
コメント

退会ユーザー
座らせたら座りますか?

さひ
うちの息子は、つかまり立ち(8ヶ月)→伝い歩き(9ヶ月)→おすわり(10ヵ月)の順でできるようになりましたよ(*^^*)
支援センターの保育士さんに聞きましたが、おすわりは自然とできるようになるのを待った方が良いらしいです☺︎︎
まだ全然大丈夫だと思いますよー(∩ˊᵕˋ∩)
-
さひ
自然に、というのは練習とかをさせずにって意味です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
- 11月8日
-
ゆずりは
回答ありがとうございます😀
つかまり立ちや伝い歩きのほうが早かったお子さん、意外といらっしゃるようで安心しました✨
そうなんですね。
気長に待とうと思います😊- 11月8日

mam
しっかり座れるようになったのは8ヶ月の終わりでした!
つかまり立ちをしだしてから腰がしっかりしたように思えました😌
腹筋を使って起き上がれるようになればすぐですが、私も心配だったので小児科に掛かった際に相談しましたが問題ないと言われましたよ😣
-
ゆずりは
回答ありがとうございます🙇🏻♂️確かにつかまり立ちしてからのほうが腰がしっかりしていますね。写真の姿勢もつかまり立ちと伝い歩きを経てこのような姿勢に至りました✨
- 11月7日

ちゃんゆ
6ヶ月なってスグくらいに
座りました!
とばかして
座れるようになるんじゃないですか??
-
ゆずりは
回答ありがとうございます🙇🏻♂️早いですね😳
- 11月7日

YKmama♥
うちはお座りよりつかまり立ちや伝い歩きの方が早かったですよー!
つかまり立ち、伝い歩きは6ヶ月からしてましたがお座りやハイハイは8ヶ月とかだった気がします💡
特に問題ないですよー😊💕
-
ゆずりは
回答ありがとうございます🙇🏻♂️そういうパターンもあるのですね。ゆっくり気長に待とうと思います😊
- 11月7日

ちっち
可愛い〜❤️
セクシーポーズ懐かしい〜❤️男の子は成長遅いので、温かく見守ってやってください(๑˃̵ᴗ˂̵)答えになってませんが、もうすぐできますよ🌟
楽しみに待っときましょう❤️
-
ゆずりは
回答ありがとうございます🙇🏻♂️そうですね、気長に待とうと思います😊
- 11月7日

あーか
うちもつかまり立ち伝い歩きが先で、お座りは9ヶ月ごろでした!
-
ゆずりは
回答ありがとうございます🙇🏻♂️つかまり立ちのほうが早い子が意外といらっしゃるようで安心しました😊
- 11月7日

ぺこちゃん
かわいい。。。。w♥
回答じゃなくすみません、私ももう少しで男の子出産予定なので、
あまりの可愛さに出産が楽しみになりましたw
-
ゆずりは
ありがとうございます🙇🏻♂️
出産頑張ってください😊- 11月7日

まめ
それぞれの成長ペースだから、気にしなくて大丈夫だと♥
そのうち何でも出来るようになる日が来ます♥
うちの子は、お座りはするけど、わりと前屈みになります!
そのまま顔つきます笑
タッチが大好きです♥
筋肉質です♥笑
早く後追いしてこないかなーとたのしみにしながらまっているところです笑
-
ゆずりは
回答ありがとうございます🙇🏻♂️我が子も立つのが大好きで赤ちゃんらしくない筋肉質です😂お風呂では風呂釜を登ります(笑)
後追い楽しみですね✨- 11月7日

はるくんmama
つかまり立ちがしっかり出来てるなら、腰は据わってるので、心配しなくても知らないうちにお座り出来ますよ😊✨
うちの子は8ヶ月でつかまり立ち9ヶ月で伝い歩き、11ヶ月でお座りしました(^^)
-
ゆずりは
回答ありがとうございます🙇🏻♂️心配せず気長に待とうと思います😊
- 11月7日
ゆずりは
回答ありがとうございます🙇🏻♂️座らせてどこか片手で持たせれば長い間吸われますが、どこも持たないとすぐフニャーっと倒れます😱