
生後1ヶ月の娘が授乳後に苦しそうで、鼻からミルクが出ることがあります。鼻を鳴らして苦しそうなのは普通でしょうか?経験ある方、教えてください。
生後1ヶ月の娘を育てて居ます。
完母で育てているのですが、授乳後しばらくしてゲップはしますがその後もしばらく苦しそうです。
寝かせても、鼻をブーブー鳴らしてとても苦しそうです。
鼻からミルク出すこともよくあります。
鼻からミルクはまだ小さいからかなとも思いますが、鼻を鳴らして苦しそうなのは普通のことなのでしょうか??
心配で仕方ありません。
経験ある方教えてください(..。)
- しおママ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さくぱん
うちの子も1ヶ月くらいの頃、吐き戻しが酷く、ゲップさせても横にすると苦しんでいる感じでした。
ネットでしらべたら胃軸捻転という症状にかなり当てはまっていたので、多分そうだったのだと思います。少し大きくくなると自然に治りましたが、私もとても不安でした。
もしかしたら同じような感じかなぁと思ったので…。

あもされ
ウチの長男くんも飲む量が多かったので、かなりの量毎回吐き戻してましたよ😅
泣いたりとかその後、特に体調が悪くなる様子もなかったので、そういうもんで、この子はそういうタイプの子なんだなと思っていました😅
ゲップの度に私のも赤ちゃんのも、時には床まで吐き戻しでビチョビチョになるほどだったので、毎回汚れたらその都度着替えさせてました😃
濡れちゃうと気持ち悪いし、今の時期は寒くなっちゃうかもです。それに母乳は栄養価が高いぶん雑菌も繁殖しやすくて、その都度水洗いではなく、洗剤で洗わないと、直ぐカビちゃいますよ😅
赤ちゃんの様子を見て心配のようでしたら、一度出産された病院に電話で聞いてみてもいいと思います😄
赤ちゃん連れて病院に行くのも大変だと思うし、この時期いろんなウイルスもらっても大変ですからね😅
また何か心配でしたら、いつでも聞いて下さい😌
-
しおママ
ありがとうございます!
飲む量多いのが初めは嬉しかったのに、今では飲むだけ心配になります💦
その後しばらくは苦しそうにしてますが、特にグッタリとかはしてないです。昼間はそこまで苦しくなさそうに寝るのに、夜だけ苦しそうに寝ています。夜中はわたしも余裕がないからかなーと反省です。
服はやっぱりすぐ変えたほうがいいんですね(´・д・) 少しなら、と思ってしまいますがよくないんですね!
これもまた反省です。
そうですね、続いて心配なら病院に電話してみようと思います!- 11月9日

プク♡
同じです!!
上の子も今回の子も鼻をブーブー鳴らしてます。
飲む時に勢いがいいと鼻の方に流れる?みたいです。赤ちゃんは気道と鼻の位置が近いからだとお医者さんが言ってました。
下の子はブーブー言うし、授乳後ギャン泣きします。ゲップしてもたいていタラーっとミルクでます。苦しそうだとほんと心配ですよね〜。
-
しおママ
お返事ありがとうございます!
げっぷさせてるのに横にすると苦しそうだし、一度の授乳で何度か吐きます。鼻と口の両方から。。
心配でたまりません(..。)- 11月9日
-
プク♡
同じです!一回のゲップでは出きってないのかもしれませね。うちの子もそう思って一回出した後もう一度出させようとすると二回くらい出ることあります。そのゲップ出すのにも一苦労で本人もしんどいのか赤い顔でクネクネしてゲップをなかなか出そうとしないので困ります(笑)
数回出ても苦しそうにしていることも。横にすると赤い顔でうなっています。うちの子もたいてい毎回吐きます。コポッと出たりタラーっと出たり。
上の子も2.3ヶ月したら鼻の息も吐き戻しおさまったので今だけだと思います!
ゲップがたまっていてもフガフガ言うと聞いたことがあります。ら- 11月9日
-
しおママ
同じ方の話聞くと少し安心します💦
げっぷもして大丈夫かなーと思って寝かせると、鼻からミルクです。
そして苦しそう。
何もしてあげられない自分がとても嫌になってしまって、これからが不安です(´・д・)
2、3ヶ月したら落ち着いてくれるといいんですが😓- 11月9日
-
プク♡
噴水のようだったりマーライオンのようだったりは吐いてないんですよね?
だったら大丈夫だと思います!
ただ、苦しそうだとみていて辛いですよね~私も毎回授乳の度に苦しそうにするので授乳がこわくなったりしましたヽ( ;´Д`)ノ
月齢が高くなるにつれて赤ちゃんの胃の入り口の筋肉もついてくるので吐き戻しも減るらしいです!- 11月9日
-
しおママ
鼻からミルク出したときは前に居たわたしの顔まで飛んできました。
これは噴水のようってことでしょうか?
本当に毎度の授乳が怖いです(..。)
なんとか乗り越えないといけないですね😭
吐いた後ってお水とかあげたほうがいいのでしょうか?- 11月9日
-
プク♡
縦抱きにした状態でですか??寝てる状態でですか?
お母さんとお子さんの顔の距離がどのくらいだったのかわからないのでわからないですが、寝てる状態で真上に吹き上がる状態だと噴水のようだと思います。
それが毎回噴水のように続くと病院に診てもらった方が安心だと思いますが、毎回激しくないのであれば大丈夫だと思いますよ!
吐いた後はお水あげなくていいと思います! 上の子はお水あげたことないです。吐いた後は胃がびっくりしてるので、またおっぱい飲ますにしても少し時間あけた方がいいと聞きます。- 11月9日
-
しおママ
いえ、横向きに寝かせた状態で鼻から出しました(..。) 距離は15cmくらいでした😢
昼間はコポっと出すくらいなんですが、夜中は抱っこしてる時間が短いのか苦しそうでゆっくり寝てくれません(´・д・)
吐いた後はしばらく空けてから次のませてあげたほうがいいんですね!
ありがとうございます(^ω^)- 11月9日

あもされ
赤ちゃんは良く唸りますよ❗
ウチの子供達3人とも、顔を真っ赤にしてブーブーうるさいくらいに言ってます😅
まだ、消火器系も未熟なので気張ってる?みたいに苦しそうにしますが、飲んだものを大量に吐いてしまうとかじゃなければ大丈夫ですよ😄
頭をしばらく高く寝かせてあげたり、お腹を時計回りに撫でてあげたり、ブーブー言っているだけで、泣かずに機嫌良く起きているようでしたら、足を持って腰を動かす感じで、あげたり下げたり、回してあげたり腸の動きを助けたりしてあげるのもいいかもしれませんね⤴
いろいろな器官が成長してくればそのうち収まってきますので、安心して下さい😌
-
しおママ
お返事ありがとうございます!
やはり赤ちゃんは唸るものなんですね。でも一度の授乳で何度も吐くので心配でなりません。
大量にとはどの程度なのでしょうか?
いろんなマッサージとか挑戦してみます!- 11月9日
-
あもされ
飲んだものを半分くらいや、ほぼ全部とか、噴水のように、ドバーッっと何度も吐くようなら、一度病気を受診された方がいいと思いますが、タラーとか、ゲップの際に、コポッてなるくらいは大丈夫ですよ😄
ウチは特に長男くんが唸りと吐き戻しが酷くて、ゲップの度にコポッってなるので、しょっちゅう着替えさせていましたよ😅- 11月9日
-
しおママ
昨日は結構吐いてて。。
さっきは鼻からミルクで、前にいるわたしの顔まで飛んできました。
これが噴水のようってことでしょうか?病院行くのも検討してみます。
どのくらい汚れたら服変えてますか?😓- 11月9日
しおママ
お返事ありがとうございます!
げっぷさせてから横にするのに苦しそうだし、一回の授乳で何度か吐くし。。
もうどうしていいのか、って感じです(..。)
胃軸捻転、初めて聞きました。参考にさせていただきます!