![ひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝てくれず、一人で大変で辛いです。混合育児で心が折れそうで、完ミに切り替えようか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
全く寝てくれず、寝てくれないならいいけど泣きぐずるのでもう私自身ボロボロです。寝れないし、最低限の家事もこなせず…。
旦那は朝早く夜遅いのでいてくれる時は協力的ですが、一日の大半はワンオペです。ツラいです。
ご飯も食べれません。喉を通りません。ツラいです。
今だけだと言い聞かせても、うまくいきません。
ずっとずっとひとりです。涙が止まりません。
可愛いはずなのに可愛いと思えなくて、いつか手を出してしまうんじゃないかと怖いです。
ずっとずっと欲しかった子供なのに、ずっと会いたかったのに…。
混合ですが、もう心折れそうで、完ミにしようかなって。ミルクなら量も決まってるし授乳も三時間はあくし……もうどうしていいかわかりません。
- ひまま(7歳)
コメント
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
少しでも楽になるなら完ミに
しちゃった方がいいですよ!
私は保育園に通わせるので
途中から完ミにしましたが
かなり楽になりました♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家に頼ることはできませんか?😢
-
ひまま
日曜日まで実家に帰ってましたが、問題がありもう居れなくなり帰ってきました。今後頼れません。
義実家は近いのですが、気を使ってしまって何も言えず……って感じです- 11月7日
-
退会ユーザー
そうだったんですね😭分かります義実家はきつかってしまいますよね(´;ω;`)旦那さんが休みの日は旦那さんに任せてじゅうぶんに休んでくださいね😭
- 11月7日
![ぴりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴりか
こんにちは。
辛いですね。
抱っこ紐しても泣いたままですか?
私の子もずっと泣いてて、抱っこ紐しながら家事していました(*´ω`*)
-
ひまま
新生児の時から抱っこ紐しながらの家事いいんですか?
新生児から使える抱っこ紐ありますが……- 11月7日
-
ぴりか
ベビービョルンの新生児から使える抱っこ紐使ってましたよ✨
抱っこ紐で眠ってくれたらそっと置いてあげたら長時間抱っこにならず大丈夫でした🙆- 11月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すぐにミルクにしましょう!赤ちゃんはミルクでも問題なく育ちます!
大丈夫です。
母乳の代わりはあっても母親の代わりはありませんから。
今はまず自分を大事にしてから子供に愛情注いであげてください!
-
ひまま
どうやって完ミにすればいいんでしょうか?母乳は張っても放置して出なくなるのを待つんでしょうか?
- 11月7日
-
退会ユーザー
いまは結構張りますか?
絞って間隔をあけて減らすしかないかもしれないですね…。
ミルク増やすと自然と母乳も減るんですけどね…多い人は難しいと思うのですが母乳外来とかで一度相談したらいいかと思います。- 11月7日
![ばいみんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいみんまん
産後間もない中、育児お疲れさまです😣💦大変でしたね。
私は、完ミにしてしまってもいいかと思います😣
お友達やご実家は遠いのでしょうか?
つらい時はここで吐き出してくださいね、お話相手になりますよ☺️💕
-
ひまま
引っ越して友達も実家も遠いです。
義実家は近いですが気を使ってしまって何も言えず…
ありがとうございます。その言葉で救われます- 11月7日
![koa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koa
実家には帰られてないのですか?
正直、育児しんどいですよね...
私もあんなに待ち望んだのに手を出してしまいそうだし、手を出す親の気持ちちょっとわかる気もする...
なんて思ったことは多々あります。
私は、実家の協力なしには無理だったと思います💦
もし近くに頼れる方がいるなら、甘えてみてはどうですか(・_・、)?
もしいないのであれば、子育て支援の制度を活用しちゃいましょう!
お母さんがしんどくなっちゃうと子どももしんどくなっちゃうと思います。
頼れるところに頼って息抜きしてください(^^)!
-
ひまま
帰ってたのですが問題が起こり、居れなくなり帰ってきました。今後頼れません。義実家は近くても気を使ってしまって何も言えず…
子育て支援の制度??ですか?- 11月7日
-
koa
そうだったのですね...
うちの市では、ファミリーサポートセンターといって、1時間800円くらいで預かってもらえる制度があります(*^^*)
ネット検索も大変でしょうから、一度市の子育て支援のところにお電話されて聞いてみてはいかがでしょう☺︎?- 11月7日
-
koa
↑ファミリーサポートセンターと検索すると厚生労働省のページがあったので貼り付けたのですが、押してホームページに移動できないため削除しました💦
- 11月7日
-
ひまま
わざわざありがとうございます。
電話してみますね。- 11月7日
-
koa
少しでも楽になれますように(*^^*)
私もまだ生後1ヶ月になったばかりの子を育てています。
お互いなんとか乗り切りましょう!- 11月7日
-
ひまま
はい!ありがとうございます!
- 11月7日
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
ほんとに最初の一ヶ月は辛いと思います。だけど頑張って乗り切るしかないんですよ。自分へのストレスがすごくてもやらなきゃいけないんです。今は耐える時期ですよ。必ず楽になるときが来ます。今は少しでも手を抜ける所は抜いちゃいましょう。
-
ひまま
今だけですよね。分かってるんです。分かってるんですけどつらくてつらくて
- 11月7日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
全く同じでした。
現在新生児育ててます。
旦那は夜遅くワンオペで実家も義実家も遠く、知り合いも誰も居なく本当に毎日辛くて毎日死にたいとかあの楽しかった日々に戻りたいとか産まなきゃよかったとか最低な考えが浮かんでました💦
私も食欲も無くなってこのまま母乳の為に食事にも気をつかわないといけないと思うと気が狂いそうで…
泣きながら子育てセンターなどに電話したり…
その頃は毎日ミルクについてネットで調べてました(私の病院が母乳推進でミルクが悪いことだと思ってたので辛くても中々ミルクに出来なかったのです)
ですが限界を感じ、旦那にも相談してその日から完ミにしました。
私の場合悩んでた原因がその事だったのだ本当に気持ちが楽になりました。
ミルクは悪い事じゃありません!
余裕が無かったらミルクにしても良いんですよ😊
-
ひまま
本当に同じですね。少し救われました。
完ミにはどうやってやればいいんでしょうか?胸がパンパンに張っても放置して出なくなるまで何もしないんでしょうか?- 11月7日
-
なっちゃん
ちなみに私も引っ越しで友達も誰もいないので本当に環境ほとんど一緒です!😊
私は母乳めちゃくちゃ出る方で、ぽたぽた垂れて来たり、すぐパンパンになったりしてたので乳腺炎が本当に心配だったんですが、搾乳器を買って、パンパンになって痛すぎて辛くなったら楽になるくらいまで少し搾乳(完全に全部は搾乳しない)で、少しづつミルクの回数増やしていき、このやり方で完全にミルクに移行できました!
今では貼ることなく乳腺炎もならずに大丈夫でした😊
早めに決断したのも良かったのかもしれないです!
かずとろさんも決断するなら早めの方が楽ですし、無理しない方がいいですよ- 11月7日
-
ひまま
わかりやすくありがとうございます!
- 11月7日
![haaaayuuuumam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaayuuuumam
毎日お疲れ様です。
その気持ち手に取るようにわかります。
赤ちゃんすごくかわいいですよね。大切に大事に育ててあげたいですよね。
でも、つらいんです。
私も3人の母になっても、新生児期は特に授乳も不安定で1番上と3人目は寝ない子泣き虫なので、一緒に涙を流しながらおっぱいをあげていました。
いま5ヶ月を過ぎ少し落ち着きましたが、3人目は眠りも浅く未だに夜中も1時間おきにぐずります。
実家の母は亡くなり、義母は義祖母の介護と誰も手伝いを望めないので、上の子たちの育児に赤ちゃんのお世話で毎日めまぐるしく、日付の感覚もなくしてしまう始末。
上手な事が言えなくてごめんなさい。
でも、貴方が抱えている苦しい辛い気持ちを共感して遠くからですが応援している人間もいる事を頭の片隅に残しておいて貰えたらと思います。
疲れたら、泣いていても安全なところに赤ちゃんを寝かせて、一呼吸おきましょう。
大丈夫です。泣いてるのはママのせいじゃないです。
ウチの子、混合から完ミでしたが、上2人元気に育ってます。
少しでも子育てにゆとりを持てるなら完ミ大賛成です。
-
ひまま
そうなんです。大切に大切にしていきたいのにうまくいきません。
その言葉ですごく救われます。全く知らない私にそんな言葉をかけて下さってありがとうございます。
完ミにはどうやればいいんでしょうか?母乳は放置するんですか?- 11月7日
-
haaaayuuuumam
何もしないでいると、乳腺炎になってしまうといけないので、胸が張ってきたら手で絞りましょう。もし、面倒で無ければ哺乳瓶に搾乳して冷蔵庫に入れておけば、ミルクと一緒にあげる事も、出来ます冷蔵なら1日、冷凍なら1ヶ月母乳は持ちます。
でも、搾乳してる間にまた赤ちゃんに泣かれちゃって大変だったら、他の人も書いてましたが沢山絞り過ぎるとまた母乳が作られてしまうので、個人差はありますが数日で吸わせていないと減って行き、1ヶ月後位にはほぼ出なくなります。- 11月7日
-
ひまま
わかりやすくありがとうございます
- 11月7日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
辛いですよね…わかります。
私も日中子供と2人の事が多いので、家は最低限の家事しか出来ずに1日終わります💦
ご実家など頼れるところはないですか?
もしご実家が遠いとかであれば役所なとで子供を見てくれる所などないですか?
ミルクにすれば預けられますし、その間寝るだけでも気持ちが楽になりますよ!
私も実家が遠く義母にも遠慮してしまって、1人で抱え込みすぎてうつみたいな状態になったことがあります…
やっぱり周りの手助けのおかげで今は穏やかに過ごせています!
1人で抱え込みすぎないでくださいね!
-
ひまま
実家には頼れず、同じく義実家にも遠慮してしまってます。
助けて欲しいのに助けてサインを出せません。ツラいです。- 11月7日
-
ぴーちゃん
実家にも頼れないなら尚更しんどいですよね…
新生児訪問はこれからですか?
その時どこに相談したらいいかなど話をしたら親身に教えてくれますよ!
もし終わってたら問い合わせなどしたら教えてくれると思います!
私も新生児訪問の時に区役所内のキッズルームの存在を教えてもらい、しんどい時はそこで子供見てもらってその間ぼーっと休んだりしています😊
きちんと助けてサイン出さないとかずとろさんの身体壊しちゃいますよ!
頼れる方法はたくさんあります🙋
無料のところも多いので勇気を出して頼ってみてください!- 11月7日
![ち〜cham](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ち〜cham
産まれて可愛い💕
入院生活だったのに退院すると
寝てくれず毎晩泣きながら寝かして
おっぱいかな?って思っても違うかったり
ずっと抱っこしながら朝を迎えたこと
何度もあります(;_;)
辛いですよね…
その頃は私は実家にいたので
母親にとても助けてもらいました
頼れるなら実家に帰ると楽ですよ!
帰れないのであれば完ミにするのも少しは楽になります!!
かずとろさんが楽になれる方法で
全然いいと思います!!!
-
ひまま
抱っこ抱っこで腱鞘炎、肩こり、もうボロボロです。
完ミ……考えてみます……- 11月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児なんてそんなものですよ😊
だってこの世界に出てきてまだ1ヶ月も経ってないんです。知らない場所で不安だろうし、母乳だってまだ上手に吸えないからすぐお腹も減っちゃうし、泣くことでしか自分の気持ち伝えられないんですもん😢
私も1ヶ月の間はきちんとゆっくりご飯食べたり寝たりなんて出来なかったです。抱っこしながらパンかじるとか普通でした💦特に夜は本当に怖くて夜中旦那さんが帰って来るまで娘と一緒に泣きながら抱っこであやしてることもありました。腕に抱っこしたまま一晩座って寝たりも(笑)
母乳がしんどかったらミルクにしたって良いんですよ!私も母乳はしっかり出ましたが母乳育児がストレスになり3ヶ月過ぎから混合にして4ヶ月には完ミにしちゃいました✨ただミルクは3時間空けなきゃいけませんが3時間経たずに泣き出したりするのでミルクもミルクで大変なことはたくさんありましたが😓私もワンオペ育児なので気持ちわかります。少しでもママが楽に育児出来るように自分がやりやすい方法を選んだら良いと思います💓頑張ってくださいね!
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
今の時期、ほんとにつらいと思います。メンタルも弱っている時ですし、体力も戻っていません。
一人で子育てするにはほんとに無理がある状態です。
私も帰ってきた旦那に顔がしんでるよ...って何度も言われました!
乳首...いたいですよね。何度ミルクに頼りたい!って思ったか...母乳でも育てたかったので混合にしていました。
ミルクでもぜんぜんいいと思います!
ママの笑顔がお子さんにとっての幸せなんです。
母乳は飲んでもらえなかったらだんだんでなくなります。
精神面は1ヶ月頃に私は落ち着いてきました。乳首も痛みが減り、赤ちゃんもだんだん寝るようになります。
もしその時に母乳で育てたいと考え直しても母乳が出なくなってるかもしれません...経験したことないので、そこからまた母乳で頑張ったら出が良くなるかも知れませんが...ひとそれぞれだと思います。
ここにたくさん気持ちを書きました(笑)
同じ人がいるだけで頑張れました!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさに今、完ミにしようか迷ってます(›´A`‹ )
最近母乳の出が悪くて赤ちゃんずっと泣いてます、、ミルクメインで➕足りなかったら少し母乳という風にしようか迷ってます、、
かずとろさんの気持ちが痛いほど
今わかるので答えにはなってませんが、返信してしまいました!
1人じゃありません!どこかに私の様な同じ人がいるって分かるとちょっとだけ不安が解消されませんか?私も同じ様な状態です!私だけこんな毎日なの?オッパイの上げ方が悪いから泣いてて可哀想、、ごめんねごめんね、って毎日泣いてます💦お互い頑張りましょう!!
![白玉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白玉
お気持ちわかります(><)
今はだいぶ楽になりましたが、私も新生児の頃が一番辛かったです。
私は里帰りせず、母と義理母が交代で来てくれたのですが帰った後は毎日眠いし自分の精神も不安でした。
市のファミリーサポートやキッズラインと言うベビーシッターにお願いしていました。
よかったら参考にしてみてください( ^ω^ )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそうでした。
私はこの子のお母さんだ!しっかりしなきゃ!って完璧にこなそうと思えば思うほど、空回りでした。
なんだか、この投稿見て、三ヶ月前の私を思い出しました。
本当に辛くて、子供といつも泣いていましたよ。
無意識のうちに、何もないのに、涙が溢れでて止まらなくなるんです。
可愛いと思えるのは、子供が寝てる時だけでした。
旦那が優しくて、お風呂もオムツも何でも凄くサポートしてくれたので助かりました。睡眠不足は、旦那が仕事から帰ってきてから、子供の面倒を見てくれて、私が寝る時間を作ってくれたので解消されました。
私も絶対に母乳じゃなきゃダメだ!って自分で勝手に思って、無理をしてました。毎日、子供を見るためだけに時間が費やされ、洗濯もたまるし、家事が出来なくて、周りの子育てママはこんなに出来てるのになんで私には出来ないの!?って焦りばかり。
ミルクで育った子も健康だよ?、免疫たっぷりの母乳も良いけど、愛情たっぷりのミルクを与えても良いんじゃないの?って旦那に言われて完ミに切り替えました。泣くたびにミルクを与えたせいで、ミルクの与え過ぎを産婦人科の先生に指摘されて、また頭を抱えましたが、元気いっぱいに育ってますよ!
だんだんと精神状態もよくなり、二ヶ月頃から母乳に切り替え始め、今では完母になりましたよ★
今では幸せいっぱいで笑顔で子供に接する事が出来ていますよ♪
産後はこんな精神状態になる事がよくあるそうですよ😣
でも、そんな時もあったな〜って思えるほど、すっかり普通に戻ります。しんどい時は今だけ!
大丈夫!心配いらないよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みなさんおっしゃるとおり、完ミで問題ないと思います。
私も最初は完母で育てたいと思ってたので、ミルクに切り替える時、辛かったです。
娘に申し訳ない気持ちと、自分がラクをしてる気がして本当に苦しい毎日でした。
外を歩けば「母乳?ミルク?」なんて聞かれて、ミルクと言えば微妙な顔…
散々悩みました、何度も母乳を諦めたことを後悔しました。でも、娘が1歳8ヶ月になった今、なんであんなことで悩んでたんだろ馬鹿みたいって感じです。言いたい人には言わせておけばいいし、母乳だからなに?って思ってしまいます😂
ミルクだって大変なことに変わりはないです。すぐにあげられる母乳とは違って、お湯を用意したり消毒したり、それなりにやることあります。
ミルクでも愛情があれば、赤ちゃんには伝わってますよ☺️
娘が、ママ〜ママ〜って笑顔を向けてくれるだけで幸せです☺️
ひまま
母乳がでるのに完ミにするのは気が引けてしまって、乳首も痛いし母乳がつらいのに…。
完ミにする場合、母乳は一切あげずに搾乳もせず出なくなるまで放置するんですか?どうやって完ミにすればいいのか分からなくて……
ぴ
私も最初そうでしたよ!
母乳が出るのにもったいないと
思いました(ㆆ_ㆆ)
張りが落ち着くまでパンパンに
張って痛くなったら少し絞って
ました!絞りすぎるとまた母乳
作られちゃうので💦
何日か経てば落ち着いてきますよ!
ひまま
そうですよね、絞りすぎたらまた新しく出来ちゃいますよね。
どれぐらいで出なくなりましたか?
ぴ
完全に出なくなったのは1ヵ月
経ったくらいですかね?
個人差あると思いますが
1週間も過ぎれば張らなく
なっておっぱいてろんてろん
でしたよ(笑)
ひまま
そうなんですね!わかりやすくありがとうございます。
ちなみにミルク代って結構かかりますか?あと外出時大変ですか??( ; ; )
質問ばかりすみません
ぴ
頻回授乳だとそれなりにミルク代
かかると思います( ˟_˟ )
外出時は母乳と比べたらまだ楽な
方ではないですかね?3時間起き
ですしあげる場所も大して
気にしなくていいので!
私は7ヶ月頃からだったので1ヵ月
1缶てところですかね?
ひまま
そうなんですね!ありがとうございます(*⌒▽⌒*)