
3人目出産を控えています。2人目と1歳7ヶ月差で、今回は近いので不安です。同じ年の差の子供を持つ方の育児経験について教えてください。
4月に3人目出産を控えてます!
2人目が1歳7ヶ月の時に産まれます。
学年は2学年差です。
同じ年の差のお子さんいらっしゃる方いますか?
育児というか生活?もちろん個人差などあるとは思いますが、どんな感じになりますか?
1人目と2人目は年の差あるので上の子に手がかからなかったのですが
今回は近いので不安です(^^;
ちなみに2人目は物凄く手のかかるタイプの子です(>_<)
- ことりん(6歳, 8歳, 14歳)
コメント

ゆみ
うちも上の子ふたりの時は1歳7ヶ月差でした。
上の子がやんちゃな男の子だったので自分自身、日中はゆっくりできるときもなくお昼寝してるときに家事をすませたりバタバタでした。
夜の寝かしつけがうちは大変でした。
今もまた1歳3ヶ月差で育てていますが1度、育児を経験しているので前よりかは余裕がありますが大変なときは変わりません💦💦ただ上の子たちが手伝ったりしてくれるぶんありがたいです。

MOCO
おはようございます!!
うちの子たちもことりんさんとこの
ような感じで、上が1歳9ヶ月のときに
下の子が生まれました😂
学年は2学年差ですが、年齢的には
ギリ年子になります!
私の性格が楽観的だからか…😂
育児はダブルで泣かれた時は
なかなかキツイですが、それ以外では
それほどストレスに感じません😂
こんなもんかな〜くらい🙌
生まれる前は下の子が産まれたら
赤ちゃん返りしておっぱい
飲みたがるよ〜とか
言われてましたがそんなこともなく😹
ただ抱っこをせがむ事は
増えたような気もします!
なので買い出しは上の子が
保育園に行ってる間にするか、
ネットスーパーを利用するか
しないと、帰りに抱っこひもで
下の子、左手で上の子を抱っこして
カバンを背負い、右手に買い物袋…
とかってなるのでかなりしんどいです😂
でも2歳になってからは自発的に
弟を可愛がろうとしたり、愛情もって
接したりしてるので見ててとても
癒やされますよ💗
-
ことりん
おはようございます!
赤ちゃん返り怖いです(>_<)
おっぱいなんてもう忘れてるから大丈夫かな?
買い物は無理そうですねー!!
最悪ネットスーパーにしばらく頼るかなって考えてます(^^;
私は直接自分で買い物行って献立とかひらめくタイプなので辛いなーと思ってますが。。
小さくてもお兄ちゃんお姉ちゃんになってくれるのかな(>_<)
うちはお姉ちゃん、弟なので
女の子はいいお姉ちゃんになるよーと言われますが
うちの子どう考えてもお姉ちゃんぽくなれる気がしません笑
でも小さい子2人いると可愛いんだろうなーと楽しみは勿論あります(^^)- 11月8日
ことりん
やっぱりハードな生活になりそうですね(^^;
まだつわりがなければ気合いで乗り切れるかなと気楽に考えてますがそれだと痛い目見ますかね笑
我が家もお兄ちゃんがとても優しい性格なのでたまに癒されてます(^^)
希望通りに妹と弟ができるので喜んでくれてるのが支えです(>_<)
ゆみ
私もつわりはなかったのでそのぶんよかったです✨お兄ちゃんも優しいと必ず手伝ってくれるのでとても助かりますよ👍うちは小二ですが今では1歳7ヵ月の子供を一緒にお風呂入れてくれたり時には一番下の子を見ててくれたりしてくれるのでとても助かってます✨
ことりん
つわり無かったんですね(>_<)
私前回と今回つわり酷いので具合わるくて出来ないこと多くて。。
産んでしまえばつわりで何も出来ないーってことはなくなるから気合いで乗り切れるかなと笑
家族が多いと大変な分、助かることも多いですね(^^)