ハイリスク出産を考慮すると、大学病院や総合病院が安心ですか?メリットやデメリットを教えてください。産院を選んだ方いますか?通常の検診はかかりつけ医ですか?
産院選びで悩んでいます(>_<)地元で人気の個人医院があるのですが、ハイリスク出産を考慮すると周産期母子センターと言われる大学病院や総合病院がいいのでしょうか?
以前、私は子宮頸ガンのため円錐切除術を受けている(普通の人より流産しやすい)ことや、35歳と高齢で、不妊治療の末に授かったということもあり、通常の産婦人科ではいざというとき不安があります。
産院を大学病院、総合病院に選んだ方はおられますか?(その場合でも通常の検診はかかりつけ医になるのでしょうか?)
考えられるメリットやデメリットをお聞かせくださいm(__)m
- ☆とみぃ☆(5歳9ヶ月, 7歳)
ぴーちゃん
ハイリスクだと個人病院は受け入れしてくれないところがあるので、まずはそこを確認した方がいいです!
分娩前後に何か会った時、母体と赤ちゃんの命を考えるといろんな科や設備が整ってる大きい病院の方が安心かなと思いますよ!
玲志-leico-
どんなに待っても、安心できる場所で産みたいですし、検診もしてもらいたいですしね♪
それが良いと思います☆
病院によると思いますが、私のところは研修医が診察をしている診察室はありませんでした!研修医がいても、医師が一緒についていたりすると思います!ただ、診察室1〜4まであり番号が若い順から偉い人が診察をしていました!なので、診察室1は教授、2は准教授、3.4は医師など。日によっては教授が居なく、診察室1は講師、2.3.4は医師などの日もありました。多分大学病院なのでロビー?受付?会計?辺りに各科の医師などの名前などが載っているのがあるかと思います(^^)なかったらすみません(;-ω-)a゙
そこで私は診察してもらった人の名前を探して、あ、この人教授なんだーとか講師なんだーとか理解してました(^^)
私のところは大体初診の人は一番偉い人が診察してましたね!その後は多分リスクごとか、何かで分かれるみたいです(•́✖•̀)
私は最後まで一番偉い先生でした(;-ω-)a゙高リスクだったのか…笑
担当制だと私は思いました!
初診行った日が火曜日の午前中のA先生にみてもらったら、次の予約もそのA先生がいる、火曜日の午前中か木曜の午前中のどちらかでどうですか?みたいな予約の取り方されましたよ♪
初診はA先生でも、次の時はB先生にお願いするから、次はB先生がいる月曜日で予約取るねーみたいな感じでした!
こちらも多分病院によるかもですが…ご参考までに!
ネットでは私の病院も医師の指名ができると書いてあったので、できるところが多いと思います(^^)
時々代診とかで変な先生に当たる時もありますが…(笑)
長々とすみません(•́✖•̀)
少しでもお役に立てれば…(^^)
あやぺこりん
私は、大学病院に三人かかってます。
上の子の時に、不整脈の持病がありかかりつけの循環器のある病院だったので、そのまま産科受診で、何事もなく出産。
二人目も、慣れたところでと、何にも考えずに同じ大学病院で、何事もなく出産。
三人目は、分娩は上二人と同じで大学病院に分娩予約し、健診は近くの産婦人科で受けていましたが、絨毛膜下血腫で大出血し、いつでも、入院出来るように対処出来るように、そのまま大学病院で健診を受けた方がイイという事で、三人とも同じ大学病院です。
メリットは、NICU完備だし、ハイリスクに対応して安心できるところ。
デメリットは、主治医の性格なのか、大学病院だからか、クールな方ばかり、質問攻めすると、淡々と言われて不安を抱きました。
待ち時間が予約時間プラス二時間当たり前T_T
料金は高い。
あと、大学病院だから、分娩も内診も学生に取り囲まれて、お股の観察や出産の様子を見られます(;^_^A
健診を受けると分娩予約になり、そのままかかりつけ医になりましたょ。
命に関わらないトラブルとか緊急時でも待たされる事が多々(;^_^A
玲志-leico-
私はまず個人病院に行きましたが、血圧が高めなので何かあっては対処できないとのことで、大学病院の、県に一つしかない総合周産期母子医療センターに転院しました。
紹介状がないと受け入れてくれなかったり、病院がハイリスクではないと判断した場合また総合周産期母子医療センターから転院になる可能性もあるので、自己判断せず、まずは個人病院に行ってから、紹介状を貰い、安心できる総合周産期母子医療センターでの分娩が私は良いと思いました。
家から車で1時間と遠かったですが、子供と自分に何かあってはいけないので、設備が整っている一番上の総合周産期母子医療センターを選びました。その下に地域周産期母子医療センターというのもあります。
私の県では、総合周産期母子医療センターが1つしかないので、とても混んでて疲れましたが、ここで出産できて良かったと思いましたよ(^^)1人の診察時間が30分くらいあり、丁寧でした!みんなそうとは限りませんが…
それと、そこに転院になると検診もずっとそこの病院ですよ(^^)
長くなりましたが、お身体お大事になさってください(^^)
-
玲志-leico-
ちなみに、待つ時間は初診や予約なしは3〜6時間、予約しているときは3〜4時間が平均でした。11時予約なのに診察開始が15時とかしょっちゅうです(笑)
また、前の方がおっしゃっている通り、学生さんの見学はあるようですが、私のところの場合同意書があり、学生が見学しても良いかダメかみたいな紙に希望をかけます(^^)嫌だったので、見学を承諾しません。に丸をつけました。なので、私のときは1人も見に来たことはありませんでしたよ!
こちらも病院によるようです(^^)- 8月22日
ひぃこママ
私は里帰り出産でたまたま周産期母子センターがある病院で産みました。
問題なく出産したのですが、2日後、赤ちゃんが低血糖を起こしてNICUに運ばれることに。
でも同じ病院内だったので、すぐ処置してもらえました。
面会したい時に行けたし、決まった時間に行けば授乳もさせてもらえました。
今思えば、本当に周産期の病院で良かったなーと思います。
個人病院だと赤ちゃんだけ総合病院とかに運ばれてしまうケースが多いと思います。救急車にも一緒に乗っていけないだろうし、退院するまで離れ離れですし💦
大学病院や総合病院は紹介状が無いと受け付けてくれないところも多いと思います。
最初に問い合わせておいても良いのでは(^^)
☆とみぃ☆
回答ありがとうございますm(__)m
確かに。こちらが希望しても個人病院では受け入れてもらえないかもですね!
まずは確認してみます(^o^)
☆とみぃ☆
貴重な情報をありがとうございますm(__)m
やはり大学病院は待ち時間が長くて淡々としてる印象なのですね。でも、他の科との連携や設備面などを考えると、いざというときの安心は大きいですよね✨
大学病院に紹介してもらう方向で検討してみます!
☆とみぃ☆
とても詳細な回答ありがとうございますm(__)m本当に有り難いです(ToT)
やはり予約してても相当待つのですね(゜゜;)でも安心には変えられないですもんね!
私も、今通ってる不妊治療専門の病院から好きなところへ紹介状を書いてもらえるようなので、大学病院(総合周産院期母子医療センター)にお願いしてみようかと考えてます!
重ねて質問で恐縮ですが、どの医師がいいとか担当を希望言えたりするのでしょうか?(そもそも担当制ではないのでしょうか?)
研修医とかに回されなければいいのですが(。>д<)
☆とみぃ☆
回答ありがとうございますm(__)m
産前だけでなく産後に何か生じたときのためにも、同じ病院内のNICUで対応してもらえる周産期は魅力ですね!
今まで通ってきた不妊治療専門の病院から紹介してもらえるようなので大学病院でも可能か確認してみます(^o^)
☆とみぃ☆
さらなる回答をご丁寧にありがとうございますm(__)m
病院によるかもしれないですが、基本的には研修医まかせにはならず、担当医師もこちらの初診日の選択あるいは希望次第で指名できるところもあるとお伺いでき安心しました(^-^)
紹介状を書いてもらう前に自分でも希望の大学病院に問い合わせて確認したいと思います♪
育児で大変な中、ご回答ありがとうございます✨実際に通ってた方にしかわからない貴重な情報をいただけて助かりました(*^^*)
コメント