
生後7ヶ月の赤ちゃんに離乳食をあげている方へ。離乳食とミルクの摂取量について悩んでいます。離乳食を増やしてミルクを減らすべきか、エネルギー消費量も気になります。経験者のアドバイスをお願いします。
完ミで離乳食あげてる方に質問です。
生後7ヶ月になり10月程で完ミで離乳食2回食で育ててます。
離乳食は、主食なら、お粥80グラム、野菜、タンパク質も量は今の時期にあげる量を残さず食べてくれています。
普段はミルクだけなら240あげていて、離乳食あげた後でもそんなに飲まないかなと思って180あげても全部飲んでしまいます。
今のところ1日4回ミルクと離乳食2回でガッツリ飲んで食べてくれてるんですが、さっき4時過ぎに起きて麦茶飲ませて、もう1度寝かせました。昨日は夕寝も5分程しかせず夕方に離乳食・ミルクをあげて、お風呂の時間までにバナナを間食で初めてあげて、いつもよりたくさん食べてるのに起きました。
保健師さんにも、離乳食ガッツリ食べるようになったら朝まで寝るからと言われましたが、もう少し離乳食を増やしてミルクの量が少しでも減るぐらいにした方がいいのか悩んでます。
まだハイハイはせず、ずり這いもそんなにせず立たせてあげるのが好きで運動量もそんなに多くないですがエネルギー消費してるのでしょうか?
みなさんの子供さんは離乳食のあとミルクはどれぐらい飲んで何回飲みますか?
同じように離乳食をたくさん食べてくれてる子供さんお持ちの方アドバイスお願いします。
- ママちゃん(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

❤︎
離乳食よく食べてて常に完食だったので離乳食初期から食後のミルクはあげてませんでした!
ちなみに離乳食形態は今7倍粥でみじん切りとかでしょうか?🤔
離乳食形態が合ってなくて満腹感が得られず食べ過ぎる事もあるみたいですよ(^^;

退会ユーザー
うちは…
6時200
10時離乳食+140
14時220
17時離乳食のみ
18時お風呂
19時ミルク200です!
離乳食は5倍がゆ80、野菜30、タンパク質は肉や魚で量違いますが、完食してます。野菜は粗く切ったみじん切りだったり、ちょっと大きめだったり様々です!ご飯大好きでよく食べます!
20時までに寝てますが、今でも夜中はちょいちょい起きますよー。
運動量は寝返りで移動、後ろにズリバイ、たまに四つん這いのポーズくらいです!
離乳食ガッツリでも朝まで寝るのは運動量も増えてる子かな?とおもいます☆ハイハイしだしたり、歩いたりすれば寝るんじゃないですかね??それでも夜中起きちゃうって方見かけますけど^^;
-
ママちゃん
5倍粥あげてるんですね。
普段はほとんど起きないのに、昨日は日中の睡眠時間が少ないはずなのになんでかなと思いました。- 11月8日
-
退会ユーザー
そうゆう時たまにならあるかと思いますよ☆それに日中の刺激で起きちゃうとかもありますし!!
うちなんか毎日夜泣きってわけじゃないけど、フェン泣き→おしゃぶりで即寝を繰り返してるので、もう寝不足です😜💦- 11月8日
-
ママちゃん
寝不足大変ですよね。
私も朝4時に子供が起きてから眠れなくて疲れました。
今は朝寝してるので私も休みます。- 11月8日

ふう
うちの娘も良く食べて良く飲みます!
ミルクは1日4回〜5回、離乳食はgで計ってなくて小さじで計ってます。
保健師からは量的に大丈夫との事と小さじで大丈夫だよと言われ…。
ミルクの量は毎回200mlです。
朝まで寝ますが夜泣きはします。
私もみじん切りや、7倍粥にしたんですがモグモグしないで飲み込んでます。
そのせいで特に芋類は喉を詰まらせて一時、離乳食拒否になったので、いったんペーストよりの少し舌で潰せるくらいのが混ざってる感じに戻しました。お粥は変わらず7倍粥です。保健師からは離乳食食べたらすぐミルクあげてくださいと言われあげると、お腹いっぱいなのか、だいたい150ml位しか飲みません。 夜は7時位にあげてるので寝る前は200ml飲んでますね。
うちは、もともと大きく産まれてるんですがハイハイ、つかまり立ちからの伝い歩きもしてます。お腹空くんですかね…。早くモグモグしてほしいんですが様子見ながらやっていこうと言われました。文章分かりづらくてすみません。
-
ママちゃん
ウチは芋類は、ほぼペーストであげています。大きさも程々にしないと、のど詰まらせる原因になるんですね。
勉強になります。
今朝はいつもより離乳食多めにあげましたがミルクは150飲みました。
普段240が標準なので90減ってるから大丈夫なんですかね⁈
歯も生えそうな感じではないし、悩みはつきません。
一応5倍粥を炊いてみようかなと思ってます。- 11月8日
-
ふう
200mlで足りない時は220mlあげることもあります。
けど、それはお出かけとかで離乳食あげれなかった時ですかね。
離乳食あげたら最近は200mlでも残します。
うちめまったく歯生えてくる気配なしです。
けど遅い方がいいみたいですよ!心配してないです。
ちゃんと中に潜んでるので(笑)
お互い頑張りましょう!- 11月8日

♪( ´▽`)♡♡
うちは、離乳食のあとのミルクは160です。
そのほかのミルクは200です。
まだ、飲めそうですが、それでおわりにします。
保健師さんに、ミルク缶には、240とか書いてあるけど、あれはあげすぎ!
ミルクは多くても200までといわれました。
赤ちゃんの胃はまだ未熟だから、200以上はあげないで!と、いわれました。
うちも、まだ歯が生えてないので
7倍がゆを飲み込んでる感じです。
-
ママちゃん
ウチは7ヶ月検診では240あげててもなにも言われませんでした。
体重も平均より少なめなので240で大丈夫みたいです。
240あげないと4時間もたないし、間食で赤ちゃんせんべいをあげたりする事を考えれば同じかと。- 11月8日
ママちゃん
お返事ありがとうございます。
今は7倍粥で、野菜などもみじん切りで噛めるようにしてるつもりなのですが私が見る限り噛むより飲み込んでるのかなって感じです。うどんも少し長めにしてみたんですが、どちらかと言えば飲んでるようにみえました。
離乳食完食ミルクなしのときの離乳食の量は普通より多めにあげてたんですか?
❤︎
ちゃんとモグモグしてないから満腹感が得られないのかもしれませんね(^^;
歯が生えてないとモグモグしにくい子もいるみたいですが、野菜などをもう少し大きくしたり5倍粥にしてみてもいいと思いますよ🙄💦
必然的に噛まなきゃいけなくなるのでまた違ってくると思います!
普通の子よりは多く食べてましたね!
でもうちの子は炭水化物より野菜を多くあげてました!
よく食べるので8ヶ月半から3回食にしました(^^)
ママちゃん
歯も生えてきてないです。
5倍粥にチャレンジしてみて、野菜も今より大きめに切ってみます。
噛む事で満腹感得られるって、よく聞きますよね。
アレルギーも今のところないみたいなので色々あげたいと思います。
❤︎
そうなんですね😌💦
歯が生えてないと5倍粥と大きめのみじん切りは食べにくいかもしれませんが、一度やってみて下さい🙌
ママちゃん
7倍粥と5倍粥の違いがあんまりわからないんですが、結構違いますか?
7倍粥でも飲んでる感じです。
❤︎
結構違いますよ😌💦
水分が全然なくなりモチッとした感じになります!
6倍粥でもいいと思いますよ!
ママちゃん
6倍っていうのもあるんですね。
1度5倍で炊いて様子見てみます。
ありがとうございます😊