※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

眠りにつくのに20~40分かかります。眠たい時や疲れている時はイライラします。

みなさん寝かせつけにどのくらい時間がかかりますか?私は20~40分くらいです。


自分が眠たい時や疲れてる時はなかなか寝ないとイライラしてしまうことがあります。


コメント

でんすけママ

うちも平均30分くらいです。
イライラしますよね。でもイライラすればする程子どもが寝なくなるので、私はもう電気を消したら無の感情になるようにしてます。笑
上に乗られようが蹴られようが無。笑

ha

同じく20分〜40分ほどかかります!

夜間断乳をする前は
寝かしつけに長いと
2時間くらいかかっていたので
だいぶ楽になったなーと
思っています😳

ただ授乳や抱っこなどの
寝かしつけ行為をしていないので
楽に感じるのかも知れません🤔

がく

私もながい時は1時間以上かかります。
はやくて10分です💧

イライラしてしまいますよね...

あめた

10分くらいですかね...
20~40も早いほうだと思いますよ~
入眠儀式を取り入れるとすぐ寝てくれるかもしれませんね。

*ちぃ*

うちは3ヶ月のときから
おやすみアイテムを持たせてます。
タオルを持たせたらねんねの時間
と覚えさせたので
今はタオル持たせるだけで
ウトウトしはじめるので
10分かかりません(笑)

三毛猫

10分くらいで長いと30分くらいかな。
最近は、寝室→布団をひく→暗くする→授乳→寝たフリで大概は寝てくれます。

イライラしますよね(*_*;

pinoko

お風呂→ミルク→消灯→寝る
の流れで、電気消したら10分くらいで寝ます🙌🏻
添い寝して、脇腹あたりをポンポンで寝てくれます😊

🤍

その時によってバラバラですが
おしゃぶりで勝手に寝てます🙄
やっぱりどうしても
寝て!と思ってると寝ない時に
イライラしてしまうので
今はまだ寝ない時間!って
思わないと身体もちませんよね…

mako

ベビーベッドに寝かせて部屋を出て勝手に寝るので基本0分です💡
たまに泣いて寝ない時は5〜10分後くらいに一度行って落ち着かせてまた部屋を出ると寝るので、5分くらいかかります。