きがなければ入るのは厳しいと思います…

ピョン丸
まず、市役所に行きました。
市役所で書類をもらう→保育園見学(保育園へ直接連絡)→市役所へ入園希望を提出→抽選→合否判定
という流れのようです。
市役所へいくと一通りの流れを教えてもらえますよ(^○^)
コメント